Livedoor
非常事態に自動でブレーキ。ボルボ・トラックの緊急警報・自動停止装置
kotaro269
19
モーター・乗り物, 動画
2013-02-25T20:00:53+09:00
小太郎ぶろぐ
面白い動画や画像、ショートフィルム、映画予告編、アニメーション、楽しいウェブゲームなどを毎日紹介するよ!
このサイトについて
小太郎ぶろぐRSS
管理人へメッセージ
名前
本文
毎日Twitterで記事を配信中★
@kotaro269 をフォローする
人気記事
カテゴリ別アーカイブ
カテゴリを選択
動画 (30696)
画像 (179)
凄い (2383)
動物・自然 (7828)
アート・サイエンス・テクノロジー (2834)
面白動画・ドッキリ (2056)
CG・アニメーション・ゲーム系動画 (1927)
ハプニング・事故・事件 (1545)
映画・ショートムービー (1418)
モーター・乗り物 (1175)
職人・お仕事 (650)
工作・オモチャ (519)
ファミリー・日常 (642)
医療・健康 (85)
スポーツ・格闘技 (1815)
武器・防具・軍事 (235)
PV・音楽 (1282)
生活の知恵・知識 (243)
サプライズ (36)
デザイン (125)
建築物 (218)
廃墟 (60)
食べ物 (190)
衝撃映像 (95)
ファッション・服 (60)
マジック (33)
ダンス (309)
CM動画 (890)
クラッシュ・痛い映像 (265)
海外・旅行 (414)
コスプレ (124)
カメラ (16)
その他の動画 (576)
日記 (147)
漫画 (10)
テキスト (21)
コネタ集 (12)
グッズ (219)
サイト (199)
キャラクター (10)
ニュース (75)
ツール (38)
行ってきた (66)
貰ったよ (6)
遊んでみた (8)
使ってみた (1)
告知 (14)
広告 (17)
便利 (253)
ゲーム (6765)
- RPG (81)
- 慣性制御・イライラ棒ゲーム (89)
- 脱出ゲーム・アドベンチャーゲーム (1176)
- 落ち物・ブロック崩しゲーム (83)
- ガンシューティングゲーム (406)
- シューティングゲーム (335)
- 吹っ飛ばしゲーム (119)
- パズル・物理演算系 (1133)
- シミュレーション・防衛ゲーム (587)
- スポーツゲーム (179)
- レースゲーム (109)
- 音楽ゲーム (48)
- テーブル・ボードゲーム (43)
- アクションゲーム (1384)
- その他のゲーム (671)
- 【iPhone】 (5)
- 【DL】アクションゲーム (13)
- 【DL】シューティングゲーム (1)
FLASH (264)
人気記事(画像付)
注目カテゴリー
動画
動物・自然
アート・サイエンス
ゲーム
脱出ゲーム
防衛ゲーム
今日のニュース
安全圏から狙い撃ち。ペイントボールで戦うスナイパーのスコープから見た映像
世にも不幸なフレッドを救え!人体の仕組みがよく分かる、為になるミニゲーム Code Fred: Survival Mode
非常事態に自動でブレーキ。ボルボ・トラックの緊急警報・自動停止装置
カテゴリー
モーター・乗り物
動画
ボルボ社の長距離輸送用大型トラック、ボルボFHに搭載される、緊急警報&自動停止システムのテスト映像。
前方の障害物をセンサーで察知し、光と音のアラームを発して運転手に警告。
それでもブレーキが踏まれない場合は、自動的にブレーキをかけて衝突事故を未然に防いでくれる。
このサイズのトラックがぶつかったら大事故は免れないし、普通車に先駆けてこういうシステムは搭載しておくべきだよね。
【関連】
安全性能をとことん追求したメルセデス・ベンツのトラック
崖っぷちで方向転換する木材運搬牽引大型トラック
バスの全長よりも狭い橋の上でUターンするバスドライバー
指が触れた瞬間に刃が引っ込む安全回転ノコギリ
Volvo Trucks - Emergency braking at its best!
