Livedoor
投げ縄の要領で蜘蛛糸を振り回して獲物を捕らえるクモ ナゲナワグモ
kotaro269
10
動物・自然, 動画
2013-05-03T18:00:50+09:00
小太郎ぶろぐ
面白い動画や画像、ショートフィルム、映画予告編、アニメーション、楽しいウェブゲームなどを毎日紹介するよ!
このサイトについて
小太郎ぶろぐRSS
管理人へメッセージ
名前
本文
毎日Twitterで記事を配信中★
@kotaro269 をフォローする
人気記事
カテゴリ別アーカイブ
カテゴリを選択
動画 (30680)
画像 (179)
凄い (2383)
動物・自然 (7822)
アート・サイエンス・テクノロジー (2834)
面白動画・ドッキリ (2056)
CG・アニメーション・ゲーム系動画 (1927)
ハプニング・事故・事件 (1543)
映画・ショートムービー (1418)
モーター・乗り物 (1172)
職人・お仕事 (649)
工作・オモチャ (518)
ファミリー・日常 (642)
医療・健康 (84)
スポーツ・格闘技 (1814)
武器・防具・軍事 (235)
PV・音楽 (1281)
生活の知恵・知識 (243)
サプライズ (36)
デザイン (125)
建築物 (218)
廃墟 (60)
食べ物 (190)
衝撃映像 (95)
ファッション・服 (60)
マジック (33)
ダンス (309)
CM動画 (890)
クラッシュ・痛い映像 (265)
海外・旅行 (414)
コスプレ (124)
カメラ (16)
その他の動画 (576)
日記 (147)
漫画 (10)
テキスト (21)
コネタ集 (12)
グッズ (219)
サイト (199)
キャラクター (10)
ニュース (75)
ツール (38)
行ってきた (66)
貰ったよ (6)
遊んでみた (8)
使ってみた (1)
告知 (14)
広告 (17)
便利 (253)
ゲーム (6765)
- RPG (81)
- 慣性制御・イライラ棒ゲーム (89)
- 脱出ゲーム・アドベンチャーゲーム (1176)
- 落ち物・ブロック崩しゲーム (83)
- ガンシューティングゲーム (406)
- シューティングゲーム (335)
- 吹っ飛ばしゲーム (119)
- パズル・物理演算系 (1133)
- シミュレーション・防衛ゲーム (587)
- スポーツゲーム (179)
- レースゲーム (109)
- 音楽ゲーム (48)
- テーブル・ボードゲーム (43)
- アクションゲーム (1384)
- その他のゲーム (671)
- 【iPhone】 (5)
- 【DL】アクションゲーム (13)
- 【DL】シューティングゲーム (1)
FLASH (264)
人気記事(画像付)
注目カテゴリー
動画
動物・自然
アート・サイエンス
ゲーム
脱出ゲーム
防衛ゲーム
今日のニュース
画像検索の結果で学習する人工脳 SOINN
映画によくあるこんなシーン、現実だったらこうなるよね
投げ縄の要領で蜘蛛糸を振り回して獲物を捕らえるクモ ナゲナワグモ
カテゴリー
動物・自然
動画
コガネグモ科、
ナゲナワグモ
属のクモたちは、蜘蛛糸を投げ縄のように扱い獲物を捕らえるという特徴を持つクモ。
糸の先に滴状に粘液をくっつけ、特定の蛾のメスが放つフェロモンに酷似した擬似フェロモンを放ち、近づく獲物に糸を振り回してぶつけて捕らえ、捕獲する。
フェロモンでおびき寄せられるなら投げ縄いらないじゃんとか思うけど、糸にぶら下がって擬似フェロモンを発し、おびき寄せた蛾を足で捕まえるナワナシナゲナワグモという投げ縄を使わない種もいるそうだ。
【関連】
蜘蛛糸で作った投網で獲物をガバっと捕まえるクモ メダマグモ
赤ちゃん蜘蛛をびっしり背負って歩くコモリグモのお母さん
草食性の蜘蛛 バギーラ・キプリンギ
鏡に向かって踊るように揺れ動くハエトリグモ
The bolas spider that hunds by lassoing its prey
ツイート
タグ
$ArticleTagsLoop$>
コメント
10
カテゴリー
動物・自然
動画
投稿日
2013年05月03日
Edit
C-Edit
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
投稿日時
2013年05月03日 18:08
ID:
MV8hhH8K0
返信する
このコメントの評価
0
想像以上に投げ縄してた
2. 名無しさん
投稿日時
2013年05月03日 18:09
ID:
JdB9L6xL0
返信する
このコメントの評価
0
編集なんぞに力入れてないで、捕まえる所をしっかり録れよ
3. 名無しさん
投稿日時
2013年05月03日 18:30
ID:
gedYKoUL0
返信する
このコメントの評価
0
一つ前の投網する蜘蛛と違って動きまわるから近寄らなくて、効率悪いかと思ったが、フェロモンでおびき寄せるのか。でも鳥に目付けられそう。
4. 名無しさん+@
投稿日時
2013年05月03日 18:58
ID:
s5bwI1.M0
返信する
このコメントの評価
0
これって前からあるやつじゃん
そろそろマメイタイセキグモとかの動画載せてくれー
5. 名無しさん
投稿日時
2013年05月03日 18:59
ID:
mHAdjAYO0
返信する
このコメントの評価
0
どんな偶然が重なればこんな生態になるのだろう
突然変異をしてるだけでこんなのが「種」として定着できるのだろうか
6. い
投稿日時
2013年05月03日 19:40
ID:
YHpSL.oL0
返信する
このコメントの評価
0
これ見てると虫は地球外生物としてやってきたと言う説を否定できない。
7. 名無しさん
投稿日時
2013年05月03日 21:17
ID:
vA15lLk.0
返信する
このコメントの評価
0
なぜ最後にコーランが出た。
8. 名無しさん
投稿日時
2013年05月04日 04:04
ID:
.leJnSxF0
返信する
このコメントの評価
0
例えのカウボーイでなんか笑ったw
9. 名無しさん
投稿日時
2013年05月04日 12:54
ID:
VME8zrhS0
返信する
このコメントの評価
0
宍戸梅軒だな ( ゚Д゚)y─┛~~
10. 名無しさん
投稿日時
2013年05月15日 02:17
ID:
IYLJ2FjB0
返信する
このコメントの評価
0
未来に備えて獲物を保存しておく知性もあるのか……。
'); -->
画像検索の結果で学習する人工脳 SOINN
映画によくあるこんなシーン、現実だったらこうなるよね
アクセスランキング
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん+@
返信する
そろそろマメイタイセキグモとかの動画載せてくれー
5. 名無しさん
返信する
突然変異をしてるだけでこんなのが「種」として定着できるのだろうか
6. い
返信する
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する