
人間が手にするベーコンプレッツェルが食べたくて、自らの持つエサらしきものを投げてよこすオランウータン。
けれど、オランウータンに勝手にエサをあげるのは禁止されているから、ベーコンプレッツェルは渡せないわけで。
これって、勝手にエサを与えちゃう人もいるから覚えた行為なんじゃないかね。
【関連】
濡らして絞って顔を拭く、人間のようにタオルを使いこなすオランウータン
オランウータンだってレゴで遊ぶし、チンパンジーだって雑誌を読む
来園客からTシャツを奪って着る、クロコダイルパークのオランウータン
進化の兆し?服を着ることを覚えたオランウータン
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
金を使い飼育員を買収する事まで覚えた。
彼は色々な物を飼育員を通して買ってもらい、知恵をつけていく
ある時、飼育員の買って来た本に書かれた自分の仲間の姿に強く興味を持つ
広い森で自由に暮らす彼らの姿に胸打たれ、彼は自分の「森」と「仲間」が欲しくなった
森を買うにはどうしたらいいか、試行錯誤の中で
他の動物、そして人間とも絆を深め、自然の世界を求める「仲間」が集っていく
彼は「仲間」との理想郷を作り上げられるのか?
っていう映画どっすか?
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
文化の違いを理解できずに馬鹿と切り捨てるタイプか、どこにでもいるけどさ。もちろんここにも
5. 名無しさん
返信する
食べ物上げられないなんてオランウータンは理解できないから、せめて投げたものは返してあげたいところ。
6. 名無しさん
返信する
どうしても無理だったらバナナ投げ返す
だって行動に知性感じるもん
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
クマ牧場のクマがくれくれポーズするのも、実際は餌を投げ入れる人間の仕草の真似してるだけだからな。
こう投げろよ!と言ってるだけだ
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
15. 名無しさん
返信する
撮影者はよく我慢した
16. 名無しさん
返信する
17. 名無しさん
返信する
18. 名無しさん
返信する
人を見世物にしてるように感じる。
19. 名無しさん
返信する
まじ人間レベルwww
オランウータンが森の人という意味もわかるw
言葉の通じないだけの外人みたいw
20. 名無しさん
返信する
21. 名無しさん
返信する
おっさんのようだ。なんか男らしいなあ。
22. 名無しさん
返信する
その正確で力強い投擲能力も重要なサバイバルファクターだった。
23. 名無しさん
返信する
ゴリラの檻やチンパンジーの檻にはウンコを投げられるという注意書があった
動物園の中には透明のプラスチックで囲ってウンコが投げられないように
してるところもあっただが理由はストレスだと言ってた
今回も物々交換ではなくてストレスによって物を投げてきてるのかもしれない
24. 名無しさん
返信する
25. 名無しさん
返信する
26. 名無しさん
返信する
27. 名無しさん
返信する
外人て進んで相手の神経逆撫でる事するよな。
28. 名無しさん
返信する
29. 名無しさん
返信する
声帯なしでも類人猿はかなり高度なところまで人間の言語を習得する
しかし、チンパンジーの学者が面白いことを言っていた
「チンパンジーはヒトの言葉を覚える。
が、ヒトはチンパンジーの複雑な発声をほとんど理解できない。」