見た目はほとんど水草みたいだけど、葉っぱのような腕を器用に動かして、水中を自由に泳ぐことができる動物。
ヒトデ、ウニ、ナマコなんかと同じ棘皮(きょくひ)動物になるけど、ちゃんと脳があるのがヒトデやウニたちと違う点なんだって。
ウミシダを見ると、火の鳥に出てきた植物みたいに動かない動物とか、動物みたいに動く植物とか思い出す。
【関連】
意外とアクティブに泳ぐウミシダ
閉じる力で推進!意外と勢いよく泳ぐホタテ貝
高速再生すればヒトデがどうやって移動しているのか丸分かり
貝なのに泳ぎすぎ。スイスイ泳ぐヒオウギガイ
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
どこのト系だ?
仮に「ウミシダの中枢神経を脳」とするなら、
他の棘皮動物にもあるよ
2. 名無しさん
返信する
そうすれば動かなくて済むだろう
3. 名無しさん
返信する
それもなんか違うと思うのだが
なんといえばいいのだろう・・・。
4. 名無しさん
返信する
触ってみたい。
5. 名無しさん
返信する
>2
光合成する動物っているの?
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
エリシア・クロロティカというウミウシの一種は藻を食べて葉緑素を取り込み、やがて光合成によって作られる糖分だけで生きて行けるようになるとか。
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
こんなナリしてヒトデやウニより賢いだと