Livedoor
安全圏から狙い撃ち。ペイントボールで戦うスナイパーのスコープから見た映像
kotaro269
28
スポーツ・格闘技, 動画
2013-02-25T18:00:24+09:00
小太郎ぶろぐ
面白い動画や画像、ショートフィルム、映画予告編、アニメーション、楽しいウェブゲームなどを毎日紹介するよ!
このサイトについて
小太郎ぶろぐRSS
管理人へメッセージ
名前
本文
毎日Twitterで記事を配信中★
@kotaro269 をフォローする
人気記事
カテゴリ別アーカイブ
カテゴリを選択
動画 (30620)
画像 (179)
凄い (2382)
動物・自然 (7809)
アート・サイエンス・テクノロジー (2832)
面白動画・ドッキリ (2050)
CG・アニメーション・ゲーム系動画 (1927)
ハプニング・事故・事件 (1532)
映画・ショートムービー (1418)
モーター・乗り物 (1171)
職人・お仕事 (648)
工作・オモチャ (513)
ファミリー・日常 (639)
医療・健康 (84)
スポーツ・格闘技 (1811)
武器・防具・軍事 (235)
PV・音楽 (1280)
生活の知恵・知識 (239)
サプライズ (36)
デザイン (123)
建築物 (215)
廃墟 (60)
食べ物 (189)
衝撃映像 (95)
ファッション・服 (60)
マジック (32)
ダンス (309)
CM動画 (890)
クラッシュ・痛い映像 (265)
海外・旅行 (412)
コスプレ (124)
カメラ (16)
その他の動画 (576)
日記 (147)
漫画 (10)
テキスト (21)
コネタ集 (12)
グッズ (219)
サイト (199)
キャラクター (10)
ニュース (75)
ツール (38)
行ってきた (66)
貰ったよ (6)
遊んでみた (8)
使ってみた (1)
告知 (14)
広告 (17)
便利 (253)
ゲーム (6765)
- RPG (81)
- 慣性制御・イライラ棒ゲーム (89)
- 脱出ゲーム・アドベンチャーゲーム (1176)
- 落ち物・ブロック崩しゲーム (83)
- ガンシューティングゲーム (406)
- シューティングゲーム (335)
- 吹っ飛ばしゲーム (119)
- パズル・物理演算系 (1133)
- シミュレーション・防衛ゲーム (587)
- スポーツゲーム (179)
- レースゲーム (109)
- 音楽ゲーム (48)
- テーブル・ボードゲーム (43)
- アクションゲーム (1384)
- その他のゲーム (671)
- 【iPhone】 (5)
- 【DL】アクションゲーム (13)
- 【DL】シューティングゲーム (1)
FLASH (264)
人気記事(画像付)
注目カテゴリー
動画
動物・自然
アート・サイエンス
ゲーム
脱出ゲーム
防衛ゲーム
今日のニュース
お花みたいに可愛く作る、中国のわたあめ職人
非常事態に自動でブレーキ。ボルボ・トラックの緊急警報・自動停止装置
安全圏から狙い撃ち。ペイントボールで戦うスナイパーのスコープから見た映像
カテゴリー
スポーツ・格闘技
動画
ペイントボール銃で撃ちあうスポーツにて、遠距離から敵チームの選手を狙い撃つスナイパーの視点映像。
だいたい40メートルから70メートルくらいの距離にいる敵を狙い撃っているとのこと。
