
有名映画やドラマの武器小物類を製作する現代の武器職人、トニー・スワットンが作る、ファイナルファンタジー7のキャラクター、セフィロスの愛刀、正宗。
さすがにこれだけの長さをスチールの板で実現すると、振った時にペニャペニャしちゃうね。あと柄を固定する目釘に割り箸使ってるのにビックリ。
【関連】
鍛冶職人が本気で作ったFF7、クラウド・ストライフの愛剣バスターソード
鍛冶職人が本気で作ったキングダムハーツのキーブレード
鍛冶職人が本気で作ったアサシンクリードの暗殺用隠し武器、アサシンブレード
鍛冶職人が本気で作ったゼルダの伝説のマスターソード
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
金属加工業というだけでしょう。
6. 名無しさん
返信する
縁頭付けて
鮫皮まで使ってるのに
切羽が無い
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
そうだろうなあ・・・
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
日本刀職人の技術ってすごいんだなって再確認できました。
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
本物の日本刀もスローでみるとぺらぺらしてるで?
15. 名無しさん
返信する
余所見しながら機械でドッカンドッカン大雑把に叩いてる姿は、なんだか萎える。
16. 名無しさん
返信する
17. 名無しさん
返信する
18. 名無しさん
返信する
19. 名無しさん
返信する
ばね鋼で日本刀は無理だろ
20. 名無しさん
返信する
バスターソード?のがかっこいいw
21. 名無しさん
返信する
22. 名無しさん
返信する
23. 名無しさん
返信する
24. 名無しさん
返信する
25. 名無しさん
返信する
26. 名無しさん
返信する
27. 名無しさん
返信する
28. 名無しさん
返信する
柔鉄と剛鉄を組み合わせて武士の魂に仕上げるのはさすがに外国人に求め過ぎだろう
日本刀は伝統芸術品だからちゃんと現代も作ってる、一本90万くらい
29. 名無しさん
返信する
薄い鈍器だろこれは斬るわけじゃないよね叩きつけて割ってるだけだけだよねこれ?
30. 名無しさん
返信する
売るのかな?
31. 名無しさん
返信する
板金屋が趣味でカタヌキしてるだけだろ。
32. 名無しさん
返信する
しかもかなり仕事が雑だし日本の町工場の方が丁寧に仕事するぞ
33. 名無しさん
返信する
34. 名無しさん
返信する
とか言いながらも、手のとこに巻いたテープの質感が、シートベルトで気に食わない。
35. 名無しさん
返信する
だから戦時中にアメリカ軍のトラックのスプリングで刀を作るとすごい切れ味の
刀ができたと言う逸話も聞く
これも上質の鉄が使ってありちゃんと焼きいれまでやると並の日本刀以上に
切れる刀になると思う
36. 名無しさん
返信する
そこも再現してるのかね