1906年にアメリカ、オレゴン州のローグ川に建設された、高さ11.6メートルの水力発電ダム、ゴールドレイ・ダム。1970年代には水力発電所が使われなくなったものの、ダムそのものは放置されたまま。
魚の行き来が制限されちゃってるし、さすがにそろそろ撤去しなきゃいけないでしょ、ということで、少しずつ解体していく様子を定点観測した微速度撮影映像。
川の流れを部分的にせき止めつつ、徐々に解体していくんだね。
【関連】
コンディット・ダムの爆破による大規模放流の微速度撮影映像
小さなトンネルが大きな陸橋に!陸橋建設工事の微速度撮影映像
巨大なダムが下から徐々に出来上がっていくコマ撮り映像
これは怖い!何の予兆もなく、鉄砲水が押し寄せてくる瞬間 スイスにて
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
いらなくなって解体するときの費用は全て赤字なので
なかなかやらないだろうなあ。
日本にもいっぱいダムあるけど、どうするんだろう?
5. 名無しさん
返信する
日本語でおk
6. 名無しさん
返信する
ビルの解体現場で事故とかあるでしょ
一瞬の油断が大事故に繋がる・・・・そんな仕事なのよ
でもね、解体業者は日本が世界一なの・・・・まめ
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
って認識でいいのかい?
10. 名無しさん
返信する
「どうせ壊すんだから下と一緒でいいじゃん!」てこと?
11. 名無しさん
返信する
・発電施設は老朽化しすぎて発電量もたいした事がなく撤去
・魚の往来を制限しているので自然的にもよくない。
・それにダムの老朽化は決壊などの危険あり、そのまま放置も好ましくない。
って流れじゃね? 記事にあるとおりに1970年代には
発電施設が撤去されているのだから、
その当時何に代替したか知らないけれど、
現時点でこのダムを壊す事で原発云々の関連性は全くない
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
15. fitflops uk
返信する
<a href="https://sites.google.com/site/flipflopuksale/" >fitflops uk</a>
[url=https://sites.google.com/site/flipflopuksale/]fitflops uk[/url]