
金属アルミニウムと金属酸化物の粉末を燃焼させたテルミット反応で、およそ2500度の超高温にさらしてみた実験映像。
高温の金属融塊が容器を溶かし、下部に置かれたiPhone 6 Plusへと降り注いでいく。
iPhone 6 Plusを50口径ライフルで撃ち抜いた時と違って、思ったより形が残ってるね。
【関連】
テルミット法でレールをくっつける、線路溶接工事の様子
燃焼するマグネシウムに水をかけちゃいけない理由
さっそくiPhone 6 Plusを50口径ライフルで撃ち抜いてみた
【性能比較】iPhone 5s、5c、5、4s、4、3GS、3G、2Gを並べて性能を比較してみた
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
アフィと寄付ってのがあってだな...
3. 名無しさん
返信する
結構儲かるって噂だけど
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
高級なのにそれに比例する耐久性が無い。
わかりやすいロレックスとかで実験してみてほしい。
ミサイル直撃でもかすり傷くらいじゃないと割にあわない。
9. 名無しさん
返信する
ハリウッド映画とかもそんな感じだもんな。
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
そもそもお財布携帯にもならない、PCこわれたら音楽の出し入れも出来ない、色も機能も選べないアフォンのどこが良いのだろう?
りんご?りんごのマーク?www
アンドロイドなんてほとんどの動画サイトからダウンロードできるflv形式もMP3もMP4も変換無しに再生できるしお財布携帯も便利だぞ
対応自販機で小銭出さずに飲み物買ったら「すげー!すげー!」ってほんとアフォですねw
12. 名無しさん
返信する
分解系はまた組み立てて使い続けてる場合も多いよ
当然保証は無くなるけど
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
15. 名無しさん
返信する
16. 名無しさん
返信する
そういう民族性でしょ。
日本は連中にくらべると希薄だけど、無いってわけでもない。
しかしあいつら本当にこういうの好きだよなあ。