Livedoor
首のない人間たちが生きる街でひとり、首のある男を描いたストップモーションアニメーション Danny Boy
kotaro269
39
CG・アニメーション・ゲーム系動画, 動画
2013-06-07T23:00:25+09:00
小太郎ぶろぐ
面白い動画や画像、ショートフィルム、映画予告編、アニメーション、楽しいウェブゲームなどを毎日紹介するよ!
このサイトについて
小太郎ぶろぐRSS
管理人へメッセージ
名前
本文
毎日Twitterで記事を配信中★
@kotaro269 をフォローする
人気記事
カテゴリ別アーカイブ
カテゴリを選択
動画 (30704)
画像 (179)
凄い (2383)
動物・自然 (7830)
アート・サイエンス・テクノロジー (2837)
面白動画・ドッキリ (2056)
CG・アニメーション・ゲーム系動画 (1927)
ハプニング・事故・事件 (1546)
映画・ショートムービー (1418)
モーター・乗り物 (1176)
職人・お仕事 (650)
工作・オモチャ (519)
ファミリー・日常 (642)
医療・健康 (85)
スポーツ・格闘技 (1816)
武器・防具・軍事 (235)
PV・音楽 (1282)
生活の知恵・知識 (243)
サプライズ (36)
デザイン (125)
建築物 (218)
廃墟 (60)
食べ物 (190)
衝撃映像 (95)
ファッション・服 (60)
マジック (33)
ダンス (309)
CM動画 (890)
クラッシュ・痛い映像 (265)
海外・旅行 (414)
コスプレ (124)
カメラ (16)
その他の動画 (576)
日記 (147)
漫画 (10)
テキスト (21)
コネタ集 (12)
グッズ (219)
サイト (199)
キャラクター (10)
ニュース (75)
ツール (38)
行ってきた (66)
貰ったよ (6)
遊んでみた (8)
使ってみた (1)
告知 (14)
広告 (17)
便利 (253)
ゲーム (6765)
- RPG (81)
- 慣性制御・イライラ棒ゲーム (89)
- 脱出ゲーム・アドベンチャーゲーム (1176)
- 落ち物・ブロック崩しゲーム (83)
- ガンシューティングゲーム (406)
- シューティングゲーム (335)
- 吹っ飛ばしゲーム (119)
- パズル・物理演算系 (1133)
- シミュレーション・防衛ゲーム (587)
- スポーツゲーム (179)
- レースゲーム (109)
- 音楽ゲーム (48)
- テーブル・ボードゲーム (43)
- アクションゲーム (1384)
- その他のゲーム (671)
- 【iPhone】 (5)
- 【DL】アクションゲーム (13)
- 【DL】シューティングゲーム (1)
FLASH (264)
人気記事(画像付)
注目カテゴリー
動画
動物・自然
アート・サイエンス
ゲーム
脱出ゲーム
防衛ゲーム
今日のニュース
車を1台ひっぱっちゃう!パワフルな子犬に驚くドッキリ映像
邪悪な魔女のように高らかに笑う、ルリコンゴウインコのポロくん
首のない人間たちが生きる街でひとり、首のある男を描いたストップモーションアニメーション Danny Boy
カテゴリー
CG・アニメーション・ゲーム系動画
動画
首から上が存在しないけれど生きている、首なし人間たちの街で、たったひとりの首のある男を描いたストップモーションアニメーション。
何も見えない彼らと違って、まわりのことがよく見える男。疎外感をおぼえながらも、1人の女性と出会い、仲を深めていって……。
恋は盲目。不思議で衝撃的で、それでもこれはハッピーエンド?
【関連】
処刑台の彼女を救うため颯爽と現れた男を描いたアニメーション Chop Chop
「メデューサの首」を掘り当てた男たちを描くショートムービー Head Hunters
首なし男が運転してる!店員さん阿鼻叫喚のドライブスルーでのドッキリ映像
ギロチン台でクビを切り落とされる感覚を味わえる、ヘッドマウントディスプレイの3D映像
Danny Boy
ツイート
タグ
$ArticleTagsLoop$>
コメント
39
カテゴリー
CG・アニメーション・ゲーム系動画
動画
投稿日
2013年06月07日
Edit
C-Edit
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
投稿日時
2013年06月07日 23:14
ID:
DX8cFeLy0
返信する
このコメントの評価
0
気が触れてる。
マジキチ速報に載せるべき
2. 名無しさん
投稿日時
2013年06月07日 23:37
ID:
GD.te8WL0
返信する
このコメントの評価
0
ハッピーエンドなのかな・・・?
