新江ノ島水族館で飼育されている、頭以外はほぼ透明なレプトケファルス幼生の映像。
このレプトケファルスはマアナゴの幼生で、高知県あたりでは「のれそれ」という名で食用になっているんだとか。
ウィキペディアに載っている、巨大レプトケファルスのエピソードが面白かった。
UMAの情報ってこうして生まれては消えていくんだね。
このレプトケファルスはマアナゴの幼生で、高知県あたりでは「のれそれ」という名で食用になっているんだとか。
ウィキペディアに載っている、巨大レプトケファルスのエピソードが面白かった。
UMAの情報ってこうして生まれては消えていくんだね。
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
5センチくらいの長さの透明の魚でしょ?
晩御飯に出た不味かった
親戚のババァがジュルっと食ってて
「あぁ〜コイツ早く死なないかな」って思ったわ
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
子供なのに骸骨みたいな顔してる
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
内臓や心臓は頭の付近に集中してるのかな
11. 名無しさん
返信する
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
マジ透明で、最初は何がいるのか判らなかったw
「あれ、なんか水の流れが・・・ってええっ!」って感じだった。
あと、予想は付くだろうケド、実物はちっこいよー
15. 名無しさん
返信する