
先天的な疾患により、両耳に重度の難聴を抱えた生後7週間の赤ちゃん、ラクランくん。
この日は、彼の聴覚をサポートするために、補聴器を初めて装着する日。
無理矢理取り付けられた補聴器を最初は嫌がって泣きそうになるものの、両親の呼びかける声が聞こえて……。
周囲の音がどれだけクリアに聞こえるのかは分からないけど、少なからぬ効果はあったみたいだね。
【関連】
聴覚脳幹インプラントによって初めてパパの声を聞いた3歳の男の子、グレイソンくんが見せた反応
生まれつき耳の聞こえない40歳の女性が、人工内耳で初めて声を聞いた瞬間
ウェイター全員が聴覚障害者!トロントに新規開店したレストラン「Signs」が凄い
人工内耳って実際どんなふうに聞こえるの?チャンネル数による違いを声と音楽で比較してみた映像
- タグ
- 補聴器により生まれて初めて両親の声を聞いた、生後7週間の男の子の反応 $ArticleTagsLoop$>
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
ご両親と赤ちゃんに幸あれ
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
・・・・
・・・・え?
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
わかる。
こんな欠陥でもリカバリ出来てしまうんだから、生き物ってやっぱりすごい
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
12. 名無しさん
返信する
こういった乳児の場合どうしてるんだろ?
13. 名無しさん
返信する
やっぱり良心の声って安心できるものなんだね。
聞いた事なくても落ち着けるって、凄い。
14. 名無しさん
返信する
そ、良心の声って大事だね。
15. 名無しさん
返信する
言葉を理解し始めた瞬間・・・・なんて素晴らしいのだろうか
16. 名無しさん
返信する
その人は違法だけれど普段補聴器無しで運転してた、救急車とかの音聞こえなくて邪魔にならない?って聞いたら夜は赤ランプで分かるし昼間はバックミラーを健常者以上に注視してるから大丈夫だって言ってた。
17. 名無しさん
返信する
18. 名無しさん
返信する
けどそれ、事故時に保険の瑕疵で煩わしくなりそうだね。
運転時に補聴器が弊害になることを証明させられそう。
てんかんの件もあったしさ。
補聴器選びが難しければ、オフにしてでも付けとくのが不安が無い気がする。
19. 名無しさん
返信する
20. 名無しさん
返信する