3. 名無しさん
投稿日時
2013年06月07日 23:40
ID:
BqZdY39l0
返信する
このコメントの評価
0
グロ注意って書いたほうがいいんじゃないかな…
ムダに乳がいい形
4. 名無しさん
投稿日時
2013年06月07日 23:45
ID:
wfKRSe.D0
返信する
このコメントの評価
0
5:40で振られた時点でその後の展開が全部予想できて、実際予想通りだった。
5. 名無しさん
投稿日時
2013年06月07日 23:45
ID:
kwCirjQ.0
返信する
このコメントの評価
0
そんなぁー・・
泣くべきなのか喜ぶべきなのか・・・
6. 名無しさん
投稿日時
2013年06月07日 23:49
ID:
.a7xelLT0
返信する
このコメントの評価
0
集団のなかにあって、個性とはこういうものなのかもしれない。
7. 名無しさん
投稿日時
2013年06月07日 23:53
ID:
iEyliRM10
返信する
このコメントの評価
0
自由だが孤独でいるよりも愛のために不自由を選択したってこと?
それにしても、首無しよりもっと別の表現があったと思うが。。。
8. 名無しさん
投稿日時
2013年06月07日 23:58
ID:
gKtRua510
返信する
このコメントの評価
0
いろんな場所で悲しい出来事が起きているけど最後の911を連想させる描写はなんだったのか。動画のコメントでも指摘されてるし
調べてもオスカーのアニメ部門にノミネート?されてるくらいしか分からん
9. 名無しさん
投稿日時
2013年06月08日 00:08
ID:
imbAD3g60
返信する
このコメントの評価
0
周囲と同化しなければ幸せになれないなんて、ハッピーエンドと言えるのか。
10. 名無しさん
投稿日時
2013年06月08日 00:34
ID:
R.18wu7w0
返信する
このコメントの評価
0
おえええええ
これ子供が見たらマジトラウマ物だわ
メトロポリタン越えてる
11. 名無しさん
投稿日時
2013年06月08日 00:38
ID:
wghvcALx0
返信する
このコメントの評価
0
首の有る無しを価値観の相違と捕らえればいいのかね?
それならなんで彼は自分の価値観を捨て去ってまで彼女と一緒に
なりたかったのか、それは幸せなことなのか?
911ぽい表現は価値観の違いで起こってる出来事の象徴?
見た人に答えを求める映像はモニョモニョする。
12. 名無しさん
投稿日時
2013年06月08日 00:39
ID:
dextlCdV0
返信する
このコメントの評価
0
首は単純に個性・才能と言い換えたら、そんな難しい話じゃないよ
首があって、人がつまづく困難を乗り越えられる道よりも、
存在するかどうかも判らない、首のあるパートナーを探す道よりも
首のない1人の相手と共に生きる道を彼は選んだって話
13. 名無しさん
投稿日時
2013年06月08日 00:55
ID:
75V5.juc0
返信する
このコメントの評価
0
すごい単純に、個性を捨てて愛する人を選んだって
ことでねーの
14. 名無しさん
投稿日時
2013年06月08日 01:23
ID:
wdpRgtb80
返信する
このコメントの評価
0
首の有無は、他者への思い遣りだとか気遣いだとか、そういったものの象徴に思えた。
周りが見えてないから人を踏みつけにしても気付きすらしない、みたいな。
純粋に無神経な人々の群れ。
15. 名無しさん
投稿日時
2013年06月08日 03:10
ID:
AZBCzf1z0
返信する
このコメントの評価
0
ラストはアメリカ映画への皮肉に思えた
世界がどうなろうが二人愛し合ってハッピーエンドって
16. 名無しさん
投稿日時
2013年06月08日 03:10
ID:
9cJMuUC90
返信する
このコメントの評価
0
タイトルの時点で真ん中にあの建物があって、911を意識しているのか?と思っていたらあの最後。
どう解釈するかはそれぞれだが、個人的には世界中の人々が何か(自分の願望?)のために自ら首を切ってしまっていく(盲目)世界、という皮肉というか風刺的なものを感じた。
ただ、首が無いゆえの事故を散々ストーリー中で見せているため、一応だが最後の飛行機事故にもそれなりの必然性が生まれていて、色々な意味でおもしろい、というか、うまいと感じた。
17. 名無しさん
投稿日時
2013年06月08日 06:18
ID:
jjK0OQf00
返信する
このコメントの評価
0
否定する期はない。
私は見ていて気分が良くない、それだけ。
18. 名無しさん
投稿日時
2013年06月08日 06:39
ID:
.aWikJBG0
返信する
このコメントの評価
0
ここまでスムーズに動くストップモーションは初めて見た気がする
途中からストップモーションであることを忘れるくらい動きが自然
19. 名無しさん
投稿日時
2013年06月08日 07:35
ID:
j0StUqIV0
返信する
このコメントの評価
0
限定的な価値観で世の中を観ることへの皮肉だとしか思えないけどな
最後の911的場面はこれが皮肉であることを分かってもらうために入れたんだろうし
要するに、俺達が普段ハッピーエンドだと思ってる映画のラストシーンて
実際はこういう限定的な価値観でまとめられたグロテスクなシーンなんじゃないの?
