
ABBロボティクス社の産業用ロボット2台が向き合い、日本刀を抜いて互いに斬り合う殺陣の映像。
正確無比な動きができる産業用ロボットだからこその殺陣が部分的に凄い。剣先を突き合わせたままの動きなんて達人レベル。
それ以外の部分は、もっとスピード感が出ないもんかなぁと思わないでもないね。
本体部分が動かせないから、迫力のある殺陣は難しいのかな?
【関連】
卓球世界ランク1位の男「ティモ・ボル」と、世界最速を謳う産業用ロボット「KUKA」の本気の卓球対決
プロゴルファー、ロリー・マキロイと人間臭いゴルフロボットの洗濯機ゴルフ対決
超高速で正確な動きが可能な産業用ロボット ゲンコツ・ロボット
ナイフで手斧で日本刀で、水のボトルを斬りまくる男、ウィル・キース
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
練習で毎日傷だらけになって大変だった
2. 名無しさん
返信する
やはり、おまえだったのか・・・
3. 名無しさん
返信する
あの土台の下ちゃんと空調効いてた?
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
さやより縦のほうが難しいよ、
切っ先を合わせるって相当な精確さ
もともと精確さのパフォーマンスだから迫力云々は
因縁つけてるレベル
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
この程度の動きなら数年前から日本の産業ロボじゃ当たり前だったんじゃないの?
そもそもこれプログラムされたただの演舞で対面でMMD躍らせてる程度の事と一緒じゃん。
こんなの見て驚くの一部の国だけだろ。
12. 名無しさん
返信する
10倍速くらいだったらカッコ良かったかも
13. 名無しさん
返信する
じゃあプログラムで右に1mm動かすって命令して、機械がその通り動くとでも思ってるの?
これはプログラムがどうこうっていうものじゃなくて、いかに機械が精密に動けるかを見せてるんだよ。
14. 名無しさん
返信する
15. 名無しさん
返信する
16. 名無しさん
返信する
17. 名無しさん
返信する
18. 名無しさん
返信する
19. 名無しさん
返信する
20. 名無しさん
返信する
その程度の精度は普通に出せるよ、プログラムの数値上は0.01単位で設定可能。
1ミリ程度の精度を出せないマシンじゃ話しにならない時代だな。
21. 名無しさん
返信する
22. 名無しさん
返信する
アスペ?
その精度の高さを分かりやすく面白く見せる為の殺陣だろうが
しかもそんな今更な常識を偉そうに語って恥ずかしくないの?