AGDQ (Awesome Games Done Quick) 2013というイベントの中でライブで行われた、「ゼルダの伝説 時のオカリナ」のスピードラン・チャレンジ映像。
ゲーム開始からオープニングシーンが終わるまでですでに3分を費やしちゃって大丈夫かと思ってたら、いきなり飛び降りて後ろ向きに歩き出すという本領発揮。しかもこれ、解説しながらじゃなかったらもっと速くクリアできそうだよね。
とりあえずあの木の棒みたいなのが最強装備だというのが分かった。
【関連】
凄すぎて常人には理解不能!FPS「Portal」を僅か9分25秒でクリアする最速プレイ映像
Super Mario Brothers Race どちらが先にスーパーマリオブラザーズをクリアできるか競争だよ!
死すらも利用して時間を短縮したスペランカー最速クリア映像だよ!
MGS3 Speed Run!! メタルギア・ソリッド3スピードプレイ映像だよ!
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
すごい発想だ
3. 名無しさん
返信する
スピードランの定義って何だ?
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
年代順に見ると進化がすごい
6. 名無しさん
返信する
ルール次第だが基本的には実機であれば改造以外は何でも有り
エミュの使用が許される場合も有るし
バグ無しはバグ無しで別物として記録を競ってたりする
何でも有りのany%(このRTA)とか
完全コンプリートクリアでの記録を競う100%とか色々あるよ
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
イライラして内容とか割とどうでもいい
11. 名無しさん
返信する
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
初めて見る裏技が多かった
またやりたくなったなー
14. 名無しさん
返信する
おまおれ
15. 名無しさん
返信する
コメ1.3の−数とコメ6の+の数の付き方も、最近の小太郎ブログに珍しく異常についてる
特定の誰かが故意に+と−つけてるとしか思えない
気持ち悪い
16. 名無しさん
返信する
そういうバグ利用の大会があるからって、その行為が正しいわけじゃない
エミュなんてもってのほか
そういうバグ利用者や割れ厨がゲーム業界(ネトゲを含めて)全体を低迷させてるのは事実
17. 名無しさん
返信する
本質を履き違えるな
何でバグが駄目なのかを考えろ
思考停止するな