ってことだろう
作り手と視聴者が同じ価値観だとなかなかそのことに気付けないけど
こうやって作り手の感覚をわざとずらされると視聴者はグロテスクさに気がつく
20. 名無しさん
投稿日時
2013年06月08日 08:15
ID:
wasl.iwE0
返信する
このコメントの評価
0
とても素敵な作品だと思った。
気が触れているとは全く思わない。
グロテスク云々の話でいったら、それは価値観の壁の存在に盲目になってしまっていた、ある瞬間の自分に対して。
それを思い起こさせてくれるこの作品は美しい。
美しいというのは、14歳の少年が小人になった空想写真なんかじゃなく(あの写真を素敵と思った人はごめんなさい。私はアレを微塵も良いと思いません。)、こういう感覚のことなのだと、私は思ってる。
そして、それも1つの価値観。
21. 名無しさん
投稿日時
2013年06月08日 09:23
ID:
EGeE3vRv0
返信する
このコメントの評価
0
最後のシーンはチャップリンの「街の灯」にしかみえない。
22. 名無しさん
投稿日時
2013年06月08日 11:09
ID:
hyo.nK2y0
返信する
このコメントの評価
0
なんか考えさせられる作品だな
23. 名無しさん
投稿日時
2013年06月08日 12:22
ID:
QdzuqtXx0
返信する
このコメントの評価
0
そこかしこで当たり前のように事故が起きまくってるのに誰も改善しようとしないのか
と思ったけど皆事故自体見えも聞こえもしてないのか
24. 名無しさん
投稿日時
2013年06月08日 13:38
ID:
IRVh9HvG0
返信する
このコメントの評価
0
単純に自殺はやめましょう、って奴かなと思った。自殺と言うのは9.11のような事が起きても無関心でいるような身勝手な行為ですよ〜みたいな。首のない人たちの世界は皆罰を受けてるようにしか見えなかったので、ここは地獄なのかなーと。
25. 名無しさん
投稿日時
2013年06月08日 15:02
ID:
tUBR6ae90
返信する
このコメントの評価
0
この世界観になんの理由もないのが何かのメッセージになってるのかとも思うけど
伝えたいこともわからないし、エンターテイメントとしても面白く無い。
なんかすごく無駄な時間を過ごした気がする。
26. 名無しさん
投稿日時
2013年06月08日 15:56
ID:
1rVpHlcb0
返信する
このコメントの評価
0
首なし:911という既成事実を信じる大多数の無個性な人々
首あり:911は捏造ヤラセ陰謀だと思う個性的な人
911は本当に正しいのかという皮肉
27. 名無しさん
投稿日時
2013年06月08日 17:10
ID:
8gOstHrz0
返信する
このコメントの評価
0
良かった。
28. 名無しさん
投稿日時
2013年06月08日 17:46
ID:
jlhjo.sB0
返信する
このコメントの評価
0
子供の頃からこんな夢たまに見るんよね
29. 名無しさん
投稿日時
2013年06月08日 18:47
ID:
v8gZwilo0
返信する
このコメントの評価
0
>>23
現実の世界でもそこかしこで当たり前のように事故が起きまくってるのに改善されずに事故はおき続けてる。
そういう現実への皮肉なんじゃないかな。
30. 名無しさん
投稿日時
2013年06月08日 20:30
ID:
V1qWsfqu0
返信する
このコメントの評価
0
>と思ったけど皆事故自体見えも聞こえもしてないのか
多分最後の飛行機が突っ込んだ時にも聞こえも見えもしないがゆえに踊っていたし無知は幸せって皮肉かもしれない
31. 名無しさん
投稿日時
2013年06月09日 02:26
ID:
bKvfuN3K0
返信する
このコメントの評価
0
※14
なるほど。その解釈がしっくりくるわ
32. 名無しさん
投稿日時
2013年06月09日 15:24
ID:
JKrsKRiZ0
返信する
このコメントの評価
0
見えないのに電気つけてるのはなんなの
33. 名無しさん
投稿日時
2013年06月09日 18:10
ID:
.71VsT.n0
返信する
このコメントの評価
0
コモンポストはパクりまくるのをやめろ!
