
聴覚に障害を持つ人に対し、聴覚を補助する人工内耳。それって一体どういうふうに音が聞こえるものなの?という疑問に対し、分かりやすく映像にしたものがこちら。
人工内耳はチャンネル数によって聞こえ方が変わるようで、映像では英語音声および音楽の聞こえ方を比較。
1チャンネルだと音がなっているのがわかるという程度。8チャンネルでしゃべっている内容に予測がつくレベルで、12、20チャンネルだと内容がはっきり理解できるレベル。
言葉の内容はわかってもニュアンスが随分変わりそうだし、音楽なんて完全に別物になってしまうんだね。
【関連】
人工内耳によって初めてママの声を聞いた2歳の男の子、クーパーくんが見せた反応
聴覚脳幹インプラントによって初めてパパの声を聞いた3歳の男の子、グレイソンくんが見せた反応
言葉を話せない父と、その娘を描いたタイのCM
3Dプリンタが叶えた夢。関節拘縮症を患う少女、エマちゃんを救った外骨格補助器具
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
帯域じゃないのか
3. 名無しさん
返信する
聴力大事にしよう
4. 名無しさん
返信する
このスライドがわかりやすい。
ttp://www.slideshare.net/SatoruYamamoto/ss-28458178
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
12. 名無しさん
返信する
がんばれ科学者!