鍵は一体化した金属製の頑丈なものが当たり前。しかし、この「ジョン・コルターの鍵」はキー部分がまるでチェーンのようになっているという変わり種。
錠の内部は曲がりくねっているため、こうしたチェーン状の鍵しか差しこむことは出来ず、鍵を複製されづらく、ピッキング対策にもなる。
鍵の耐久性に疑問が残るから、あまり普及はしなさそうかな?
【関連】
物理的に絶対にピッキングされない構造のU字ロック
全ての鍵穴がこうであってほしい「鍵を差し込みやすいデザイン」の鍵穴 V Lock.
アイスキャンディーの棒を使ってディンプルキータイプの鍵を開ける方法
深夜こっそりお姉ちゃんの部屋の鍵を開けて忍び込む2歳の男の子
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
ピッキングツールみたいな形になるのかも。
6. 名無しさん
返信する
うまく施錠できなそう。
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
普通の鍵みたいに凹凸もあるけど
お前画像すら見てないの?
動画内でこういう鍵は見たこと無いって言ってたから
実用上難があって普及しなかったんだろうね
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
安全性を考えるなら良し悪しだわ。
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
普通の鍵もアルミ缶で抜けるけど
お前想像力すらないの?
14. 名無しさん
返信する
で、それをロッキーっていうのが新鮮だったw
15. 名無しさん
返信する
カッコイイ
それだけだ。
16. 名無しさん
返信する
17. 名無しさん
返信する
面白いw
18. 名無しさん
返信する