相手の距離が近ければ下の方を、遠ければ上の方を撃つ必要はあるけれど、相手に見つからず攻撃されても届かない遠方からの一方的な狙撃が気持ちいい。
もうスナイパーライフルは禁止ね!とか言われてもおかしくないくらいの無双っぷりだね。
【関連】
2008年ペイントボール世界大会の模様
卒業祝いのプレゼントに大興奮で大喜びしまくる女の子
防弾ガラスによりスナイパーの狙撃から兵士が命を救われた瞬間 その2
行軍中の兵士たちが突然、敵兵に襲われた瞬間を1兵士の視点から見た映像
Paintball Scope Cam First Strike Sniping
ツイート
タグ
$ArticleTagsLoop$>
コメント
28
カテゴリー
スポーツ・格闘技
動画
投稿日
2013年02月25日
Edit
C-Edit
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
投稿日時
2013年02月25日 18:13
ID:
8LskAtJr0
返信する
このコメントの評価
0
ペイントボールだから結構な放物線になっちゃうね、スコープとの調整大変だろうに
2. 名無しさん
投稿日時
2013年02月25日 19:18
ID:
ywQXYdAc0
返信する
このコメントの評価
0
今でこそ不可能だけど改正前のエアガンだったらほんとに狙撃ができたからなぁ・・・
3. 名無しさん
投稿日時
2013年02月25日 19:37
ID:
RM9RmPBg0
返信する
このコメントの評価
0
玉が大きいので風に影響されやすいだろうから
風がある日には難しそうだな
4. 名無しさん
投稿日時
2013年02月25日 19:40
ID:
eXdCgHXi0
返信する
このコメントの評価
0
バカのせいでどれだけサバゲーに楽しさがなくなっていったか・・・
戦争と勘違いし出すバカもいるし
バカとか重要じゃなくて本当に勘違いはやめてほしい
ナイフだって一緒だろ?
むしろナイフの方が危ないし
エアガンで人殺すなんて人を狙ってそう遠距離から殺るってわけでもないだろうし
よく考えてみてよ・・・
使う人の問題だろ・・・
中学生がエアガン持ってるって悪く聞こえるんだろうけどほとんどがまともに扱えない奴が買うから意味不明になるし・・・
Youtubeでも動物撃ったり公園でサバゲー''ごっこ''したりするし・・・
このコメ低評価する前によく考えてみて
5. 名無しさん
投稿日時
2013年02月25日 19:45
ID:
5CqObdbI0
返信する
このコメントの評価
0
日本語でおk
6. 名無しさん
投稿日時
2013年02月25日 20:59
ID:
BXhk7fja0
返信する
このコメントの評価
0
知識がないんで感違いなのかもしれんがペイントボールって着弾と同時に色がつくとかってわけではないんだね。ペイントっていうくらいだからコンビニの犯人特定用のボール?みたいにべっとり色がつくと思ってた。
特に1:23あたり見るとどっちかっていうとヒットしたときに痛みが過ごそう
まぁプロテクトされてない素手だったからかもしれんが
7. 名無しさん
投稿日時
2013年02月25日 21:12
ID:
hsxGRO570
返信する
このコメントの評価
0
>>4はなんでマイナスクリックされまくってんだ?言ってること間違ってなくね?
