
アメリカの作家ロイス・ローリーによる児童文学「ザ・ギヴァー 記憶を伝える者を原作とした同名映画の予告編映像。
犯罪や飢餓、悩みというものが存在しないかわりに、人々は強い感情を抑制され、規則に縛られたコミュニティーが舞台。
12歳の儀式で「記憶を伝える者(ザ・ギヴァー)」の後継者に任命された主人公のジョーナスは、彼が抱えた「全世界の記憶」を次々と受け取り、コミュニティーの人々が失ってしまった多くのものを知る。
ゆがんだ形で成り立つコミュニティーに疑問を覚えたジョーナスは、世界を変えるための方法を計画し……。
最初白黒で記憶伝達後がカラーになる演出がいいね。映画「オズ はじまりの戦い」も同じ感じだったけど。
【関連】
地上を捨てた人類が空に暮らす近未来を描いたSF映画「オブリビオン」予告編映像
ドロシー到着前、大魔法使いオズに焦点をあてた映画「オズ: ザ・グレート・アンド・パワフル」予告編映像
名作SF小説の実写映画化!映画「エンダーのゲーム」予告編映像
こんな壁紙が欲しかった!崩壊後の世界、ディストピアを描いた美麗イラスト14枚
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
ウクライナ(当時ソ連)がセピア色で
汚染されて全てが狂った世界、ゾーンの内部だけカラー
狂った世界よりも陰々鬱々とした現実とか見てるこっちも鬱になるが
幸いなことにタルコフスキー映画は強力な催眠効果を持つので
鬱になる前に夢の世界が守ってくれる
3. 名無しさん
返信する
それで健気に使命を果たそうとするのが良かったけど
映画だとだいぶ印象変わりそう
4. 名無しさん
返信する
プシューン
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
へったくそなの見たくない
ハーレイジョエルオスメントくらいまともな子役はハーレイジョエルオスメント以降見たことが無い
ダコタちゃんとクロエたんとイヴァナちゃんとアビゲイルたんの4大天使は許すけど
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する