Livedoor
映画によくあるこんなシーン、現実だったらこうなるよね
kotaro269
90
映画・ショートムービー, 動画
2013-05-03T20:00:24+09:00
小太郎ぶろぐ
面白い動画や画像、ショートフィルム、映画予告編、アニメーション、楽しいウェブゲームなどを毎日紹介するよ!
このサイトについて
小太郎ぶろぐRSS
管理人へメッセージ
名前
本文
毎日Twitterで記事を配信中★
@kotaro269 をフォローする
人気記事
カテゴリ別アーカイブ
カテゴリを選択
動画 (30699)
画像 (179)
凄い (2383)
動物・自然 (7830)
アート・サイエンス・テクノロジー (2834)
面白動画・ドッキリ (2056)
CG・アニメーション・ゲーム系動画 (1927)
ハプニング・事故・事件 (1546)
映画・ショートムービー (1418)
モーター・乗り物 (1175)
職人・お仕事 (650)
工作・オモチャ (519)
ファミリー・日常 (642)
医療・健康 (85)
スポーツ・格闘技 (1815)
武器・防具・軍事 (235)
PV・音楽 (1282)
生活の知恵・知識 (243)
サプライズ (36)
デザイン (125)
建築物 (218)
廃墟 (60)
食べ物 (190)
衝撃映像 (95)
ファッション・服 (60)
マジック (33)
ダンス (309)
CM動画 (890)
クラッシュ・痛い映像 (265)
海外・旅行 (414)
コスプレ (124)
カメラ (16)
その他の動画 (576)
日記 (147)
漫画 (10)
テキスト (21)
コネタ集 (12)
グッズ (219)
サイト (199)
キャラクター (10)
ニュース (75)
ツール (38)
行ってきた (66)
貰ったよ (6)
遊んでみた (8)
使ってみた (1)
告知 (14)
広告 (17)
便利 (253)
ゲーム (6765)
- RPG (81)
- 慣性制御・イライラ棒ゲーム (89)
- 脱出ゲーム・アドベンチャーゲーム (1176)
- 落ち物・ブロック崩しゲーム (83)
- ガンシューティングゲーム (406)
- シューティングゲーム (335)
- 吹っ飛ばしゲーム (119)
- パズル・物理演算系 (1133)
- シミュレーション・防衛ゲーム (587)
- スポーツゲーム (179)
- レースゲーム (109)
- 音楽ゲーム (48)
- テーブル・ボードゲーム (43)
- アクションゲーム (1384)
- その他のゲーム (671)
- 【iPhone】 (5)
- 【DL】アクションゲーム (13)
- 【DL】シューティングゲーム (1)
FLASH (264)
人気記事(画像付)
注目カテゴリー
動画
動物・自然
アート・サイエンス
ゲーム
脱出ゲーム
防衛ゲーム
今日のニュース
投げ縄の要領で蜘蛛糸を振り回して獲物を捕らえるクモ ナゲナワグモ
球形ロボを操作し戦う横スクロールシューティングゲーム SkyHounds
映画によくあるこんなシーン、現実だったらこうなるよね
カテゴリー
映画・ショートムービー
動画
たとえばパソコンをハッキングして重要なデータを入手するシーン。
たとえばスーパーヒーローとしての能力に目覚めてコスチュームをデザイン、縫製するシーン。
たとえば車の爆発を背に悠然と立ち去り、タバコに火をつけるシーン。
映画にありがちで、それなりに格好良く見えるこんなシーンも、現実に則して描いたとしたらこうなるはずだよね、という映像。
最後の爆発のネタがたまらない。
【関連】
スカイリムを実写で完全再現!……しすぎるとこうなるショートムービー How I Play Skyrim
大量の映画から「突然車に轢かれるシーン」だけを抽出したマッシュアップ映像
映画にでてくる道具で戦う3人の男を描いたショートムービー Prop Wars
【画像】理想と現実違いすぎ。顔写真を元に彫ってもらった、ちょっと酷いタトゥー10枚
SURICATE - Movies vs. Life
ツイート
タグ
$ArticleTagsLoop$>
コメント
90
カテゴリー
映画・ショートムービー
動画
投稿日
2013年05月03日
Edit
C-Edit
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
投稿日時
2013年05月03日 20:05
ID:
s7KvKXIG0
返信する
このコメントの評価
0
腹痛いwwwwww
2. 名無しさん
投稿日時
2013年05月03日 20:10
ID:
LFp3leBJ0
返信する
このコメントの評価
0
ハッカーの「良い子だ…ビンゴ!」
は向こうでもお決まりのネタ扱いなんだな
3. 名無しさん
投稿日時
2013年05月03日 20:17
ID:
P1f6EpsJ0
返信する
このコメントの評価
0
拡大する奴は画像処理ソフトか何か使ってんじゃないのw
4. 名無しさん
投稿日時
2013年05月03日 20:19
ID:
LBZrVqf.0
返信する
このコメントの評価
0
ボンネット滑り納得!