>>6
ペイントボール用の銃は至近距離で撃たれると着弾位置が綺麗に丸く内出血するくらいの威力があるんだよ
8. 名無しさん
投稿日時
2013年02月25日 21:51
ID:
.istEjaN0
返信する
このコメントの評価
0
>7
支離滅裂な※4の文章を読んで、間違っているかどうかが分かる君はきっとサイキックに違いない。
9. 名無しさん
投稿日時
2013年02月26日 04:25
ID:
Z3.fnqkd0
返信する
このコメントの評価
0
戦場でスナイパーが敵味方双方から嫌われる理由がなんとなくわかったw
10. 名無しさん
投稿日時
2013年02月26日 11:10
ID:
e1GpvxAy0
返信する
このコメントの評価
0
日本のサバゲーじゃ単発スナイパーライフルは趣味の世界になっちゃったからな〜
どの銃も同じ程度の飛距離しか出せないから同じ状況なら数撃った方が強いし
ナイフと同じで自宅やサバゲフィールド内等の使用を認めてくれればいいんだけど
10gの小石を投げるより低い威力で単純所持の禁止だし
11. 名無しさん
投稿日時
2013年02月26日 13:57
ID:
v5FPZBNK0
返信する
このコメントの評価
0
お前いい腕だな
私の部下になれ
12. 名無しさん
投稿日時
2013年02月26日 22:20
ID:
Cgh4BXB50
返信する
このコメントの評価
0
>>10
規制のせいで砂が居なくなっちゃったよな日本のサバゲー
一部のバカのお陰で割り食うのはいつもまともにプレイしてる奴らだ
前のコメにもあったが、それにしてもこの人のスコープの調整と当てる技量が上手すぎるだろ
本格的にエアガンいじったことのあるやつならわかると思うが、BB弾程度の弾の調整でも結構大変だぞ
13. 名無しさん
投稿日時
2013年02月27日 00:08
ID:
zPc1j.CK0
返信する
このコメントの評価
0
>4です
やっぱりみんなに見てもらおうと思って焦ったから文めちゃくちゃだったかw
すまんな
まぁもう一度書き直すのだるいからそこは想像で任せる
14. 名無しさん
投稿日時
2013年02月27日 00:58
ID:
yu5RkHDC0
返信する
このコメントの評価
0
確かに※4の言っている事はかなり支離滅裂だが
それでも言っている事一つ一つはさほど間違ってない様な気がするが
結局、馬鹿の所為で規制をくらうし、それをしわ寄せを受けるのは規制を守ってやってる人間だって事だな
が、正直威力は現状でも十分だとは思うけどな
今でも当たると結構痛いからな
これ以上高威力になっちゃうとCQBが出来なくなっちゃう
出来るんだろうけど威力調整とか面倒いし誰もやらなくなりそうだわ
15. 名無しさん
投稿日時
2013年02月28日 00:07
ID:
x7n.r8ww0
返信する
このコメントの評価
0
当たったかも微妙な(ヒットーとか叫ぶんでしょw)BB弾より楽しそう
16. 名無しさん
投稿日時
2013年02月28日 01:46
ID:
pXrqs5rP0
返信する
このコメントの評価
0
>>15
ゾンビ行為は発覚時速攻警告、聞かなかった場合退場が普通
17. 名無しさん
投稿日時
2013年02月28日 02:13
ID:
GZJSAem10
返信する
このコメントの評価
0
米4は空気を読もう。
この記事には一切エアガンに対する批判は書かれていない。というかエアガンの記事ではない。
それなのにどうしていきなりエアガン擁護のコメントをエアガン批判者向けに書いているのか。
ペイントボールとエアガンは関連性があるが、歴史においても競技性においても別物だ。
米4はコメントする前によく考えてみて欲しい。
18. 名無しさん
投稿日時
2013年02月28日 20:35
ID:
pXrqs5rP0
返信する
このコメントの評価
0
>>17
批判者に向けてじゃなくてだろ・・・
お前文章読み込む能力ないのか
4の文は無茶苦茶だけど理解はできるだろ
英語の訳とか苦手そうな人ですね
19. 名無しさん
投稿日時
2013年02月28日 21:26
ID:
GZJSAem10
返信する
このコメントの評価
0
米18
批判者向けであるという俺の読み込みは間違っていたか。すまなかった。
だが俺の書いた米17の内容はそれのみに立つものではない。もっと読み込んでほしい。
米4の主張は、簡潔でなくまとまっていないため間違っているかもしれないが、「エアガンやサバイバルゲームはそれ自体では善でも悪でもない。ただ使用者の問題である。」というところにあるだろう。
そしてこの記事は「ペイントボール競技における一狙撃手の活躍」を取り上げたものであり、そこにはノーマナー的行為などのネガティブな内容は存在しておらず、俺の目するところでは米4の主張とはなんら関連性がない。
以上の点について、どう思うだろうか?
