Livedoor
重さ80ミリグラム、翼長3センチの虫ロボット、RoboBeeのテスト飛行
kotaro269
8
アート・サイエンス・テクノロジー, 動画
2013-05-15T20:00:45+09:00
小太郎ぶろぐ
面白い動画や画像、ショートフィルム、映画予告編、アニメーション、楽しいウェブゲームなどを毎日紹介するよ!
このサイトについて
小太郎ぶろぐRSS
管理人へメッセージ
名前
本文
毎日Twitterで記事を配信中★
@kotaro269 をフォローする
人気記事
カテゴリ別アーカイブ
カテゴリを選択
動画 (30677)
画像 (179)
凄い (2383)
動物・自然 (7822)
アート・サイエンス・テクノロジー (2834)
面白動画・ドッキリ (2056)
CG・アニメーション・ゲーム系動画 (1927)
ハプニング・事故・事件 (1543)
映画・ショートムービー (1418)
モーター・乗り物 (1172)
職人・お仕事 (649)
工作・オモチャ (517)
ファミリー・日常 (642)
医療・健康 (84)
スポーツ・格闘技 (1813)
武器・防具・軍事 (235)
PV・音楽 (1281)
生活の知恵・知識 (242)
サプライズ (36)
デザイン (125)
建築物 (218)
廃墟 (60)
食べ物 (190)
衝撃映像 (95)
ファッション・服 (60)
マジック (33)
ダンス (309)
CM動画 (890)
クラッシュ・痛い映像 (265)
海外・旅行 (414)
コスプレ (124)
カメラ (16)
その他の動画 (576)
日記 (147)
漫画 (10)
テキスト (21)
コネタ集 (12)
グッズ (219)
サイト (199)
キャラクター (10)
ニュース (75)
ツール (38)
行ってきた (66)
貰ったよ (6)
遊んでみた (8)
使ってみた (1)
告知 (14)
広告 (17)
便利 (253)
ゲーム (6765)
- RPG (81)
- 慣性制御・イライラ棒ゲーム (89)
- 脱出ゲーム・アドベンチャーゲーム (1176)
- 落ち物・ブロック崩しゲーム (83)
- ガンシューティングゲーム (406)
- シューティングゲーム (335)
- 吹っ飛ばしゲーム (119)
- パズル・物理演算系 (1133)
- シミュレーション・防衛ゲーム (587)
- スポーツゲーム (179)
- レースゲーム (109)
- 音楽ゲーム (48)
- テーブル・ボードゲーム (43)
- アクションゲーム (1384)
- その他のゲーム (671)
- 【iPhone】 (5)
- 【DL】アクションゲーム (13)
- 【DL】シューティングゲーム (1)
FLASH (264)
人気記事(画像付)
注目カテゴリー
動画
動物・自然
アート・サイエンス
ゲーム
脱出ゲーム
防衛ゲーム
今日のニュース
道行く人にハイファイブ!…で、わざとまごついてみた実験映像
悲しみに震える猿を幸せにしてあげるクリックミニゲーム Monkey GO Happy 6
重さ80ミリグラム、翼長3センチの虫ロボット、RoboBeeのテスト飛行
カテゴリー
アート・サイエンス・テクノロジー
動画
環境調査や植物の受粉、捜索活動、救助活動に用いるためにハーバード大学で開発中の虫型ロボット、RoboBeeのテスト飛行映像。
重さはわずか80ミリグラムで、翼を広げた長さは3センチ。1秒間に120回の羽ばたきで飛行することができる。
こういうのが太陽光発電でバッテリー切れ関係なく活動できるようになると凄いなって思うけど、応用範囲広いだけに怖くもあるね。
【関連】
ライブカメラを搭載した重さ3グラムの羽ばたきラジコン飛行機 DelFly Micro
飛ぶ姿は鳥と見紛うばかり。羽ばたき飛行するラジコン飛行機 Ornithopter
転がり移動もできる可愛い六足歩行ロボット MorpHex
本当に乗って操縦できる搭乗型巨大ロボット、クラタスのPV&乗り方映像
FLIGHT of the RoboBee Flying Robot Insect As Small As A Penny
ツイート
タグ
$ArticleTagsLoop$>
コメント
8
カテゴリー
アート・サイエンス・テクノロジー
動画
投稿日
2013年05月15日
Edit
C-Edit
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
投稿日時
2013年05月15日 21:29
ID:
uEHjAmOJ0
返信する
このコメントの評価
0
T:MQも夢ではない
2. 名無しさん
投稿日時
2013年05月15日 21:36
ID:
rL6rZH8f0
返信する
このコメントの評価
0
単純にほしい。飾っときたい
3. 名無しさん
投稿日時
2013年05月15日 22:35
ID:
39xSqc6B0
返信する
このコメントの評価
0
ガガンボぐらいか?
4. 名無しさん
投稿日時
2013年05月16日 10:25
ID:
a078FUkq0
返信する
このコメントの評価
0
産業スパイ
5. 名無しさん
投稿日時
2013年05月17日 19:20
ID:
CQVTeqO80
返信する
このコメントの評価
0
未来はこれが飛び交っているのか・・・・?
6. 名無しさん
投稿日時
2013年05月17日 20:15
ID:
vXBXr7CE0
返信する
このコメントの評価
0
何でどんどん上に行かないのかな?
コントロールできるのか?
地面効果で飛んでいるなら、いまいちだなー
7. 名無しさん
投稿日時
2013年05月28日 09:51
ID:
QvdasMiL0
返信する
このコメントの評価
0
人が乗れないサイズの飛行物体を叩き落した時、
罪は飛ばした側にあると今のうちに法整備した方がいい。
絶対に今後国際問題が出てくる。予言する。
8. 名無しさん
投稿日時
2013年07月30日 00:11
ID:
g.ReUzU50
返信する
このコメントの評価
0
実はもっとスゴイ技術が、それも日本で開発されようとしている。
その名も「昆虫サイボーグ」。
生きた昆虫(カブトムシ)に飛行運動を制御する装置を埋め込み、超小型カメラまで搭載しようとするものだ。
表向きの使用は災害時における人命救助だが、軍事目的にも簡単に転用できるため積極的な開発が滞っているらしい。
それと生物を生きたまま人間の道具に使うことに対しての、科学的倫理面の問題があるみたいだ。
'); -->
道行く人にハイファイブ!…で、わざとまごついてみた実験映像
悲しみに震える猿を幸せにしてあげるクリックミニゲーム Monkey GO Happy 6
アクセスランキング
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
コントロールできるのか?
地面効果で飛んでいるなら、いまいちだなー
7. 名無しさん
返信する
罪は飛ばした側にあると今のうちに法整備した方がいい。
絶対に今後国際問題が出てくる。予言する。
8. 名無しさん
返信する
その名も「昆虫サイボーグ」。
生きた昆虫(カブトムシ)に飛行運動を制御する装置を埋め込み、超小型カメラまで搭載しようとするものだ。
表向きの使用は災害時における人命救助だが、軍事目的にも簡単に転用できるため積極的な開発が滞っているらしい。
それと生物を生きたまま人間の道具に使うことに対しての、科学的倫理面の問題があるみたいだ。