5. 名無しさん
投稿日時
2013年05月03日 20:27
ID:
ojV207gV0
返信する
このコメントの評価
0
※3
吹いたwwww現実と映画の区別がつかない奴って本当にいるんだなwwwww
6. 名無しさん
投稿日時
2013年05月03日 20:45
ID:
7V0CuNsc0
返信する
このコメントの評価
0
そう簡単にフラグが回収されないのが現実
7. 名無しさん
投稿日時
2013年05月03日 20:46
ID:
EecBbHpj0
返信する
このコメントの評価
0
確かにハッキングみたいなシーンで、かっこいい感じにグラフやら波形やらがウネウネしたりしてるよね。
8. 名無しさん
投稿日時
2013年05月03日 20:51
ID:
ezfLqNBC0
返信する
このコメントの評価
0
ボンネットジワジワくるww
9. 名無しさん
投稿日時
2013年05月03日 21:02
ID:
u.E3dn7r0
返信する
このコメントの評価
0
これはww
10. 名無しさん
投稿日時
2013年05月03日 21:13
ID:
8uY.1S9t0
返信する
このコメントの評価
0
センスがすげえw
11. 名無しさん
投稿日時
2013年05月03日 21:18
ID:
fmGBOWNw0
返信する
このコメントの評価
0
多分映画とかで使うOSよりもWindowsのほうがだな
あ、でも北朝鮮Win98使っててミサイルを・・・^q^
12. 名無しさん
投稿日時
2013年05月03日 21:19
ID:
oPTbjb5Q0
返信する
このコメントの評価
0
リアルボンネットどうなるか分からなかったw
13. 名無しさん
投稿日時
2013年05月03日 21:28
ID:
y45i.ZOv0
返信する
このコメントの評価
0
ボンネットの1つ前がわからなかった。解説プリーズ!
14. かのん
投稿日時
2013年05月03日 21:38
ID:
xdAOMnLU0
返信する
このコメントの評価
0
>13
映画では、鍵のかかった部屋からでもヘアピン一つで抜け出せるが
現実は何もできないってことかな
15. 名無しさん
投稿日時
2013年05月03日 21:41
ID:
rYOTGua90
返信する
このコメントの評価
0
映画:ヘアピン持ってるか?→ピッキング
現実:誰か〜閉じ込められちゃったよぉ!!
ってことじゃないかな(ボンネットの前)
16. 名無しさん
投稿日時
2013年05月03日 21:42
ID:
rYOTGua90
返信する
このコメントの評価
0
15だけど、ごめん回答かぶせちゃった。
17. 名無しさん
投稿日時
2013年05月03日 21:45
ID:
vmHUzYyF0
返信する
このコメントの評価
0
画像拡大のやつ、デジタルデータじゃ無理だよね。
誰が最初に考え出したんだろうこのウソ技術?
フィルムに記録された映像ならまだ納得できるけど。
18. 名無しさん
投稿日時
2013年05月03日 21:52
ID:
anD.0SXg0
返信する
このコメントの評価
0
画素数の多い画像ならありえなくはないけどな。一眼レフカメラなら2000万画素とか。
19. 名無しさん
投稿日時
2013年05月03日 21:56
ID:
wOTv8knP0
返信する
このコメントの評価
0
※17
元ネタはブレードランナーかな?
ブレランでは写真を拡大していたので、あながちウソ技術ではないと思われ。画像じゃ無理だろうけど。
20. 名無しさん
投稿日時
2013年05月03日 22:02
ID:
J6AgfFkr0
返信する
このコメントの評価
0
ボンネット回り込みの地味さがたまらんな
21.
