5つのデザインチームが協力し、街乗りの利便性を追求して作り上げた街乗り専用自転車「DENNY」。
自動ヘッドライト、ブレーキランプ、左右のウィンカーを完備し、電動アシスト、自動ギアチェンジ、フレキシブルネットで固定する荷台も用意されている。
ハンドル部分がそのままU字ロックのようになっているのが面白いけど、後輪の泥除けが特殊な形をしているのも面白いね。
【関連】
ついにパンクしない自転車が!軽量なエアレスタイヤ ERW
軽く安価で水にも強い、特殊ダンボール製の自転車
足で漕いで蓄電する、最大時速80キロの電動アシスト自転車 ErockIt
時速80キロで走れる、二輪駆動の電動自転車が凄い
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
2. 名無しさん
返信する
ユーザーが求めてるのはソレじゃないよっw
3. 名無しさん
返信する
右折や人を避けるたびに後ろを確認するのは面倒なんだよなあ
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
ミラーじゃだめなの?
9. 名無しさん
返信する
この自転車の製作者に自転車エンジニアは一人も居なかったらしい。
この自転車よく見るとフォークオフセットが0だ。
フォークオフセットが0だと傾きに対する安定性が失われて、例えば右に曲がろうと思って体を右に傾けるとそのまま右に倒れたりする。
直進時も不安定なのでやたら気を使うし、腕の疲労が増すし、ちょっとの段差を乗り越えた時の振動で転倒しやすくなる。
また、信号待ちなどのごく低速時〜停止時にハンドルがグルンっと一周してしまったりする。
BMXがフォークオフセット0なのはハンドルをグルングルン回せるようにそうなってる。
なのでママチャリからロードバイクからマウンテンバイクからランドナー、シクロクロス、スポルティーフ。どんな自転車にも、いやそれどころかオートバイ含めて2輪は必ずフォークオフセットはある。こんな事はホイール・アラインメントの基本中の基本だから。
おそらくこの自転車作ったデザイナーは
「なんで自転車ってフォークが前に曲がってんだ?そのまま真っすぐホイールにくっつければ強度も増すし軽くなるだろwwww」
みたいな軽い考えでこの自転車作ったんだろう。
自転車作るなら基本くらい知ってて欲しい
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
>>2と>>9のレス読んだらなんだそんなもんか
>>10のレス読むとそれもそうか
人に流されすぎちゃう不思議!
12. 名無しさん
返信する
5つのデザインチームが手がけたなんてどこにも書いてないぞ。
Bike Design Projectというコンペにアメリカ各都市から5チームが集まった。
それぞれに自転車を提案してそこで最も支持を集めて優勝したのがこれ。
13. 名無しさん
返信する
あとスタイリッシュでデザインが好き!
走っている時に、白いラインが目立って良いじゃん。あと荷物置き場。
14. 名無しさん
返信する
15. 名無しさん
返信する
ウィンカーもあるみたいだけど、自転車の細さで点滅されても左右どっちが点いてるかわからない気がするよ
16. 名無しさん
返信する
最少のパーツで最大の効果を得てる
泥除けを設置してるフレームが太すぎて結局重くなってるように見えるが、これはギャグだろうか
17. 名無しさん
返信する
オフセットついてるよ?
ストレートフォーク知らないの?
18. 名無しさん
返信する
19. 名無しさん
返信する
オフセットもあるぞちゃんと
20. 名無しさん
返信する
ステアリングコラムとフォークは一直線になってないよ。
ブレード自体はまっすぐでも、クラウン(フォークが分岐する所)で、ブレードがステアリングコラムに対して、前方にわずかに傾けてセットされる事でオフセットが付いてる。
よーく見てみ。