34. 名無しさん
投稿日時
2013年06月10日 01:51
ID:
mqUo0ANN0
返信する
このコメントの評価
0
見えてないし聞こえてないのに、体だけが当然のように動いてはおかしな社会を形成する
自分の目や耳で知ろうとする人間は異形の怪物としておそれられるという皮肉なのかもしれないが
俺はこの主人公の女性を愛する想いっていうのの方が気になった。
首なしになってまで想いの女性にたどり着こうとする意志 心は脳みそに宿るのだろうか
35. 名無しさん
投稿日時
2013年06月20日 01:05
ID:
ORRxvWf.0
返信する
このコメントの評価
0
純粋に、コメディでラブストーリーなのかなって思った。
頭がなくて、見えないし、聞こえないし、食べれないのに、
普段通りの生活を送っているのが、面白いし。
ポップコーンとか、どう食べるのそれって思った(笑
主人公も、女性と出会ってすぐに断頭台を作ってる。
頭を捨てようと、その時点で思った。それほど女性を好きになった。
彼は皆と同じになりたいんじゃなくて、女性と同じになりたかったんじゃないのかな。
だから、最後はあんなに嬉しそうにステッキを回してる。
ビルに追突するシーンは911では?と言われるまで、気づかなかった。
よくある最後のオチだと思っちゃった。
私は、最後に幸せそうな主人公が見れてよかった。
だって、顔がある時より、表情があるでしょう?
36. 名無しさん
投稿日時
2013年09月12日 00:11
ID:
isEXy8Hz0
返信する
このコメントの評価
0
人間の5感って触覚以外全部首の上にあるし、
首から上が無くなったら何を知覚して動けばいいんだろうと考えていたけど、
そもそも首から上が無くなったら普通生きてなかった。
37. 名無しさん
投稿日時
2013年09月12日 00:11
ID:
isEXy8Hz0
返信する
このコメントの評価
0
人間の5感って触覚以外全部首の上にあるし、
首から上が無くなったら何を知覚して動けばいいんだろうと考えていたけど、
そもそも首から上が無くなったら普通生きてなかった。
38. 名無しさん
投稿日時
2013年09月15日 01:21
ID:
61cv..oq0
返信する
このコメントの評価
0
「首がない、物が見えない」は、「神の盲信」って考えたら、
911回りも納得がいく。
神を信じていれば皆天国に行くことができると信じ、
周りの恐ろしい出来事に目を閉じているから、
何が起ころうとも、平然と日常を過ごしていられるわけだ。
39. 名無しさん
投稿日時
2014年04月03日 12:34
ID:
ib5Ntv3.0
返信する
このコメントの評価
0
なんか世界観が薄っぺらい
もうちょっと首が無いなら無いなりの文化や
設定を考えたらもっとストーリーの幅も
広がった気がするんだが
'); -->
車を1台ひっぱっちゃう!パワフルな子犬に驚くドッキリ映像
邪悪な魔女のように高らかに笑う、ルリコンゴウインコのポロくん
アクセスランキング
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
マジキチ速報に載せるべき
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
ムダに乳がいい形
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
泣くべきなのか喜ぶべきなのか・・・
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
それにしても、首無しよりもっと別の表現があったと思うが。。。
8. 名無しさん
返信する
調べてもオスカーのアニメ部門にノミネート?されてるくらいしか分からん
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
これ子供が見たらマジトラウマ物だわ
メトロポリタン越えてる
11. 名無しさん
返信する
それならなんで彼は自分の価値観を捨て去ってまで彼女と一緒に
なりたかったのか、それは幸せなことなのか?
911ぽい表現は価値観の違いで起こってる出来事の象徴?
