Livedoor
緊急時に水のスクリーンが出現、情報を投影するシドニーの警告システムが格好いい
kotaro269
22
アート・サイエンス・テクノロジー, 動画
2013-05-12T15:00:07+09:00
小太郎ぶろぐ
面白い動画や画像、ショートフィルム、映画予告編、アニメーション、楽しいウェブゲームなどを毎日紹介するよ!
このサイトについて
メールフォーム
小太郎ぶろぐRSS
毎日Twitterで記事を配信中★
@kotaro269 をフォローする
人気記事
カテゴリ別アーカイブ
カテゴリを選択
動画 (30089)
画像 (158)
凄い (2354)
動物・自然 (7613)
アート・サイエンス・テクノロジー (2773)
面白動画・ドッキリ (2042)
CG・アニメーション・ゲーム系動画 (1920)
ハプニング・事故・事件 (1493)
映画・ショートムービー (1415)
モーター・乗り物 (1156)
職人・お仕事 (617)
工作・オモチャ (496)
ファミリー・日常 (620)
医療・健康 (80)
スポーツ・格闘技 (1780)
武器・防具・軍事 (230)
PV・音楽 (1274)
生活の知恵・知識 (228)
サプライズ (35)
デザイン (110)
建築物 (208)
廃墟 (60)
食べ物 (178)
衝撃映像 (94)
ファッション・服 (58)
マジック (30)
ダンス (305)
CM動画 (889)
クラッシュ・痛い映像 (263)
海外・旅行 (392)
コスプレ (118)
カメラ (16)
その他の動画 (575)
日記 (147)
漫画 (10)
テキスト (21)
コネタ集 (12)
グッズ (219)
サイト (199)
キャラクター (10)
ニュース (75)
ツール (38)
行ってきた (66)
貰ったよ (6)
遊んでみた (8)
使ってみた (1)
告知 (14)
広告 (17)
便利 (250)
ゲーム (6765)
- RPG (81)
- 慣性制御・イライラ棒ゲーム (89)
- 脱出ゲーム・アドベンチャーゲーム (1176)
- 落ち物・ブロック崩しゲーム (83)
- ガンシューティングゲーム (406)
- シューティングゲーム (335)
- 吹っ飛ばしゲーム (119)
- パズル・物理演算系 (1133)
- シミュレーション・防衛ゲーム (587)
- スポーツゲーム (179)
- レースゲーム (109)
- 音楽ゲーム (48)
- テーブル・ボードゲーム (43)
- アクションゲーム (1384)
- その他のゲーム (671)
- 【iPhone】 (5)
- 【DL】アクションゲーム (13)
- 【DL】シューティングゲーム (1)
FLASH (264)
人気記事(画像付)
アクセスランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。
注目カテゴリー
動画
動物・自然
アート・サイエンス
ゲーム
脱出ゲーム
防衛ゲーム
今日のニュース
猫に愛されすぎておちおち草も食ってられないアルパカのレイシーさん
突入するスパイを三人称視点で、迎え撃つ傭兵を一人称視点で描いたショートフィルム First Person vs Third Person
緊急時に水のスクリーンが出現、情報を投影するシドニーの警告システムが格好いい
カテゴリー
アート・サイエンス・テクノロジー
動画
オーストラリア、シドニーの高速道路にあるトンネル入り口に、高さ制限に引っかかるトラックが進入しないように設置された警告システムが格好いい。
センサーが高さに引っかかるトラックを感知すると、瞬間的に水のスクリーンが出現。
スクリーン上に「ストップ!」という標識を表示して、ドライバーに警告を与えるというもの。
これだけの警告が表示された上でも、トラックが止まらず進入しちゃってどうなのよって話になってるみたいだけど、それでも普通の電光掲示板よりずっと効果は高そうだよね。
【関連】
スクリーンなしで空気中に映像を投影する立体映像技術 True 3D
水滴で絵や文字を描き出す、大阪駅の水時計
水滴で絵や文字を描き出すキャナルシティ博多の水のカーテン
噴水にアニメーションを投影するショー ワールド・オブ・カラー in ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー
A tight fit
ツイート
タグ
$ArticleTagsLoop$>
コメント
22
カテゴリー
アート・サイエンス・テクノロジー
動画
投稿日
2013年05月12日
Edit
C-Edit
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
投稿日時
2013年05月12日 16:02
ID:
iKgXKp5v0
返信する
このコメントの評価
0
そんな入る直前で警告されてもどうすりゃええねん。
2. 名無しさん
投稿日時
2013年05月12日 16:36
ID:
hJcYL6df0
返信する
このコメントの評価
0
明るいと見難いからトンネルぐらいしか使えないな
3. 名無しさん
投稿日時
2013年05月12日 16:52
ID:
msWTeEXJ0
返信する
このコメントの評価
0
目の前に何かが現れたら止まるのは間違いないね!
4. 名無しさん
投稿日時
2013年05月12日 17:14
ID:
mADWIuIi0
返信する
このコメントの評価
0
脇道にそれる事も逆行も出来ない高速のどまんなかで「止まれ」と言われてもねぇ。
もっと手前で出せないの???
5. 名無しさん
投稿日時
2013年05月12日 17:27
ID:
c0of1RcV0
返信する
このコメントの評価
0
近未来的でいいね・・・
そのうち外の情報と車の前ガラスと連携したARができるだろうなーwktk
6. 名無しさん
投稿日時
2013年05月12日 17:44
ID:
BlNhOpRl0
返信する
このコメントの評価
0
すげぇ!カッコイイな!