投稿日時
2013年05月03日 22:06
ID:
16WdNgS70
返信する
このコメントの評価
0
やっぱボンネットウケてんなww
アレが一番笑えたかも
22. 名無しさん
投稿日時
2013年05月03日 22:55
ID:
u.Zpn77a0
返信する
このコメントの評価
0
映画:閉じ込められる⇒ヘアピンでピッキング⇒脱出
現実:外の人に「出れないよ助けてー!」
23. 名無しさん
投稿日時
2013年05月03日 22:57
ID:
hul0HrnR0
返信する
このコメントの評価
0
ボンネット滑るより横走ったほうが速いわな
ハッキングはthe internetのころから言われてるよね
爆発のシーンはヒース・レジャーがお約束を崩して評価された
24. 名無しさん
投稿日時
2013年05月03日 23:17
ID:
dY3PGWBw0
返信する
このコメントの評価
0
映画のハッキングシーンはいつまでたっても進化しないよな
あにあれコマンドプロンプト?
25. 名無しさん
投稿日時
2013年05月03日 23:18
ID:
hul0HrnR0
返信する
このコメントの評価
0
こういう人たちとかfreddiewとかは仕事でこういうことしてるの?
それともどっかのサークルとかなの?
仕事ならどっから資金出てるんだろう・・・
26. 名無しさん
投稿日時
2013年05月03日 23:42
ID:
9P1cdUb00
返信する
このコメントの評価
0
>23 あのシーンは事情知るとまた違う意味で楽しめる名場面だね。
27. 名無しさん
投稿日時
2013年05月04日 01:07
ID:
XTOo2.KF0
返信する
このコメントの評価
0
映画「よし、システムに入ったぞ」「ビンゴ!」
現実「どうなってんだ!」「ハングしちゃって…」avast「ウイルスデータベースを更新しました」「あわわわわ」
映画「覚えてるかい?俺たちがまだ弓の練習してた頃を」「お前ときたらまるで役立たずでさ…ウッ」
現実「覚えてるかい?俺たちが…」「いってえええええ!畜生!早く助けを呼んで来いっつの!」
映画「ニヤリッ」
現実「ああ、俺に縫い物なんかできるわけねーよな畜生」
映画「待て、サングラスにズームだ…なんだこれは…」「よし!」
現実「サングラスにズームだ…なんだこれは…」「黒いピクセルですが…解像度が悪くてね…何も見えませんね」
映画「ヘアピンを貸せ!」「よし、開いたぞ!」
現実「あのー!3人閉じ込められてまーす!」
映画「俺のことは置いていけ…」
現実「ちょちょちょ!置いてかないで!背中に背負ってってよ!」
28. 名無しさん
投稿日時
2013年05月04日 02:01
ID:
JNXxJfuo0
返信する
このコメントの評価
0
どんどんレイアウト見づらくなってんぞ
プラグインぶち込めばいいってもんじゃないだろ
29. 名無しさん
投稿日時
2013年05月04日 02:41
ID:
nluGP.X20
返信する
このコメントの評価
0
キャプチャー読みながら、ハッキングのシーンはよく言われるな…
って思ってたらしょっぱなから出てきたw
あと、「ハッキングされた時」のためのエラー表示があるとかありえない、というのも聞く。
何げには、ヘアピンを取った女性が髪の毛をばっさばっさシャンプーみたいに振っているのも再現が高いと思った。男性の観客にアピールするのでロングヘアをなびかせるシーンは意図的に入れるらしい。
あとは間一髪爆発から逃れるも、爆風ですっとんだ二人の刑事が…
みたいなシーンも入れてほしかった。
実際の撮影ではマットに向かってジャンプしているのを見て膝を打った。そりゃ、爆風でコンクリに飛ばされたらすりおろされるよねえ。
30. 名無しさん
投稿日時
2013年05月04日 02:44
ID:
nluGP.X20
返信する
このコメントの評価
0
日経サイエンスに、ドラマCSIと同じ捜査に関わる学者のコラムが載っててそれがこの動画と同じだった
「ドラマでは暗い室内を身構えながらライトで照らして進んでゆく。かっこいい。
同僚達と、こんな演出に憧れるという話をしていた。
実際には、部屋の(明かりの)スイッチを入れるだけだ。」
みたいなの。
31. 名無しさん
投稿日時
2013年05月04日 03:23
ID:
9FmCieE70
返信する
このコメントの評価
0
モザイクかかった画像から元データを復元する技術みたいなの
まえニュースになってなかったっけ?
ああいう研究が進めばいずれは>>17みたいなのも笑い話じゃなくなるのかも
32. 名無しさん
投稿日時
2013年05月04日 08:46
ID:
q9L1Q97N0
返信する
このコメントの評価
0
やっぱりボンネット人気だったw
そりゃそうだよな、あの距離だったら普通によけるわなw
33. 名無しさん
投稿日時
2013年05月04日 09:21
ID:
TDsyVLex0
返信する
このコメントの評価
0
ムゥビィーッ!
