
国際宇宙ステーション(ISS)の第38次長期滞在クルー、マイケル・ホプキンスとリチャード・マストラキオが撮影した、ISSから見た地球各地の映像。
まるでグーグルアースやグーグルマップを見ているかのようでも、彼らが見ているのはリアルタイムの生の地球。
地球を外から眺められるのって宇宙飛行士だけの特権で羨ましいけど、なんか吸い込まれそうで恐ろしくもあるね。
【関連】
これが国際宇宙ステーションの内部だ!NASA提供のISSツアー映像
宇宙飛行士、スニータ・ウィリアムズが詳しく紹介してくれる国際宇宙ステーション内部の様子
国際宇宙ステーションから見下ろした夜の地球の微速度撮影映像
【画像】地球はこんなに美しかった。星と地球の軌跡が輝く、国際宇宙ステーションからの長時間露光写真10枚
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
万里の長城だけじゃないのか、それともカメラの性能の問題なのか?
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
船内の窓から撮影するだけで これだけハァハァしてるようじゃ
普段どれほどのストレスを抱えてるのか想像すらつかない
5. 名無しさん
返信する
アントニオ猪木に向かってアントキの猪木のものまねってってるようなもんだ
6. 名無しさん
返信する