
バイクに乗っての旅行にテント一式を持っていく人は珍しくはないけれど、それならばそもそもバイクにテントを付けちゃえばいいんじゃね?という発想で作られたのがこちらの「フリンジ付きスクーター」。
テントを張りたい場所にスクーターを停め、スクーターに鉄棒を組んで布を張って、あっという間に大人二人が寝ることができるサイズのテントに。
屋根がついた宅配バイクあたりにちょっと手を加えれば、現代版のフリンジスクーターができちゃいそうだね。
【関連】
1994年にトヨタの技術者が提案したアイデアマシーンたちがカッコ良すぎる
丸くて軽くて可愛らしい、1952年に製造された三輪自動車 Peardrop
1932年に開発された巨大な一輪自動車 Dynasphere
1992年にこのクオリティは凄い!ミュータント・ニンジャ・タートルズのアニマトロニクス
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
今日はここでテントを張ろう!
8. 名無しさん
返信する
荷台の金具とシートを組み合わせてんじゃね?1:52で腕の重みで凹んでるからアレは板ではないように思う。ハンモック的な寝心地できもちわるいから、エアマット敷いてるのでは
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
超小型で車中泊出来るようにする
猛者が現れるはず。
11. 名無しさん
返信する
あと、テントとというよりタープやシェルターっぽいですね。
スクーターと平行でなく、垂直の方向でたてられたらいいのにと思います。
万が一スクーターが風や人為的に倒されると中の人は致命的な損傷を受けそうで恐怖です。
12. 名無しさん
返信する
テント自体は4本足、屋根フレームの一辺をスクーターの屋根フレームで併用しているだけ。逆にくっつけちゃうと設営後の移動が出来ないから不便じゃね?
自分は最も大変なフレームにカバーを掛けるシーンが抜けていたのが気になる。あの二人では出来なかったのかな?
13. 名無しさん
返信する
以上を使って50文字で作文しなさい。
14. 名無しさん
返信する
テントじゃなくてもレジャーパラソルとか運搬出来そうだし。
15. 名無しさん
返信する
こんなんで寝られるかいな
16. 名無しさん
返信する
17. 名無しさん
返信する