34. 名無しさん
投稿日時
2013年05月04日 13:01
ID:
VME8zrhS0
返信する
このコメントの評価
0
わろた 他にないんかな?
35. 名無しさん
投稿日時
2013年05月04日 13:14
ID:
BJnWqg9C0
返信する
このコメントの評価
0
画像データ拡大のは確かにそうだわなーって思うわ。
復元技術云々あるけど、元々の解像度が低かったら意味ないよ。
粗いモザイク状の画像を細かくしてもぼやけた画像ができあがるだけ。
ここまでハッキリ復元はできんよ…
36. 名無しさん
投稿日時
2013年05月04日 16:38
ID:
UkDfG20p0
返信する
このコメントの評価
0
>24
コマンドで操作した方が速いし第一GUI作の面倒くさいじゃん
37. 名無しさん
投稿日時
2013年05月04日 19:05
ID:
JjwNGDK50
返信する
このコメントの評価
0
画像の拡大は
何らかの理由で 超解像度 防犯カメラが設置されるか、
それが一般まで普及しないと無理だな。
38. 名無しさん
投稿日時
2013年05月04日 21:21
ID:
S4IOuwhO0
返信する
このコメントの評価
0
ボンネットくねくね迂回するのワロタ
39. 名無しさん
投稿日時
2013年05月04日 21:30
ID:
I6Z0LtxF0
返信する
このコメントの評価
0
REALじゃなくてLIFEって言うんだね
40. 名無しさん
投稿日時
2013年05月04日 22:06
ID:
XTOo2.KF0
返信する
このコメントの評価
0
ボンネットズザーはちょうど今週伊藤英明と坂口憲二のドラマでやってて吹いた
41. 名無しさん
投稿日時
2013年05月04日 23:19
ID:
PooPQMjw0
返信する
このコメントの評価
0
画像の拡大はずっとコンピュータが可能性の高い画像を予想して描いてるんだと思ってた
42. 名無しさん
投稿日時
2013年05月04日 23:49
ID:
4iboCZra0
返信する
このコメントの評価
0
世界がめちゃくちゃで
主人公もヒロインも汚くて
でも、おやくそくでキスしちゃうやろ?
おまえら絶対口臭いやろ!
43. 名無しさん
投稿日時
2013年05月05日 02:38
ID:
3rjmVQRn0
返信する
このコメントの評価
0
超解像技術
警察が使っている物は半端じゃない
44. 名無しさん
投稿日時
2013年05月06日 00:51
ID:
aDEHY5V80
返信する
このコメントの評価
0
こいつプライベートライアンに一瞬だけ出てたやつでね?
雨の中「伝令〜」って一言だけセリフ言ってたやつ
45. 名無しさん
投稿日時
2013年05月06日 20:21
ID:
jCDpYfVG0
返信する
このコメントの評価
0
※20
それ一番ワロタ
46. 名無しさん
投稿日時
2013年05月06日 21:47
ID:
Jnt5WNfh0
返信する
このコメントの評価
0
フランス人ったらいつも皮肉屋さんw
47. 名無しさん
投稿日時
2013年05月07日 18:56
ID:
ZYxZ2O.C0
返信する
このコメントの評価
0
よくある映画の再現ムービーのほうも出来がいいなww
48. 名無しさん
投稿日時
2013年05月08日 09:37
ID:
U52XRlGR0
返信する
このコメントの評価
0
あんな近くで爆発したら吹っ飛ばされます
49. 名無しさん
投稿日時
2013年05月08日 16:23
ID:
r9NsLXYR0
返信する
このコメントの評価
0
ボンネットは走り方が反則w
50. 名無しさん
投稿日時
2013年05月08日 20:32
ID:
TPM1ZPLe0
返信する
このコメントの評価
0
クスってきた
51. 名無しさん
投稿日時
2013年05月11日 21:48
ID:
mMl4R1ZV0
返信する
このコメントの評価
0
矢が刺さってる奴はロード・オブ・ザ・リングかよwwww
52. 名無しさん
投稿日時
2013年05月11日 21:57
ID:
xouANb100
返信する
このコメントの評価
0
映像作品のコンピュータって独特の音がするよなw
53. 名無しさん
投稿日時
2013年05月13日 18:56
ID:
YEukeuFK0
返信する
このコメントの評価
0
大爆発するところでクールに立ち去る
というお決まりのパターンではなかったヒース・レジャー演じるジョーカー
ボタンを押す→爆発せず→何度かカチカチ→突然の大爆発にビクッ!大慌てで逃げる
この一連のシーン、実は本当に爆発に問題があって全部が全部演技ではなかったって裏話はマジ?