20. 名無しさん
投稿日時
2013年02月28日 23:15
ID:
pXrqs5rP0
返信する
このコメントの評価
0
>>19
>4です
この期にみんなに知って欲しかったんだよ
というかもちろん誰もエアガンとかサバゲーの批判はしてない
でもここに見に来る人すべてがエアガンもサバゲーも肯定してるとは限らないだろ?
だから否定してる人にもわかってほしいということ
ネットの中でも現実の中でも事実を知らなくてただ単にマスゴミに動かされているだけの普通の人もいれば何も知らずに批判してるだけっていう人もいる
俺はエアガン等を否定していない人に向けてではない
事実を知らない人に対して述べてる
例えば何も関連のない前記事にこんなコメ書いても意味不明だろ?
だから普通この内容に興味があって見に来てるわけだし(ない人もいるだろうけど)だからそこで伝えたかった
21. 名無しさん
投稿日時
2013年03月01日 01:13
ID:
EWJIcGoN0
返信する
このコメントの評価
0
米20
主義主張の述べる際は場をわきまえることを覚えよう。
米4の内容はこの記事の内容と合っているか?
記事が主でコメが従になっているか?
「サバゲーにおけるノーマナープレイヤー動画」が記事として挙げられているのであれば米4の内容は実に正しい。
が"この記事での"米4は"本当に正しい"内容だと思うか?
前提の認識として、エアガン(サバイバルゲーム)とペイントボールは別物だと言っておく。両者に詳しいのであれば言わずもがなだが。
22. 名無しさん
投稿日時
2013年03月01日 03:52
ID:
8JRf4gez0
返信する
このコメントの評価
0
この記事はペイントボールを使ってるだけで主は遠距離スナイプだよね?
日本だとサバゲの方がまだメジャーだし
サバゲとは別物とは言うけど発祥や目指す方向が違うだけでゲームとしてのルールはほぼ同じだし
遠距離スナイプの記事に遠距離スナイプ出来なくなった日本のサバゲに楽しさがなくなっていったと不満を書く
これってそんなに躍起になって否定するほど離れた話題じゃないと思うんだが?
23. 名無しさん
投稿日時
2013年03月01日 04:57
ID:
EWJIcGoN0
返信する
このコメントの評価
0
言っていることのおかしさを具体的な例で表せば「野球の話題にソフトボールの話題持ち出す」ということだ。
エアガンとペイントボールは野球とソフトボール以上に遠いからよりおかしいんだがね。
いやいやまあまあ、野球が取り上げられた記事でソフトボールの窮状についてぼやくことぐらいはまあまああるだろう。別の道具を使った別種の競技とはいえルールは非常に近しいからね。
が、「12インチボールは悪くないんだ!悪戯に使う人が悪いんだよ!」って、野球の道具でないものに関連したことを言われても、野球の記事を見にきた人にとっては「ナニ言ってんだこいつ」ってなるんだよ。
わかるかな?
24. 名無しさん
投稿日時
2013年03月01日 21:52
ID:
Z6tl3r3p0
返信する
このコメントの評価
0
>>23
じゃああんたはボールを見て人を殺す道具って一度たりとでも思うのかよ
25. 名無しさん
投稿日時
2013年03月03日 16:13
ID:
u0oi.3US0
返信する
このコメントの評価
0
みんな落ち着け
26. 名無しさん
投稿日時
2013年09月01日 10:57
ID:
sIsvK6BG0
返信する
このコメントの評価
0
なにここぅヶる
27. 名無しさん
投稿日時
2015年09月25日 21:24
ID:
Y6QKGV7c0
返信する
このコメントの評価
0
米17も空気を読もう。
この記事には一切コメントを規制や否定する文言が書かれていない。というか米欄の答弁の記事ではない。
それなのにどうしていきなりエアガン擁護のコメントに対して、場をわきまえなさいと書いているのか。
ペイントボールとエアガン擁護の関連性が無いが、歴史においてもコメ欄で勘違いのコメントが書かれることがあるが、コメ欄どの時代においても自由である物だ。
(過去の記事ですが書きたくなったので。きっと17米さんは紳士な方で、エアガン規制に対して思うところがあったから、場違いなコメントに対して否定派を増やすようなコメントが許せなかったのでしょう。
28. 名無しさん
投稿日時
2016年04月28日 10:27
ID:
k6iUZsBa0
返信する
このコメントの評価
0
コメント欄見る限り
エアガンに関わるような奴は気持ち悪い
これは確実
'); -->
お花みたいに可愛く作る、中国のわたあめ職人
非常事態に自動でブレーキ。ボルボ・トラックの緊急警報・自動停止装置
アクセスランキング
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
風がある日には難しそうだな
4. 名無しさん
返信する
戦争と勘違いし出すバカもいるし
バカとか重要じゃなくて本当に勘違いはやめてほしい
ナイフだって一緒だろ?
