アメリカ、カリフォルニア州のサンディエゴで行われたオタクの祭典「Comic Con 2013」にて、アダム・サヴェッジが興奮気味に紹介するのは、あるコスプレイヤーが作った身長約3メートルの大型ロボット。
製作日数は24日間で、大きな腕は小さな腕と連動して動き、おそらく搭乗者の頭部とロボットの頭部も連動。ロボットの造形が素晴らしいのはもとより、目の色が赤や青に切り替わったり、胸部のメーターが動いたり、細部までこだわり抜いた作りが凄い。
製作したのは映画のSFX、アニマトロニクスを手がけるスタジオ、レガシー・エフェクツなどのスタッフたち。プロはやっぱり凄い。
2個目の動画は少女と触れ合う大型ロボット。
【関連】
横から見ると完成度が高い、二足歩行ロボットのコスプレ
本気すぎる「Bioshock」ビッグダディのコスプレ
無骨で格好いい!本物のパワードスーツみたいな「ウォーハンマー40,000: スペースマリーン」のコスプレ
迫力満点のストーンゴーレムのコスプレが凄い
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
それにしてもかっけぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
2. 名無しさん
返信する
パワードジャケットMK3 ↓ より見た目はカッコいい
ttp://www.youtube.com/watch?v=beKkf8Oo0GU
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
正直それはネタ商品というか、「世界初」という称号が欲しかっただけという感じのコスプレスーツなんだよ。姿勢制御の技術も大したことないし、2kgまでしか持ち上げられない貧弱なアームは大きな石すら持てない(リミッターはずして15kg)。
パワーローダーみたいに作業用が出来たらカッコイイけど、まだ当分の間はコスプレアイテムだね。
5. 名無しさん
返信する
自力で背負ってるかと思った
6. 名無しさん
返信する
ジェイミーは?
7. 名無しさん
返信する
もちろん、中には美少女が入ってるんだよね
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
12. 名無しさん
返信する
中に人が入っててアーム動かすとモーター音が再生される
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
そこから先の腕、どうやって連動してるんだろう。
15. 名無しさん
返信する
16.
返信する
17. 名無しさん
返信する
18. 名無しさん
返信する