ツイート
タグ
$ArticleTagsLoop$>
コメント
19
カテゴリー
モーター・乗り物
動画
投稿日
2013年02月25日
Edit
C-Edit
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
投稿日時
2013年02月25日 20:17
ID:
zUo84j3X0
返信する
このコメントの評価
0
警報鳴らすタイミング位で自動ブレーキが精神衛生上も良いかと。。
よほど制動に自
2. 古いボルボに乗ってるが…
投稿日時
2013年02月25日 20:23
ID:
gqpH1ICp0
返信する
このコメントの評価
0
凄いねぇ!普段は不要だろうけど 運転手が「睡眠時無呼吸症」で居眠りしてたり
急性の脳梗塞等で意識を失った時には有効でしょうねぇ! 何でこんな所で事故が…
ってのは 運転手に意識がナイ ってのが案外多いのでは!? しかし…この大型トラック
の制動システムが下りのヘアピンカーブで働いたときの挙動が気になるナァ…
3. 名無しさん
投稿日時
2013年02月25日 20:28
ID:
LfNZAqT50
返信する
このコメントの評価
0
大型トラックって重いからもっと制動距離が長いかと思ったら案外短距離で止まれるのね。
4. 名無しさん
投稿日時
2013年02月25日 20:42
ID:
iRUUWrOS0
返信する
このコメントの評価
0
停止できないんじゃないかと思ってヒヤッとした
5. 名無しさん
投稿日時
2013年02月25日 21:03
ID:
BXhk7fja0
返信する
このコメントの評価
0
こんなにトラックって停止距離短いん? どうみても実験は濡れた路面だし あの速度であの重量だったらもっと距離延びると思ったが安全装置だからとても強くかかるんかね
6. 名無しさん
投稿日時
2013年02月25日 21:07
ID:
LMfIqtuS0
返信する
このコメントの評価
0
自動ブレーキの機能よりも制動力そのものに驚いた。
7. 名無しさん
投稿日時
2013年02月25日 21:17
ID:
X9FuP7rL0
返信する
このコメントの評価
0
いや、荷室が空だからあの制動力なんだろww
8. 名無しさん
投稿日時
2013年02月25日 22:30
ID:
RvZzih4y0
返信する
このコメントの評価
0
例えば4tダンプの場合、荷を4t積んで8tの状態(満載)や
荷を倍の8t積んで12t(過積載)の状態でも止まれるように作られてるので
空荷の状態だと異常にブレーキが効いちゃう。
空荷のトラックの後ろは車間距離気をつけなさいよと教えられたりしたよ。
9. 名無しさん
投稿日時
2013年02月25日 22:46
ID:
EigmKGxP0
返信する
このコメントの評価
0
制動距離の短さがすごいね
満載の状態だとこのシステムがどうなるか見てみたい
10. 名無しさん
投稿日時
2013年02月26日 02:36
ID:
RPIOw8SB0
返信する
このコメントの評価
0
ボルボのデモンストレーション映像って
どれも路面が凍結や水溜りなどグリップが悪い状態でテストした映像って無いんだよな
ドイツ車の殆どが中国企業に買収されてるから怖いぜ
11. 名無しさん
投稿日時
2013年02月26日 03:21
ID:
2xH26W190
返信する
このコメントの評価
0
停止した後の荷台の中身は。。。
12. 名無しさん
投稿日時
2013年02月26日 04:03
ID:
iCsboWNT0
返信する
このコメントの評価
0
トラックの後ろを走ってる車が悲惨、警告時でブレーキランプ点灯ヨロ
13. 名無しさん
投稿日時
2013年02月26日 04:18
ID:
YFAB2ZUj0
返信する
このコメントの評価
0
まぁ、こういったトラックが一斉完備されても、乗用車も同時に一斉完備しなきゃまだまだ追突は免れないね。いきなり前のトラックが止まった、とかいいがかり付けて後方の乗用車は裁判で自分被害者と主張し続ける。
その手のトラック販売に出すなら、既に乗用車がおなじブレーキシステムが当たり前じゃないと、トラッカーの人達がかわいそう。
14. 名無しさん
投稿日時
2013年02月26日 15:14
ID:
hkbsxSF90
返信する
このコメントの評価
0
長距離トラックのドライバーって単調な道を長時間走行するから
注意散漫になって居眠りやよそ見が起きやすいらしいね、
大型だと破壊力も大きくて大事故に成り易いし、コレいいかも。