むしろナイフの方が危ないし
エアガンで人殺すなんて人を狙ってそう遠距離から殺るってわけでもないだろうし
よく考えてみてよ・・・
使う人の問題だろ・・・
中学生がエアガン持ってるって悪く聞こえるんだろうけどほとんどがまともに扱えない奴が買うから意味不明になるし・・・
Youtubeでも動物撃ったり公園でサバゲー''ごっこ''したりするし・・・
このコメ低評価する前によく考えてみて
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
特に1:23あたり見るとどっちかっていうとヒットしたときに痛みが過ごそう
まぁプロテクトされてない素手だったからかもしれんが
7. 名無しさん
返信する
>>6
ペイントボール用の銃は至近距離で撃たれると着弾位置が綺麗に丸く内出血するくらいの威力があるんだよ
8. 名無しさん
返信する
支離滅裂な※4の文章を読んで、間違っているかどうかが分かる君はきっとサイキックに違いない。
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
どの銃も同じ程度の飛距離しか出せないから同じ状況なら数撃った方が強いし
ナイフと同じで自宅やサバゲフィールド内等の使用を認めてくれればいいんだけど
10gの小石を投げるより低い威力で単純所持の禁止だし
11. 名無しさん
返信する
私の部下になれ
12. 名無しさん
返信する
規制のせいで砂が居なくなっちゃったよな日本のサバゲー
一部のバカのお陰で割り食うのはいつもまともにプレイしてる奴らだ
前のコメにもあったが、それにしてもこの人のスコープの調整と当てる技量が上手すぎるだろ
本格的にエアガンいじったことのあるやつならわかると思うが、BB弾程度の弾の調整でも結構大変だぞ
13. 名無しさん
返信する
やっぱりみんなに見てもらおうと思って焦ったから文めちゃくちゃだったかw
すまんな
まぁもう一度書き直すのだるいからそこは想像で任せる
14. 名無しさん
返信する
それでも言っている事一つ一つはさほど間違ってない様な気がするが
結局、馬鹿の所為で規制をくらうし、それをしわ寄せを受けるのは規制を守ってやってる人間だって事だな
が、正直威力は現状でも十分だとは思うけどな
今でも当たると結構痛いからな
これ以上高威力になっちゃうとCQBが出来なくなっちゃう
出来るんだろうけど威力調整とか面倒いし誰もやらなくなりそうだわ
15. 名無しさん
返信する
16. 名無しさん
返信する
ゾンビ行為は発覚時速攻警告、聞かなかった場合退場が普通
17. 名無しさん
返信する
この記事には一切エアガンに対する批判は書かれていない。というかエアガンの記事ではない。
それなのにどうしていきなりエアガン擁護のコメントをエアガン批判者向けに書いているのか。
ペイントボールとエアガンは関連性があるが、歴史においても競技性においても別物だ。
米4はコメントする前によく考えてみて欲しい。
18. 名無しさん
返信する
批判者に向けてじゃなくてだろ・・・
お前文章読み込む能力ないのか
4の文は無茶苦茶だけど理解はできるだろ
英語の訳とか苦手そうな人ですね
19. 名無しさん
返信する
批判者向けであるという俺の読み込みは間違っていたか。すまなかった。
だが俺の書いた米17の内容はそれのみに立つものではない。もっと読み込んでほしい。
米4の主張は、簡潔でなくまとまっていないため間違っているかもしれないが、「エアガンやサバイバルゲームはそれ自体では善でも悪でもない。ただ使用者の問題である。」というところにあるだろう。
そしてこの記事は「ペイントボール競技における一狙撃手の活躍」を取り上げたものであり、そこにはノーマナー的行為などのネガティブな内容は存在しておらず、俺の目するところでは米4の主張とはなんら関連性がない。
以上の点について、どう思うだろうか?
