以前紹介した「もしも月のある場所に他の惑星があったら」という映像と同じように、もしも国際宇宙ステーションのある場所に月があったらこう見えるという映像。
これだけ近いと地球と月それぞれの引力で月が落ちてきちゃうわけで、そうならないように遠心力が働くとしたら、これだけのスピードで動くはず。距離が近いのはいいけど、こんなに速かったら月面着陸するの無理っぽいね。
実際には潮の満ち引きがとんでもないことになっちゃうわけだけど、この映像では潮汐の影響に関してはスルーしているとのこと。むしろそこはスルーしないで実際どうなっちゃうのかをシミュレートして欲しかった。
【関連】
もしも月のある場所に他の惑星があったらこう見える
【画像】もしも月のある場所に他の惑星があったらこう見える 写真7枚
まだ熱かった頃から現在まで。月の歴史をNASAが再現したCG映像 Evolution of the Moon
アポロ11号が月面に降り立った瞬間の映像
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
なんかものすごく不安になる
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
干潮時はマリアナ海溝が干上がり満潮時はエベレストが潮をかぶる
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
申し訳ないが太陽の前を横切るのはNG
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
15. 名無しさん
返信する
16. 名無しさん
返信する
17. 名無しさん
返信する
そこで確認して実際にISS見てみりゃわかるが
上空を速い飛行機みたいな光点がスーッって空を端から端まで横切る
軌道速度は変わらないから月があの高度にあったらその速度で大空を横切る計算
18. 名無しさん
返信する
こんな一瞬でいきなり真っ暗になったりするのか
月の重力に引き込まれないように、人間は体重がすごく重くなってたりして
19. 名無しさん
返信する
もうちょっと薄暗い時間が間に挟まるんじゃね?
一秒ないくらいでもいいからさあ・・・
20. 名無しさん
返信する
21. 名無しさん
返信する
22. 名無しさん
返信する
23. 名無しさん
返信する
24. 名無しさん
返信する
25. 名無しさん
返信する
26. 名無しさん
返信する
とにかくでかいものに押しつぶされそうになる感覚
どれだけ走っても逃げられない感じがまさに
27. 名無しさん
返信する
28. 名無しさん
返信する
29. 名無しさん
返信する
いやいや、この映像は早送りしてるから
実時間なら、もっとゆっくり暗くなるよ
30. 名無しさん
返信する
31. 名無しさん
返信する
この瞬間交通事故が多発するんですね
※29早送りはしていないんじゃないの?
32. 名無しさん
返信する
怖すぎんよ(´・ω・`)
33. 名無しさん
返信する
この場合月は約45分ごとに出たり入ったりするクッソ鬱陶しい存在になる
34. 名無しさん
返信する
って効果音がちょっと面白かった
35. 名無しさん
返信する
重力の約1/10の力で上に引っ張られる。
つまり、体重が1割軽くなる。
36. 名無しさん
返信する
37. 名無しさん
返信する
国家デフォルトの危機がさらに増幅し、シリア情勢ではロシアに完全に敗北し、TPP交渉は全く進行せず、9条改正は時間的に間に合わなくなり、不正選挙訴訟で裁判所を完全掌握するに至らず、追いつめられたユダヤ・朝鮮裏社会は、本気で国内同時多発テロを敢行しようと企んでいる恐れがります。
次は人工地震?人工富士山噴火?オウムテロの本番?北朝鮮テロ?
テロによる有事となったら、ブッシュの時のように戦争へ一直線となるのは言うまでもないでしょう。
(続きはこちら)
ttp://togetter.com/li/571680
38. 名無しさん
返信する
39. 名無しさん
返信する
イメージとしては人が鉄球を両手に持って回っている感じか?
40. 名無しさん
返信する
41. 名無しさん
返信する