54. 名無しさん
投稿日時
2013年05月14日 23:43
ID:
dwFewzO60
返信する
このコメントの評価
0
この動画の監督コメディ映画作れるよ
55. 名無しさん
投稿日時
2013年05月15日 12:12
ID:
ZldE48oD0
返信する
このコメントの評価
0
>>53
それは本当みたい
最初の一回で爆発するはずがトラブルで爆発しなくて
役者さんも一瞬素に戻ってアレッ?ってなって振り返ったら
途端に爆発したそうな
でもそれで面白くなったよなw
56. 名無しさん
投稿日時
2013年05月17日 15:23
ID:
IQq5t.e00
返信する
このコメントの評価
0
面白すぎるw
他にもあったらぜひ見たいわ
57. 名無しさん
投稿日時
2013年05月19日 22:22
ID:
nEx.Lx5S0
返信する
このコメントの評価
0
頭も焦げてそうだな実際…
だいたい爆風でふっ飛ばされんのが謎なんや ライターに火もつかんやろ
58. 名無しさん
投稿日時
2013年05月21日 14:36
ID:
5d9IrrAp0
返信する
このコメントの評価
0
置いてかれた人が志村みたいな声になっててワロタ
59. 名無しさん
投稿日時
2013年05月21日 19:47
ID:
ST.4P63h0
返信する
このコメントの評価
0
ハッキングは前から疑問だったなぁ。
あとは、刑事ドラマ(例えば『相棒』)の、指紋照合とか、顔写真を警視庁のデータベースに何やかんや・・・の件の時の、あの演出。
実際やったら処理速度落ちるだけだもんね。
演出って偉大だと思ったな。
60. 名無しさん
投稿日時
2013年05月27日 02:02
ID:
LXhEoAlg0
返信する
このコメントの評価
0
初歩的なことを聞くけどハッキングって実際キーボードだけでできんの?
61. 名無しさん
投稿日時
2013年05月27日 10:24
ID:
Tab.RceK0
返信する
このコメントの評価
0
パソコンをキーボードだけで操作することは出来る。
マウス使うよりも早いからね。
ただキーボードオンリーかは人によるんじゃないの?
62. 名無しさん
投稿日時
2013年05月30日 01:28
ID:
UnOT9X680
返信する
このコメントの評価
0
出来るにしても実際あんな合間無く連打するような事はないわなww
63. 名無しさん
投稿日時
2013年05月31日 02:04
ID:
Xyxtxi1r0
返信する
このコメントの評価
0
こういうの大好きだwシュールww
64. 名無しさん
投稿日時
2013年05月31日 20:07
ID:
tpeZIhwP0
返信する
このコメントの評価
0
最後wwwwwwwwwww
65. 名無しさん
投稿日時
2013年06月01日 09:48
ID:
UAJu6le40
返信する
このコメントの評価
0
>>60
現実で表現してるけど、実際のところ、
マウスは使うよ。OS標準でキーの割り当てがされてるが、
一々、キーの割り当てなんて覚えてらんない。
>>62
打鍵な。
66. 名無しさん
投稿日時
2013年06月02日 00:16
ID:
wHAW5Zoa0
返信する
このコメントの評価
0
最後のは火傷せずとも間違いなくケツあっついよな
67. 名無しさん
投稿日時
2013年06月07日 04:56
ID:
uGWbRcxZ0
返信する
このコメントの評価
0
ウィンドウズデフォルト壁紙やめろやwww
68. 名無しさん
投稿日時
2013年06月10日 20:57
ID:
wCgxZZBp0
返信する
このコメントの評価
0
ボンネットがツボったw
69. 名無しさん
投稿日時
2013年06月11日 00:55
ID:
mocDe2gb0
返信する
このコメントの評価
0
変身ヒーローの現実の腕の細さとかが吹いた
70. 名無しさん
投稿日時
2013年06月11日 12:54
ID:
CiXz0BLi0
返信する
このコメントの評価
0
科捜研の女とか見てて毎回思ってたわ。そんな都合良く映像拡大して分る程鮮明に移ってる訳ねーだろと。
あと最後の爆発は実体験があるのでちょっと違うよといいたい。すげえ距離あんのに熱風が届いて超熱くてアチ!アッチー!!!と反射的に逃げるがそこまで服焦げるという感じではないし余裕だって無い。
71. 名無しさん
投稿日時
2013年06月17日 09:32
ID:
qlI5ng6e0
返信する
このコメントの評価
0
やっぱボンネット最高wwwww
72. 名無しさん
投稿日時
2013年06月17日 13:13
ID:
TL8e8exp0
返信する
このコメントの評価
0
閉じ込められてるシーンでアニョハセヨーこんちわーって言ってるな!
