
アパート内部の壁も床もベリベリ剥がし、すべてを新しく作り変えていく、内装工事の様子を撮影、早回しした映像。
どんどん壊れていく様子も気持ちいいし、チョコマカうごく職人さんが、壁のパネルやフローリングをどんどん敷き詰めていく様子も気持ちいい。
120日間に及ぶリフォームの様子がわずか20分に圧縮されてるんだから凄い。
【関連】
195万円で買った家を、自力でみるみるリフォームしていく様子が気持ちよすぎる
なんということでしょう!イスラエルの匠の手で廃バスが快適な居住空間に!
【画像】古くなった給水塔をリフォームしたオシャレすぎる家 写真14枚
【画像】金庫室の中でディナー!潰れた銀行の内装を活かしたシカゴのレストラン The Bedford
- タグ
- 職人さんたちが120日間かけたリフォームを、超早回しで見た映像が気持ち� $ArticleTagsLoop$>
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
つーか風呂と便所狭いな
2. 名無しさん
返信する
3.
返信する
そもそも職人だったら120日もかかる訳ない事くらい分からんか
少しは頭使えそして元記事くらいはちゃんと読め
コメント読まない管理人
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
だよね、海外にしては狭いなぁっておもった。タイトルの言語からしてアメリカじゃないのかな? どっかの集合住宅みたいな感じだろうか?
7. 名無しさん
返信する
こんな手間の掛かる工程なら日本の職人でもかかるわ
知ったか乙
8. 名無しさん
返信する
少しは頭使えそして言葉使え。
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
おれも不思議でしょうがない
11. 名無しさん
返信する
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
15. 名無しさん
返信する
16. 名無しさん
返信する
セントラルヒーティング用とか?
17. 名無しさん
返信する
18. 名無しさん
返信する
…と、思ったら業者じゃないのか
内装細かすぎると思ったわ
19. 名無しさん
返信する
オーナーが自分でリフォームしたのか。
20. 名無しさん
返信する
日本の建物は壁も床も空洞だらけで音が響きすぎる
21. 名無しさん
返信する
22. 名無しさん
返信する
23. 名無しさん
返信する
あと、上下左右の隣人も120日間の騒音、ほこりとかで苦労したんだろうな。
24. 名無しさん
返信する
25. 名無しさん
返信する
26. 名無しさん
返信する
職人じゃないなら別の意味ですごいわ
27. 名無しさん
返信する
28. 名無しさん
返信する
29. 名無しさん
返信する
電気系統は最後一人で徹夜かな?
30. 名無しさん
返信する
なんたって、収納スペースが無さ杉内?
31. 名無しさん
返信する
気づいたら20分経ってて、自分がビビったw
32. 名無しさん
返信する
どうみてもロシア語系
33. 名無しさん
返信する
34. 名無しさん
返信する