配備した時に誤作動だの2次災害だのでシステムの開発側に責任なすりつけようとする
人が出てきそうだけど。
15. 名無しさん
投稿日時
2013年02月26日 16:12
ID:
pVyo6Y900
返信する
このコメントの評価
0
むしろ後続車のほうが危険
大型のため前方が見えないから前でこの急ブレーキをかけられたら対処できない
夜中の長距離トラックなんて列をなして走ってるのに
16. 名無しさん
投稿日時
2013年02月26日 16:36
ID:
e1GpvxAy0
返信する
このコメントの評価
0
ttp://response.jp/article/2007/01/10/90001.html
こういう事故が増えそうだな
17. 名無しさん
投稿日時
2013年02月26日 23:18
ID:
uFBZEsEE0
返信する
このコメントの評価
0
ボルボとは違うけど、スバルのアイサイト。
これも似たような性能があるけど、ディーラーの人が言ってたことで
あくまで補助機能なのであまり過信しすぎないようにブレーキングはギリギリに設定してあるんだと。
これもそうなんだろうね。
18. 名無しさん
投稿日時
2013年02月27日 22:24
ID:
GogBK9Hu0
返信する
このコメントの評価
0
後ろのトレーラーのブレーキをEBSでコントロールしてるから短い距離で止まれる。
荷物積んでないトラックがブレーキかけるとフロントの比重が大きくなって
リアが軽くなるのでロックを防ぐため大きく制動できないため
タイアの数とホイールベースにもよるけど空荷がブレーキが利くとも言えない。
19. 名無しさん
投稿日時
2013年03月01日 11:18
ID:
yty..L800
返信する
このコメントの評価
0
警告音かっこええ
'); -->
安全圏から狙い撃ち。ペイントボールで戦うスナイパーのスコープから見た映像
世にも不幸なフレッドを救え!人体の仕組みがよく分かる、為になるミニゲーム Code Fred: Survival Mode
アクセスランキング
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
よほど制動に自
2. 古いボルボに乗ってるが…
返信する
急性の脳梗塞等で意識を失った時には有効でしょうねぇ! 何でこんな所で事故が…
ってのは 運転手に意識がナイ ってのが案外多いのでは!? しかし…この大型トラック
の制動システムが下りのヘアピンカーブで働いたときの挙動が気になるナァ…
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
荷を倍の8t積んで12t(過積載)の状態でも止まれるように作られてるので
空荷の状態だと異常にブレーキが効いちゃう。
空荷のトラックの後ろは車間距離気をつけなさいよと教えられたりしたよ。
9. 名無しさん
返信する
満載の状態だとこのシステムがどうなるか見てみたい
10. 名無しさん
返信する
どれも路面が凍結や水溜りなどグリップが悪い状態でテストした映像って無いんだよな
ドイツ車の殆どが中国企業に買収されてるから怖いぜ
11. 名無しさん
返信する
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
その手のトラック販売に出すなら、既に乗用車がおなじブレーキシステムが当たり前じゃないと、トラッカーの人達がかわいそう。
14. 名無しさん
返信する
注意散漫になって居眠りやよそ見が起きやすいらしいね、
大型だと破壊力も大きくて大事故に成り易いし、コレいいかも。
配備した時に誤作動だの2次災害だのでシステムの開発側に責任なすりつけようとする
人が出てきそうだけど。
15. 名無しさん
返信する
大型のため前方が見えないから前でこの急ブレーキをかけられたら対処できない
夜中の長距離トラックなんて列をなして走ってるのに
16. 名無しさん
返信する
こういう事故が増えそうだな
17. 名無しさん
返信する
これも似たような性能があるけど、ディーラーの人が言ってたことで
あくまで補助機能なのであまり過信しすぎないようにブレーキングはギリギリに設定してあるんだと。
これもそうなんだろうね。
18. 名無しさん
返信する
荷物積んでないトラックがブレーキかけるとフロントの比重が大きくなって
リアが軽くなるのでロックを防ぐため大きく制動できないため
タイアの数とホイールベースにもよるけど空荷がブレーキが利くとも言えない。
19. 名無しさん
返信する