73. 名無しさん
投稿日時
2013年06月18日 13:08
ID:
NyHRF3EU0
返信する
このコメントの評価
0
テンポがいいね。
74. 名無しさん
投稿日時
2013年06月19日 05:41
ID:
AWsg2.Kg0
返信する
このコメントの評価
0
テンポがいいし、妙に金かかってるのな。
いちいち"LIFE!"って高い声で言うのも笑える。
75. 名無しさん
投稿日時
2013年06月19日 15:37
ID:
PRyGspQa0
返信する
このコメントの評価
0
現実も、フランス語ならなんとなくかっこいいな
76. 名無しさん
投稿日時
2013年06月22日 18:25
ID:
qjLD0B0z0
返信する
このコメントの評価
0
>>19
ブレランのは、一見普通の写真だけど「データ入りのハイテク写真」という設定じゃなかったっけ?専用スキャナーで読み取れば撮影範囲内の任意の箇所を閲覧可能という感じの。
77. 名無しさん
投稿日時
2013年06月23日 18:38
ID:
Kjjr6Ta.0
返信する
このコメントの評価
0
近未来設定なら、監視カメラの映像はモニタ解像度以上の超解像度映像だという作品もあるんだがなぁ
78. 名無しさん
投稿日時
2013年06月24日 04:36
ID:
Kp5VxPQk0
返信する
このコメントの評価
0
ボンネットネタはショウタイムって映画でやってたな
79. 名無しさん
投稿日時
2013年06月24日 16:46
ID:
wYwslqv50
返信する
このコメントの評価
0
>24
「よくわからないけど、なんとなく小難しそうなことやってる!スゲエ!」
という印象をつけるには手っ取り早いんだろうね。
80. 名無しさん
投稿日時
2013年06月25日 16:33
ID:
NFziUlay0
返信する
このコメントの評価
0
泣いてるやつが昭栄みたいで噴いた
81. 名無しさん
投稿日時
2013年06月26日 20:46
ID:
riK.05Bs0
返信する
このコメントの評価
0
近くで爆発したらあんな涼しい顔できない
82. 名無しさん
投稿日時
2013年07月22日 19:46
ID:
Y2Za5WiW0
返信する
このコメントの評価
0
ワーナーが作ったてのがなんとも
83. 名無しさん
投稿日時
2013年07月25日 22:14
ID:
lWHWe7QA0
返信する
このコメントの評価
0
まじか。ワーナーのロゴの部分も何かのネタだと思ってた
84. 名無しさん
投稿日時
2013年09月18日 23:21
ID:
sHRVuZOj0
返信する
このコメントの評価
0
ブレラン引っ張りだしてチェックしたら、
写真の中の空間を自由に動きまわってたぞ。
斜め上の超ハイテクだった。
いつかは、現実も空間を撮れるようになるといいな。
85. 名無しさん
投稿日時
2013年11月03日 01:54
ID:
OqpXm9KB0
返信する
このコメントの評価
0
実際車炎上の側で煙草なんて付けたら気化したガスでまた爆発しないのかな?
86. 名無しさん
投稿日時
2013年12月02日 17:49
ID:
Fpw.s6lY0
返信する
このコメントの評価
0
Windowsのエラー音でもう笑ったw
87. うんちっておいしいよね
投稿日時
2014年02月03日 14:59
ID:
Q6C75a.A0
返信する
このコメントの評価
0
うんちっておいしいよね
88. 名無しさん
投稿日時
2014年03月06日 20:47
ID:
I7LJSPzM0
返信する
このコメントの評価
0
>>19
ブレードランナーは近未来だったからフィルムじゃなかったとしても
可能なのかもなあ…と思って調べてみたらブレードランナーって2019年設定なんだな。
あと5年か…。追いつくのは無理だな。
89. フィルムを超える解像度は実現できるのだろうか
投稿日時
2015年11月12日 21:58
ID:
yHrXpSZu0
返信する
このコメントの評価
0
画像拡大は、元画像の解像度以上に拡大してもモザイク状になるだけ
拡大できるってことは恐ろしく解像度が高い画像ってことになる
90. 名無しさん
投稿日時
2018年10月31日 20:07
ID:
IoU9XJBo0
返信する
このコメントの評価
0
そして今、SNSの手の写真から指紋が分かる程度には進化したw
'); -->
投げ縄の要領で蜘蛛糸を振り回して獲物を捕らえるクモ ナゲナワグモ
球形ロボを操作し戦う横スクロールシューティングゲーム SkyHounds
アクセスランキング
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
は向こうでもお決まりのネタ扱いなんだな
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
吹いたwwww現実と映画の区別がつかない奴って本当にいるんだなwwwww
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
あ、でも北朝鮮Win98使っててミサイルを・・・^q^
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
14. かのん
返信する
映画では、鍵のかかった部屋からでもヘアピン一つで抜け出せるが
現実は何もできないってことかな
15. 名無しさん
返信する
現実:誰か〜閉じ込められちゃったよぉ!!