7. 名無しさん
投稿日時
2013年05月12日 17:52
ID:
jzA2fdkH0
返信する
このコメントの評価
0
おう、カリフォルニアの車高あげまくって通れや
もちろんオープンでな
8. 名無しさん
投稿日時
2013年05月12日 22:35
ID:
ZGI8SXn10
返信する
このコメントの評価
0
高速で急停止するなんて
それこそ事故が起こりそうな気がするが…
9. 名無しさん
投稿日時
2013年05月12日 23:27
ID:
p3hnUYMZ0
返信する
このコメントの評価
0
トンネルの前に2回ぐらい出てる警告を無視してるようだね。かっこいいけど、お金がかかってそうだな。
10. 名無しさん
投稿日時
2013年05月13日 00:49
ID:
9B2AxYVU0
返信する
このコメントの評価
0
未来っぽくてかっけえええええええ!!!
まさに、ありそうで無かった、ってやつだな。考えた人はエライ。
あとどうでもいいけど、オーストラリアって右ハンドルなのね。
11. 名無しさん
投稿日時
2013年05月13日 03:41
ID:
yAZEBBa80
返信する
このコメントの評価
0
はぁ、情けない。
米9以外のおまえらって全然動画見てないくせに適当な感想書いてんのな。
そもそもハーバートンネル進入にあたって大型トラックには
積載による高さ制限確認のための一時停止義務がある。それを無視して積載オーバーでトンネル入り口壊す馬鹿がいて数週間もトンネル閉鎖したからこその設置。
この警告が出る前にすでに2回停止警告が出てる。突然無意味に警告が現れたわけではない。
12. 名無しさん
投稿日時
2013年05月13日 11:22
ID:
OmuVvwOp0
返信する
このコメントの評価
0
2回の停止警告もかなり強いフラッシュ(点滅)があるようだから、コレに気づかない時点で相当アレだけど、目の前にSTOPが出たらビビって止めるわな。
動画みてみるといいんじゃないかな、かなり手前からの車載映像があるから雰囲気がわかるはず。
英語も簡単だから分かるでしょう。
13. 名無しさん
投稿日時
2013年05月13日 14:51
ID:
PH57QiYv0
返信する
このコメントの評価
0
申し訳ないが高さ制限無視してトンネル破壊する基地外ドライバーはNG
14. 名無しさん
投稿日時
2013年05月13日 17:48
ID:
f2KGCKAQ0
返信する
このコメントの評価
0
どっかの遊園地に霧に投影された映像に向かって突っ込んでいくジェットコースターがあったな。この動画のと違ってくぐってもびちゃびちゃにならない。
15. 名無しさん
投稿日時
2013年05月13日 18:37
ID:
1tH.LiMg0
返信する
このコメントの評価
0
必要なのは無理だって判断した後の迂回路だと思うんだけどなぁ
16. 名無しさん
投稿日時
2013年05月13日 22:12
ID:
Eo9N4v600
返信する
このコメントの評価
0
警告でストロボ焚くって言ってんのになあ
も少し英語勉強せえよ
17. 名無しさん
投稿日時
2013年05月13日 23:40
ID:
DUt6Rkaf0
返信する
このコメントの評価
0
この程度の英語も理解出来ないのか…これだからゆとり共は…
18. 名無しさん
投稿日時
2013年05月14日 02:06
ID:
Fr3kEWEQ0
返信する
このコメントの評価
0
近未来はもう来てたか
19. 名無しさん
投稿日時
2013年05月14日 16:48
ID:
PKxYc5EE0
返信する
このコメントの評価
0
これは良いアイディア
20. 名無しさん
投稿日時
2013年05月17日 10:39
ID:
0qUjh.It0
返信する
このコメントの評価
0
視界を遮るのはよくないなぁ、何が起こるか分からないぞ
21. 名無しさん
投稿日時
2013年05月17日 17:45
ID:
tzeFElQH0
返信する
このコメントの評価
0
一方ロシアは高めのトンネルにした。
22. 名無しさん
投稿日時
2013年06月22日 12:31
ID:
B0n.Z.KZ0
返信する
このコメントの評価
0
これは最高に格好いいな
'); -->
猫に愛されすぎておちおち草も食ってられないアルパカのレイシーさん
突入するスパイを三人称視点で、迎え撃つ傭兵を一人称視点で描いたショートフィルム First Person vs Third Person
アクセスランキング
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
もっと手前で出せないの???
5. 名無しさん
返信する
そのうち外の情報と車の前ガラスと連携したARができるだろうなーwktk
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
もちろんオープンでな
8. 名無しさん
返信する
それこそ事故が起こりそうな気がするが…
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
まさに、ありそうで無かった、ってやつだな。考えた人はエライ。
あとどうでもいいけど、オーストラリアって右ハンドルなのね。
11. 名無しさん
返信する
米9以外のおまえらって全然動画見てないくせに適当な感想書いてんのな。
そもそもハーバートンネル進入にあたって大型トラックには
積載による高さ制限確認のための一時停止義務がある。それを無視して積載オーバーでトンネル入り口壊す馬鹿がいて数週間もトンネル閉鎖したからこその設置。
この警告が出る前にすでに2回停止警告が出てる。突然無意味に警告が現れたわけではない。
12. 名無しさん
返信する
動画みてみるといいんじゃないかな、かなり手前からの車載映像があるから雰囲気がわかるはず。
英語も簡単だから分かるでしょう。
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
15. 名無しさん
返信する
16. 名無しさん
返信する
も少し英語勉強せえよ
17. 名無しさん
返信する
18. 名無しさん
返信する
19. 名無しさん
返信する
20. 名無しさん
返信する
21. 名無しさん
返信する
22. 名無しさん
返信する