アメリカ人は体臭がきついのに、日本人はなぜ臭くないんだろうか?という疑問について、日本在住アメリカ人のレイチェルさんが科学的根拠をもとに解説。
日本人は体臭の元となるアポクリン腺が遺伝的に少ない人が多く、アポクリン腺の数を決定しているのがABCC11遺伝子。ABCC11遺伝子にはA対立遺伝子とG対立遺伝子の2種類が存在し、A対立遺伝子を持つ人はアポクリン腺が少なく、体臭もほとんどないんだとか。
耳垢のタイプによって、対立遺伝子がAかGかが分かるっていうのも面白いね。
【関連】
あなたの脇の臭いが他人に与えている不快感はこれくらいのレベル
これが最臭兵器…!話した瞬間、街の人間が全て倒れ伏すTic Tacのフラッシュモブ・プロモーション
とても臭いと言われる猫のオナラを至近距離で嗅いだ、嗅覚が人間の1億倍とも言われる犬
カメムシのあまりの臭さにヤラれた猫
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
ミラを徹底的に追い込んで消そうとした悪女w
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
常在最近の数や種類からして違いそうな気もするけど
7. 名無しさん
返信する
汗臭いのとワキガ臭いのは別
ワキガは遺伝でオペすると臭く無くなるが、再発する可能性有り
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
臭いとゆうより、ニンニクの成分丸出しの空気出てるよね
体に良いんだろうけ、食べ過ぎなんじゃないかと思う
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
耳垢は湿ってないんだけどね
なんかくさい
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
ぷ〜んとくる汗臭さとか、吐くレベルのワキガとはまた別モンじゃない
14. 名無しさん
返信する
部屋中体臭がこもってたなw
人にもよると思うけど
15. 名無しさん
返信する
韓国では風呂に入る習慣がない(週に2〜3回シャワーを浴びるとか)らしいが。
16. 名無しさん
返信する
誤変換?わざと?
17. 名無しさん
返信する
風呂入らないと臭うっていう当然のことすら理解できてない
18. 名無しさん
返信する
19. 名無しさん
返信する
だから、あまり身体をゴシゴシ洗う習慣はない
あと、日本人は醤油臭いんじゃなかったのかな?
20. 名無しさん
返信する
21. 名無しさん
返信する
22. 名無しさん
返信する
そもそもちゃんとアポクリン腺を剪除しきれる医者自体少ないからな。
某医師なんかは独自の直視下摘除法で完治するって断言してるけど、
普通に再発した患者いるから。
23. 名無しさん
返信する
私はGだわ
「臭かったらお互い指摘する」と約束してる友人からも
まだ臭いと言われたことはないけど
加齢臭とかがきつくなるのかな
24. 名無しさん
返信する
25. 名無しさん
返信する
お前がウンコして便所から出てきた時
体中からめっちゃウンコの悪臭はなってんだぞ。
気付いてるか?
26. 名無しさん
返信する
野菜重視にするとそれが軽減しておならも臭くなくなるぞ
27. 名無しさん
返信する
電車に乗る外国人、昔はくせーのが多かったけど、
最近は日本に長く住んでる風の外人の臭いはほとんどしなくなってきてる。
28. 名無しさん
返信する
29. 名無しさん
返信する
日本生まれの日本人がアメリカでシャワー生活30年続けたら
体臭がアメリカ人みたいになってたよ。
食べ物は日本食を食べる様に努力してたから食べ物じゃないと
勝手に思ってた。
30. 名無しさん
返信する
31. 名無しさん
返信する
32. 名無しさん
返信する
33. 名無しさん
返信する
どう判断したらいいんだろ
34. 名無しさん
返信する
韓国はキムチ、日本人は納豆や豆類、イギリス人だとチーズ臭いらしい。
35. 名無しさん
返信する
酒とか食い物とかの影響も強い
36. 名無しさん
返信する
37. 名無しさん
返信する
それは…湿っているんじゃないのか? いや。ふつうに考えたら。
38. 名無しさん
返信する
39. 名無しさん
返信する
普段は耳の中乾燥しすぎで、ちょくちょく痒いくらいだけど
デロデロに疲れが溜まる時期だと湿り気味の耳垢になる その時は耳垢も臭い
40. 名無しさん
返信する
41. 名無しさん
返信する
42. 名無しさん
返信する
43. 名無しさん
返信する
44. 名無しさん
返信する