ってことじゃないかな(ボンネットの前)
16. 名無しさん
返信する
17. 名無しさん
返信する
誰が最初に考え出したんだろうこのウソ技術?
フィルムに記録された映像ならまだ納得できるけど。
18. 名無しさん
返信する
19. 名無しさん
返信する
元ネタはブレードランナーかな?
ブレランでは写真を拡大していたので、あながちウソ技術ではないと思われ。画像じゃ無理だろうけど。
20. 名無しさん
返信する
21.
返信する
アレが一番笑えたかも
22. 名無しさん
返信する
現実:外の人に「出れないよ助けてー!」
23. 名無しさん
返信する
ハッキングはthe internetのころから言われてるよね
爆発のシーンはヒース・レジャーがお約束を崩して評価された
24. 名無しさん
返信する
あにあれコマンドプロンプト?
25. 名無しさん
返信する
それともどっかのサークルとかなの?
仕事ならどっから資金出てるんだろう・・・
26. 名無しさん
返信する
27. 名無しさん
返信する
現実「どうなってんだ!」「ハングしちゃって…」avast「ウイルスデータベースを更新しました」「あわわわわ」
映画「覚えてるかい?俺たちがまだ弓の練習してた頃を」「お前ときたらまるで役立たずでさ…ウッ」
現実「覚えてるかい?俺たちが…」「いってえええええ!畜生!早く助けを呼んで来いっつの!」
映画「ニヤリッ」
現実「ああ、俺に縫い物なんかできるわけねーよな畜生」
映画「待て、サングラスにズームだ…なんだこれは…」「よし!」
現実「サングラスにズームだ…なんだこれは…」「黒いピクセルですが…解像度が悪くてね…何も見えませんね」
映画「ヘアピンを貸せ!」「よし、開いたぞ!」
現実「あのー!3人閉じ込められてまーす!」
映画「俺のことは置いていけ…」
現実「ちょちょちょ!置いてかないで!背中に背負ってってよ!」
28. 名無しさん
返信する
プラグインぶち込めばいいってもんじゃないだろ
29. 名無しさん
返信する
って思ってたらしょっぱなから出てきたw
あと、「ハッキングされた時」のためのエラー表示があるとかありえない、というのも聞く。
何げには、ヘアピンを取った女性が髪の毛をばっさばっさシャンプーみたいに振っているのも再現が高いと思った。男性の観客にアピールするのでロングヘアをなびかせるシーンは意図的に入れるらしい。
あとは間一髪爆発から逃れるも、爆風ですっとんだ二人の刑事が…
みたいなシーンも入れてほしかった。
実際の撮影ではマットに向かってジャンプしているのを見て膝を打った。そりゃ、爆風でコンクリに飛ばされたらすりおろされるよねえ。
30. 名無しさん
返信する
「ドラマでは暗い室内を身構えながらライトで照らして進んでゆく。かっこいい。
同僚達と、こんな演出に憧れるという話をしていた。
実際には、部屋の(明かりの)スイッチを入れるだけだ。」
みたいなの。
31. 名無しさん
返信する
まえニュースになってなかったっけ?
ああいう研究が進めばいずれは>>17みたいなのも笑い話じゃなくなるのかも
32. 名無しさん
返信する
そりゃそうだよな、あの距離だったら普通によけるわなw
33. 名無しさん
返信する
34. 名無しさん
返信する
35. 名無しさん
返信する
復元技術云々あるけど、元々の解像度が低かったら意味ないよ。
粗いモザイク状の画像を細かくしてもぼやけた画像ができあがるだけ。
ここまでハッキリ復元はできんよ…
36. 名無しさん
返信する
コマンドで操作した方が速いし第一GUI作の面倒くさいじゃん
37. 名無しさん
返信する
何らかの理由で 超解像度 防犯カメラが設置されるか、
それが一般まで普及しないと無理だな。
38. 名無しさん
返信する
39. 名無しさん
返信する
40. 名無しさん
返信する
41. 名無しさん
返信する
42. 名無しさん
返信する
主人公もヒロインも汚くて
でも、おやくそくでキスしちゃうやろ?
