ドラゴンボールのファンが自作した、相手の戦闘力を瞬時にはかる異星人の装置、スカウター。
スイッチを押すと、スクリーン部分に戦闘力を測定しているようなアニメーションが表示される。
戦闘力の測定は技術的に難しいけど、トランシーバーみたいな通信機能も追加したら普段使いできていいかもね。
【関連】
スカウターみたいなヘッドマウントディスプレイがオシャレになったドコモのAR Walker
コンタクトレンズの中に電子回路を埋め込むことが可能に
ドラゴンボール愛に満ち溢れた自主制作実写映画「DragonBall Z - Saiyan Saga」予告編映像
ドラゴンボールZが実写映画化するならば、製作は彼らにお願いしたい
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
街中でつけて通行人が通るたびに「3」「1」「1」「2」「…なにっ!?120だと!?」とか言って1日過ごしたい
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
すぐにぶっ壊れて使い物にならんかったが
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
・・・よく見たら後ろに戦闘服があるじゃねーか
9. 名無しさん
返信する
どうやって装着してんだろ?
※3
過去に爆発せずに明日に爆発しろ
10. 名無しさん
返信する
これは凄いな
11. 名無しさん
返信する
痛い人だと思われそうだが
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
双方にメリットありそう。
14. 名無しさん
返信する
15. 名無しさん
返信する
16. 名無しさん
返信する
日本のオタクはいつから消費一辺倒になった!
17. 名無しさん
返信する
パッと見た感じ、小型モニタはめ込んでるだけなのが残念。
18. 名無しさん
返信する
その時スデに行動は終わっているんだッ!
19. 名無しさん
返信する
20. 名無しさん
返信する
21. 名無しさん
返信する
22. 名無しさん
返信する
秋葉原で材料あさってくるか