見た人に答えを求める映像はモニョモニョする。
12. 名無しさん
返信する
首があって、人がつまづく困難を乗り越えられる道よりも、
存在するかどうかも判らない、首のあるパートナーを探す道よりも
首のない1人の相手と共に生きる道を彼は選んだって話
13. 名無しさん
返信する
ことでねーの
14. 名無しさん
返信する
周りが見えてないから人を踏みつけにしても気付きすらしない、みたいな。
純粋に無神経な人々の群れ。
15. 名無しさん
返信する
世界がどうなろうが二人愛し合ってハッピーエンドって
16. 名無しさん
返信する
どう解釈するかはそれぞれだが、個人的には世界中の人々が何か(自分の願望?)のために自ら首を切ってしまっていく(盲目)世界、という皮肉というか風刺的なものを感じた。
ただ、首が無いゆえの事故を散々ストーリー中で見せているため、一応だが最後の飛行機事故にもそれなりの必然性が生まれていて、色々な意味でおもしろい、というか、うまいと感じた。
17. 名無しさん
返信する
私は見ていて気分が良くない、それだけ。
18. 名無しさん
返信する
途中からストップモーションであることを忘れるくらい動きが自然
19. 名無しさん
返信する
最後の911的場面はこれが皮肉であることを分かってもらうために入れたんだろうし
要するに、俺達が普段ハッピーエンドだと思ってる映画のラストシーンて
実際はこういう限定的な価値観でまとめられたグロテスクなシーンなんじゃないの?
ってことだろう
作り手と視聴者が同じ価値観だとなかなかそのことに気付けないけど
こうやって作り手の感覚をわざとずらされると視聴者はグロテスクさに気がつく
20. 名無しさん
返信する
気が触れているとは全く思わない。
グロテスク云々の話でいったら、それは価値観の壁の存在に盲目になってしまっていた、ある瞬間の自分に対して。
それを思い起こさせてくれるこの作品は美しい。
美しいというのは、14歳の少年が小人になった空想写真なんかじゃなく(あの写真を素敵と思った人はごめんなさい。私はアレを微塵も良いと思いません。)、こういう感覚のことなのだと、私は思ってる。
そして、それも1つの価値観。
21. 名無しさん
返信する
22. 名無しさん
返信する
23. 名無しさん
返信する
と思ったけど皆事故自体見えも聞こえもしてないのか
24. 名無しさん
返信する
25. 名無しさん
返信する
伝えたいこともわからないし、エンターテイメントとしても面白く無い。
なんかすごく無駄な時間を過ごした気がする。
26. 名無しさん
返信する
首あり:911は捏造ヤラセ陰謀だと思う個性的な人
911は本当に正しいのかという皮肉
27. 名無しさん
返信する
28. 名無しさん
返信する
29. 名無しさん
返信する
現実の世界でもそこかしこで当たり前のように事故が起きまくってるのに改善されずに事故はおき続けてる。
そういう現実への皮肉なんじゃないかな。
30. 名無しさん
返信する
多分最後の飛行機が突っ込んだ時にも聞こえも見えもしないがゆえに踊っていたし無知は幸せって皮肉かもしれない
31. 名無しさん
返信する
なるほど。その解釈がしっくりくるわ
32. 名無しさん
返信する
33. 名無しさん
返信する
34. 名無しさん
返信する
自分の目や耳で知ろうとする人間は異形の怪物としておそれられるという皮肉なのかもしれないが
俺はこの主人公の女性を愛する想いっていうのの方が気になった。
首なしになってまで想いの女性にたどり着こうとする意志 心は脳みそに宿るのだろうか
35. 名無しさん
返信する
頭がなくて、見えないし、聞こえないし、食べれないのに、
普段通りの生活を送っているのが、面白いし。
ポップコーンとか、どう食べるのそれって思った(笑
主人公も、女性と出会ってすぐに断頭台を作ってる。
頭を捨てようと、その時点で思った。それほど女性を好きになった。
彼は皆と同じになりたいんじゃなくて、女性と同じになりたかったんじゃないのかな。
だから、最後はあんなに嬉しそうにステッキを回してる。
ビルに追突するシーンは911では?と言われるまで、気づかなかった。
よくある最後のオチだと思っちゃった。
私は、最後に幸せそうな主人公が見れてよかった。
だって、顔がある時より、表情があるでしょう?
36. 名無しさん
返信する
首から上が無くなったら何を知覚して動けばいいんだろうと考えていたけど、
そもそも首から上が無くなったら普通生きてなかった。
37. 名無しさん
返信する
首から上が無くなったら何を知覚して動けばいいんだろうと考えていたけど、
そもそも首から上が無くなったら普通生きてなかった。
38. 名無しさん
返信する
911回りも納得がいく。
神を信じていれば皆天国に行くことができると信じ、
周りの恐ろしい出来事に目を閉じているから、
何が起ころうとも、平然と日常を過ごしていられるわけだ。
39. 名無しさん
返信する
もうちょっと首が無いなら無いなりの文化や
設定を考えたらもっとストーリーの幅も
広がった気がするんだが