燃えることで効果を発揮する、消火器グレネードのテスト映像。
火を放ってしばらくすると、ぶら下げた消火器グレネードが爆発。派手に消火剤をまき散らし、その勢いで炎は一瞬で鎮火。
火事が発生して燃えると勝手に消化してくれるというのは、あの衝撃による被害を差し引いても使いたい状況もあるかもだね。
【関連】
ハイランドパークで消火にあたる消防士視点の映像
燃え盛る民家の消火にあたる消防士視点の映像
テントなのにコンクリート製、濡れると固まる特殊素材を使ったコンクリート・キャンバス・シェルター
普通の壁に耐爆発性能を付加する耐爆壁紙「X-Flex」のテスト映像
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
爆風消火はすげえ昔からあるしねー
4. 名無しさん
返信する
燃えやすそうなとこにグレネード垂らしとけばいいんじゃね
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
既に煙でほとんどの物はだめになってるはずだよ。
ただ、避難中に爆発されたら笑えないから
やっぱり使いどころが難しいね
7. 名無しさん
返信する
あらかじめ家に設置してたら、自爆装置みたいなもんだぞ、これw
8. 名無しさん
返信する
昔は火事の消火をするの時、周囲に火災の被害を最小限にするためわざと家を壊してたりしてたし、今だって消火剤や水ぶっかければ殆どの家具は駄目になる。
こんなアホなコメントする前にちょっとは頭使おうぜ。
9. 名無しさん
返信する
スプリンクラーと違って設置場所を選ばない
10. 名無しさん
返信する
ずいぶん前から。
11. 名無しさん
返信する
リンゴと間違えて焼いたらどうするんだよ
12. 名無しさん
返信する
人間が近くにいたらやばいな
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
配線が発火しても気付きづらいから、これなら・・・。