おまえら絶対口臭いやろ!
43. 名無しさん
返信する
警察が使っている物は半端じゃない
44. 名無しさん
返信する
雨の中「伝令〜」って一言だけセリフ言ってたやつ
45. 名無しさん
返信する
それ一番ワロタ
46. 名無しさん
返信する
47. 名無しさん
返信する
48. 名無しさん
返信する
49. 名無しさん
返信する
50. 名無しさん
返信する
51. 名無しさん
返信する
52. 名無しさん
返信する
53. 名無しさん
返信する
というお決まりのパターンではなかったヒース・レジャー演じるジョーカー
ボタンを押す→爆発せず→何度かカチカチ→突然の大爆発にビクッ!大慌てで逃げる
この一連のシーン、実は本当に爆発に問題があって全部が全部演技ではなかったって裏話はマジ?
54. 名無しさん
返信する
55. 名無しさん
返信する
それは本当みたい
最初の一回で爆発するはずがトラブルで爆発しなくて
役者さんも一瞬素に戻ってアレッ?ってなって振り返ったら
途端に爆発したそうな
でもそれで面白くなったよなw
56. 名無しさん
返信する
他にもあったらぜひ見たいわ
57. 名無しさん
返信する
だいたい爆風でふっ飛ばされんのが謎なんや ライターに火もつかんやろ
58. 名無しさん
返信する
59. 名無しさん
返信する
あとは、刑事ドラマ(例えば『相棒』)の、指紋照合とか、顔写真を警視庁のデータベースに何やかんや・・・の件の時の、あの演出。
実際やったら処理速度落ちるだけだもんね。
演出って偉大だと思ったな。
60. 名無しさん
返信する
61. 名無しさん
返信する
マウス使うよりも早いからね。
ただキーボードオンリーかは人によるんじゃないの?
62. 名無しさん
返信する
63. 名無しさん
返信する
64. 名無しさん
返信する
65. 名無しさん
返信する
現実で表現してるけど、実際のところ、
マウスは使うよ。OS標準でキーの割り当てがされてるが、
一々、キーの割り当てなんて覚えてらんない。
>>62
打鍵な。
66. 名無しさん
返信する
67. 名無しさん
返信する
68. 名無しさん
返信する
69. 名無しさん
返信する
70. 名無しさん
返信する
あと最後の爆発は実体験があるのでちょっと違うよといいたい。すげえ距離あんのに熱風が届いて超熱くてアチ!アッチー!!!と反射的に逃げるがそこまで服焦げるという感じではないし余裕だって無い。
71. 名無しさん
返信する
72. 名無しさん
返信する
73. 名無しさん
返信する
74. 名無しさん
返信する
いちいち"LIFE!"って高い声で言うのも笑える。
75. 名無しさん
返信する
76. 名無しさん
返信する
ブレランのは、一見普通の写真だけど「データ入りのハイテク写真」という設定じゃなかったっけ?専用スキャナーで読み取れば撮影範囲内の任意の箇所を閲覧可能という感じの。
77. 名無しさん
返信する
78. 名無しさん
返信する
79. 名無しさん
返信する
「よくわからないけど、なんとなく小難しそうなことやってる!スゲエ!」
という印象をつけるには手っ取り早いんだろうね。
80. 名無しさん
返信する
81. 名無しさん
返信する
82. 名無しさん
返信する
83. 名無しさん
返信する
84. 名無しさん
返信する
写真の中の空間を自由に動きまわってたぞ。
斜め上の超ハイテクだった。
いつかは、現実も空間を撮れるようになるといいな。
85. 名無しさん
返信する
86. 名無しさん
返信する
87. うんちっておいしいよね
返信する
88. 名無しさん
返信する
ブレードランナーは近未来だったからフィルムじゃなかったとしても
可能なのかもなあ…と思って調べてみたらブレードランナーって2019年設定なんだな。
あと5年か…。追いつくのは無理だな。
89. フィルムを超える解像度は実現できるのだろうか
返信する
拡大できるってことは恐ろしく解像度が高い画像ってことになる
90. 名無しさん
返信する