
ダービーは生まれながらにして歪んだ両前足を持つ犬。これまでは前足部分に大きなふたつのタイヤを装着させていたけれど、タイヤそのものがダービーの走る動きを阻害してしまう問題点もあった。
そこで、新たに用意されたのが、歪んだ足でも普通に走れるように考案された義足。ダービーの足の形をスキャンし、3Dプリンタで出力されたのは、世界に一つだけの彼専用の義足。
慣れるまでに時間はかかったものの、自由に全力疾走できるようになったダービー。自分だけのオリジナルが安価に作られるようになったのは、3Dプリンタの非常にいい面の一つだよね。
【関連】
生まれながらに左足に障害を持つアヒルのバターカップくん、3Dプリンターで義足を得て元気に走り回る
先天的に右手の指がない3歳の少年、アイアンマンのような義手を装備して大喜び
生まれつき左手がない52歳の男性、3Dプリンタで超安価なワイヤー式義手を手に入れる
3Dプリンタが叶えた夢。関節拘縮症を患う少女、エマちゃんを救った外骨格補助器具
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. まっしー
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
同じく素人だけど
今までの視点が急に高くなったら
怖がるんじゃない?
4. 名無しさん
返信する
本当に良かった(^^)
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
前と後ろ脚の高さ違いすぎ
7. 名無しさん
返信する
普通の犬のように自分の足で元気に走り回れるようになったのは良い事さね
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
いまから前足分伸ばすと
かえってよくないんでしょう
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
イベントで入手する最強の固定装備
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
状態になってると思われる。初号機で問題なければ下の輪を
大きくするのは簡単。ヒジの部分が痛くない事の方が大事。
14.
返信する
営業妨害だって言ったらしい
15. 名無しさん
返信する
その結果があの高さなんだろうから心配することじゃないんじゃないかな
当のダービー君が本当に嬉しそうに走ってるのが快適な証だと思うよ
16. 名無しさん
返信する
17. 名無しさん
返信する
18. 名無しさん
返信する
19. 名無しさん
返信する
仕事柄生き物に沢山接してるけど、こんなにうれしいことはないよ
20. 名無しさん
返信する
かえってまっすぐにするほうが負担がかかるんだと思う
21. 名無しさん
返信する
今まで足で歩いたことないんだろこいつ
22. 名無しさん
返信する
3Dプリンタってすごい。
23. 名無しさん
返信する
良い時代になったものだ
24. 名無しさん
返信する
25. 名無しさん
返信する
あの人はあれが芸風だから・・・。
そもそもの話だが、先天性の人はあとからつけても使えるのか?
使うための脳部位が未発達状態だと思うのだけども。
26. 名無しさん
返信する
27. 名無しさん
返信する
28. 名無しさん
返信する
って書こうとしたら既に上で補足されてたよありがつ
29. 名無しさん
返信する
ご主人方はほんとに良い人達なんだろうな。