20. 名無しさん
返信する
>4です
この期にみんなに知って欲しかったんだよ
というかもちろん誰もエアガンとかサバゲーの批判はしてない
でもここに見に来る人すべてがエアガンもサバゲーも肯定してるとは限らないだろ?
だから否定してる人にもわかってほしいということ
ネットの中でも現実の中でも事実を知らなくてただ単にマスゴミに動かされているだけの普通の人もいれば何も知らずに批判してるだけっていう人もいる
俺はエアガン等を否定していない人に向けてではない
事実を知らない人に対して述べてる
例えば何も関連のない前記事にこんなコメ書いても意味不明だろ?
だから普通この内容に興味があって見に来てるわけだし(ない人もいるだろうけど)だからそこで伝えたかった
21. 名無しさん
返信する
主義主張の述べる際は場をわきまえることを覚えよう。
米4の内容はこの記事の内容と合っているか?
記事が主でコメが従になっているか?
「サバゲーにおけるノーマナープレイヤー動画」が記事として挙げられているのであれば米4の内容は実に正しい。
が"この記事での"米4は"本当に正しい"内容だと思うか?
前提の認識として、エアガン(サバイバルゲーム)とペイントボールは別物だと言っておく。両者に詳しいのであれば言わずもがなだが。
22. 名無しさん
返信する
日本だとサバゲの方がまだメジャーだし
サバゲとは別物とは言うけど発祥や目指す方向が違うだけでゲームとしてのルールはほぼ同じだし
遠距離スナイプの記事に遠距離スナイプ出来なくなった日本のサバゲに楽しさがなくなっていったと不満を書く
これってそんなに躍起になって否定するほど離れた話題じゃないと思うんだが?
23. 名無しさん
返信する
エアガンとペイントボールは野球とソフトボール以上に遠いからよりおかしいんだがね。
いやいやまあまあ、野球が取り上げられた記事でソフトボールの窮状についてぼやくことぐらいはまあまああるだろう。別の道具を使った別種の競技とはいえルールは非常に近しいからね。
が、「12インチボールは悪くないんだ!悪戯に使う人が悪いんだよ!」って、野球の道具でないものに関連したことを言われても、野球の記事を見にきた人にとっては「ナニ言ってんだこいつ」ってなるんだよ。
わかるかな?
24. 名無しさん
返信する
じゃああんたはボールを見て人を殺す道具って一度たりとでも思うのかよ
25. 名無しさん
返信する
26. 名無しさん
返信する
27. 名無しさん
返信する
この記事には一切コメントを規制や否定する文言が書かれていない。というか米欄の答弁の記事ではない。
それなのにどうしていきなりエアガン擁護のコメントに対して、場をわきまえなさいと書いているのか。
ペイントボールとエアガン擁護の関連性が無いが、歴史においてもコメ欄で勘違いのコメントが書かれることがあるが、コメ欄どの時代においても自由である物だ。
(過去の記事ですが書きたくなったので。きっと17米さんは紳士な方で、エアガン規制に対して思うところがあったから、場違いなコメントに対して否定派を増やすようなコメントが許せなかったのでしょう。
28. 名無しさん
返信する
エアガンに関わるような奴は気持ち悪い
これは確実