山本征治シェフ率いるミシュラン三ツ星の日本料理店、龍吟にて作られる、-196℃〜+99℃の温度差を楽しめるオリジナルデザート。
一から事細かく作り方を紹介した、龍吟のスタッフ向け資料映像で、超低温でシャーベットを作ったり、イチゴ飴でイチゴの形のケースを作ったり、まるで化学実験でもしているかのよう。
ここまで一つの品物に手間隙かけられるお店の料理って、一度食べてみたいね。
【関連】
美味しそうで美しい、シカゴの高級レストラン「ネクスト」の開店準備
食べられる風船!?分子料理法を用いたアリニア・レストランの不思議料理
海の上の極上レシピ、海上自衛隊の秘伝を紹介した、しらゆきカレーの作り方
光届かぬ海の中で食される、海上自衛隊の人気メニュー、潜水艦ラーメン
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
時間返して!
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
>4
突込み待ち?
美味いに決まってんだろ
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
いちごに漏斗さしたときは「くるかくるか!?」ってワクワクした
10. 名無しさん
返信する
日本が言う手間や仕事って、こういう事じゃないだろう?
これじゃ下品な勘違い料理人だよ
11. 名無しさん
返信する
大概の美味しい物に飽きたお金持ちが喜びそうw
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
水菓子なんて概念なくしたほうがいいよただのフルーツだもん
15. 名無しさん
返信する
16. 名無しさん
返信する
どこかで見た技を集めて作ってみた物体では貧乏人は動かないんだろう
17. 名無しさん
返信する
どんな味なんだろ
18. 名無しさん
返信する
19. 名無しさん
返信する
正直美味しくなさそうだし、あそこまで時間かけるなら最後の成形をもっと気合入れろよwww
20. 名無しさん
返信する
21. 名無しさん
返信する
22. 名無しさん
返信する
23. 名無しさん
返信する
なんだろうこの、コレジャナイ感は。
ドヤ顔フレーバーのバランスが悪いのかな。
24. 名無しさん
返信する
25. 名無しさん
返信する
26. 名無しさん
返信する
27. 名無しさん
返信する
28. 名無しさん
返信する
29. 名無しさん
返信する
30. 名無しさん
返信する
なんで切らないんだ
31. 名無しさん
返信する
見りゃわかるけど、この人の料理って自己満足で溢れてる
32. 名無しさん
返信する
33. 名無しさん
返信する
値段が気になる
34. 名無しさん
返信する
35. 名無しさん
返信する
凄く良かったよ。
そして、大凡想像出来た小太郎クオリティーのコメントが続いていたので、安心した。
36. 名無しさん
返信する
ここまで手間隙掛けると馬鹿臭い。
37. 名無しさん
返信する
手間をかけて美味しいものを作るんじゃなく、
美味しいものに手間をかける事が目的になってる希ガス
38. 名無しさん
返信する
39. 名無しさん
返信する
40. 名無しさん
返信する
41. 名無しさん
返信する
42. 名無しさん
返信する
43. 名無しさん
返信する
44. 名無しさん
返信する
俺だけじゃないはず
45. 名無しさん
返信する
ほんとに必要なのか?
46. 名無しさん
返信する
細かい作業するのにある程度の長さが必要とか。
しっかり洗えば不潔ってこともなさそうだし。
47. 名無しさん
返信する
やっと三つ星とれたっていうのに、懲りないねぇ。
48. 名無しさん
返信する
どんな味と触感がするのかな。
でも個人的には、「おそらく前段階の凍らせる前のイチゴシロップ的なモノ」がかかっていない味もいただいてみたい!
なにはともあれご馳走様でした。
49. 名無しさん
返信する
50. 名無しさん
返信する
51. 名無しさん
返信する
52. 名無しさん
返信する
肉や魚も作り物みたいで美味そうに見えないのが面白かった
食品サンプルの製作工程みたいな感じかな
53. 名無しさん
返信する
ゆびげもじゃもじゃだと嫌がるお客がいるから、手先は常にきれいにするらしいよ。
54. 名無しさん
返信する
苺の「コンフィ」?
油で煮てるシーンなんかあった?
55. 名無しさん
返信する
56. 名無しさん
返信する