
体のあちこちが破損し、傷や汚れだらけで、体を動かすバッテリーも残りわずか。
ちまたには新型ロボットの広告が貼りだされ、自分を必要とする人も、気にかけてくれる人もいない。
そんな旧式人型ロボット、R32を描いたショートフィルム。
R32に感情移入して悲しい気持ちになってしまったけれど、このショートフィルムで描かれる未来世界は現代と比べて一般常識や考え方も大きく変わっているんだろうか。
【関連】
人間のように心を持った二足歩行ロボットを描いたSF映画「CHAPPIE」予告編映像
元家電ロボットと少女のショートアニメ ロボと少女(仮)第1話〜第6話
巨大ロボットができるまで。映画「パシフィック・リム」のVFXメイキングシーン
愛を知り、愛を求める悲しきロボットを描いたホラー・ショートフィルム ABE
- タグ
- R32 $ArticleTagsLoop$>
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
良い気味だと大笑いされて見殺しされる。恩売り、恩返しは自分を助ける事と同義
2. 名無しさん
返信する
この後、最新のR64は暴走して人襲い始めるアレでしょ?
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
そのうちそんな時代が来てしまうのかなぁ。
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
轢かれそうな所を母親が見てなくて、バッテリーの切れた旧式ロボットに
目もくれない母親と連れて行かれながらロボットを一心に見つめる子供
って構図のほうがまだ心に響く。
7. 名無しさん
返信する
ただただ悲しい気持ちになる
8. 名無しさん
返信する
助けてもらったのに迷惑だろ
ってかこのロボットもタバコのポイ捨てを拾って片づけろよ、ロボットだろ
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
直後に命を救われて倒れたロボットをほったらかしていくの?
あまりに強引な泣け泣け脚本で一切悲しい気持ちになんかなれんかった
11. 名無しさん
返信する
シカトw
シュールコメディかこれ?
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
どう考えても見た人の感情に訴えかけるように動画作られてるのに何言ってんだこいつ
何も感じないオレkakkeeeeeとか厨二病もほどほどにな
14. 名無しさん
返信する
家にはもう一台導入する余裕は無いし
新しいバッテリーを入れてあげたとしても、彼を待っているのはもとの放浪生活だろう
ロボット保護の団体に連絡して保護してもらうか…それは彼にとって幸せなのか?
なんか、人間のホームレスに置き換えて考えてしまったw
15. 名無しさん
返信する
このロボットが人間的な思考で動いているかは分からない。
ある意味、ロボットを正しく理解&接して処理してる世代という可能性。
16. 名無しさん
返信する
野良ロボットなんて事はありえません
17. 名無しさん
返信する
18. 名無しさん
返信する
19. 名無しさん
返信する
動きが綺麗すぎて旧ロボットとかには見えない。もっとガクガクしてても良くない?
それで代わりに轢かれて運転手に悪態吐かれながら廃品回収に持ってかれて粉々とかの方が納得できた。
20. 名無しさん
返信する
人との絡みいらなかったんじゃない?