
エチオピアの首都、アディスアベバにある、この大きな交差点には信号がない。
片側が6車線以上はあるし、交通量もとても多いというのに信号がないため、行き交う車はお互いの動きや歩行者の存在に注意しながら、ちょっとずついきたい方向へと進んでいく。
海外で渋谷駅前のスクランブルを渡る日本人の動画が驚かれていたりするけど、その気持がなんだか分かった気がする。
【関連】
これで何で事故が起きないのか不思議すぎるホーチミンの交通渋滞
ベトナム、サイゴンの弾幕系な渋滞の様子
中国、北京の交差点に車が詰まりすぎて大渋滞
信号なんていらんかったんや!という車社会を実証したイギリスの町、ポイントン
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
左折だけで行こうとしてる車とぶつかる。
9. 名無しさん
返信する
車線あっても無いような動きしてるし
事故が起こらないのが本当に凄いな
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
日本も見習おう
12. 名無しさん
返信する
これ思い出した。
13. 名無しさん
返信する
交通量も少ないし
これは早送りされてるから危険に思えるだけ
14. 玉
返信する
未来都市だな!