
ロンドン、テムズ川で金網に引っかかってしまった白鳥のヒナがいるという連絡を受けた、野生動物救助センターのサイモンさん。
現場に向かうと連絡の通り、金網にハマったヒナと、ヒナを見守るしか無い白鳥の母親の姿が。
ヒナを守ろうと攻撃的になる母親をかわしつつ、ヒナを金網から外す救出劇。救助開始は1:00から。
【関連】
人間に牙をむく動物たち!アニマル・アタックの瞬間を撮った写真28枚
与える喜びを知ったコクチョウ、鯉に餌をあげまくる
カピバラと白鳥のキャベツ争奪戦
【画像】白鳥に扮して撮影する動物写真家、ヘンリク・ヤノフスキの成果が素晴らしい 写真22枚
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
おっさんだからかなあ
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
無事親元に戻れてよかった
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
おじさんは取られると勘違いして攻撃した母白鳥の説得に必死でした。
10. 名無しさん
返信する
湖に白鳥が休んでいるときは、大会前のイギリスの大学の強豪ボートチームすら練習を休まなくてはならないらしい
襲われてけっこう洒落にならん怪我をするんだとか
11. 名無しさん
返信する
自分の子供が大事なら鳥とはいえもうちょい気をつけろよ・・・
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
15. 名無しさん
返信する
16. 名無しさん
返信する
あと15は通報した
17. 名無しさん
返信する
18. 名無しさん
返信する
19. 名無しさん
返信する
20. 名無しさん
返信する
21. 名無しさん
返信する
反面教師が多いと思っておこうよ
22. 名無しさん
返信する
23. 名無しさん
返信する
24. 名無しさん
返信する
25. 名無しさん
返信する
26. 名無しさん
返信する
無事助かって良かったね!
27. 名無しさん
返信する
イエス
動物の世界ではでかい=強い=俺様がルールブックだ!なので、
大きい生き物は基本上から目線、何かトラブルがあると武力路線でなんとかしようとする傾向がある
ハクチョウは水辺では最大クラスの大きさなので翼を振り回されたら他の水鳥は太刀打ちできない、なので気質はけっこう荒い
だからこそ冒頭、自分より体が大きいおじいさんから逃げてるわけだけど
28. 名無しさん
返信する
まあそうだよね、と思いつつ野生動物を助ける人類にも
それなりに良い所はあると思う。
おじさん、お疲れ様でした。
白鳥はかなり力からあるから羽が当たって痛かったと思うよ。
29. 名無しさん
返信する
そうですね。
ハクチョウは気性が、荒いと聞いた事あります。
ハクチョウの黒い版のコクチョウもいますが、こちらは気性が荒いのか分かりません。
30. 名無しさん
返信する
黒鳥も勝気な性格してますよ。
ただ動物の性質を「気性が激しい」「獰猛」等と表現するのってやっぱり人間の勝手な都合ではあります。
31. 名無しさん
返信する
32. 名無しさん
返信する
33. 名無しさん
返信する