Livedoor
これがプロか…。音響技術者の素晴らしい仕事ぶりを描いたコメディ映像
kotaro269
44
面白動画・ドッキリ, 動画
2013-01-09T20:00:18+09:00
小太郎ぶろぐ
面白い動画や画像、ショートフィルム、映画予告編、アニメーション、楽しいウェブゲームなどを毎日紹介するよ!
このサイトについて
小太郎ぶろぐRSS
管理人へメッセージ
名前
本文
毎日Twitterで記事を配信中★
@kotaro269 をフォローする
人気記事
カテゴリ別アーカイブ
カテゴリを選択
動画 (30697)
画像 (179)
凄い (2383)
動物・自然 (7829)
アート・サイエンス・テクノロジー (2834)
面白動画・ドッキリ (2056)
CG・アニメーション・ゲーム系動画 (1927)
ハプニング・事故・事件 (1545)
映画・ショートムービー (1418)
モーター・乗り物 (1175)
職人・お仕事 (650)
工作・オモチャ (519)
ファミリー・日常 (642)
医療・健康 (85)
スポーツ・格闘技 (1815)
武器・防具・軍事 (235)
PV・音楽 (1282)
生活の知恵・知識 (243)
サプライズ (36)
デザイン (125)
建築物 (218)
廃墟 (60)
食べ物 (190)
衝撃映像 (95)
ファッション・服 (60)
マジック (33)
ダンス (309)
CM動画 (890)
クラッシュ・痛い映像 (265)
海外・旅行 (414)
コスプレ (124)
カメラ (16)
その他の動画 (576)
日記 (147)
漫画 (10)
テキスト (21)
コネタ集 (12)
グッズ (219)
サイト (199)
キャラクター (10)
ニュース (75)
ツール (38)
行ってきた (66)
貰ったよ (6)
遊んでみた (8)
使ってみた (1)
告知 (14)
広告 (17)
便利 (253)
ゲーム (6765)
- RPG (81)
- 慣性制御・イライラ棒ゲーム (89)
- 脱出ゲーム・アドベンチャーゲーム (1176)
- 落ち物・ブロック崩しゲーム (83)
- ガンシューティングゲーム (406)
- シューティングゲーム (335)
- 吹っ飛ばしゲーム (119)
- パズル・物理演算系 (1133)
- シミュレーション・防衛ゲーム (587)
- スポーツゲーム (179)
- レースゲーム (109)
- 音楽ゲーム (48)
- テーブル・ボードゲーム (43)
- アクションゲーム (1384)
- その他のゲーム (671)
- 【iPhone】 (5)
- 【DL】アクションゲーム (13)
- 【DL】シューティングゲーム (1)
FLASH (264)
人気記事(画像付)
注目カテゴリー
動画
動物・自然
アート・サイエンス
ゲーム
脱出ゲーム
防衛ゲーム
今日のニュース
少女の涙に追われる少年を描いた自主制作アニメーション なかなか仲直り
小さいおっさんを集める脱出ゲーム うちのナカガワさん
これがプロか…。音響技術者の素晴らしい仕事ぶりを描いたコメディ映像
カテゴリー
面白動画・ドッキリ
動画
レコーディングスタジオでミュージシャンの演奏や歌を、よりよい形で録音する音響技術者、レコーディング・エンジニア。
歌声を聞きながら瞬時の判断で音響機器を操作し、もっとも素晴らしい歌声となるように加工していく。
CDの歌声はすごくいいけどライブの生歌は酷いよね、というアーティストたちは、彼らプロフェッショナルの素晴らしい仕事ぶりの成果なのだね。
【関連】
映画の「効果音」を作り出すお仕事
数多くの映画の中から同じ悲鳴を集めた映像集 ウィルヘルムの叫び その2
プロのマジシャンがカジノでポーカーするととんでもない事になっちゃうらしい
あらゆる妨害に負けずレポートし続けるのがプロの現場レポーター
Sound Engineer's Hard Work
ツイート
タグ
$ArticleTagsLoop$>
コメント
44
カテゴリー
面白動画・ドッキリ
動画
投稿日
2013年01月09日
Edit
C-Edit
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
投稿日時
2013年01月09日 20:10
ID:
HIGuvjCC0
返信する
このコメントの評価
0
一瞬だけサムズアップするのに吹いた
2. 名無しさん
投稿日時
2013年01月09日 20:19
ID:
jj92a.y20
返信する
このコメントの評価
0
この人すごいなw
実際、ある程度ならピッチ補正とかでいい感じに出来るのかもしれないけど、元がこんなだとどうしようもないんじゃない?
3. 名無しさん
投稿日時
2013年01月09日 20:36
ID:
vpkLXq5r0
返信する
このコメントの評価
0
以下アーティスト実名禁止w
4. 名無しさん
投稿日時
2013年01月09日 20:36
ID:
PbBm56Qs0
返信する
このコメントの評価
0
さすがにあそこまでのは修正できないけど、プロデューサーとミキサーの駆け引きは現場とまったく同じだな。
ミキサーからしたらPの空気読まない感は半端ないぜー・・・。
5. 名無しさん
投稿日時
2013年01月09日 20:44
ID:
OM.IerRP0
返信する
このコメントの評価
0
ハロプロのミキサー席を見てると面白いよ
チャンマノの時なんか明らかに忙しそうだよ
6. 名無しさん
投稿日時
2013年01月09日 20:45
ID:
7MeZu9Ld0
返信する
このコメントの評価
0
>>2
さすがにどうしよもないねw コメディ映像としては面白かったけど。
実際に加工でけっこうよくなるけどそれでも元歌の1.3〜1.5倍くらいの上手さかな(数字で表すのもおかしいけど)
基本やっぱり元が良くないとどうしよもない、逆に元が良ければ良いほど加工による差ってのはなくなっていく。
7. 名無しさん
投稿日時
2013年01月09日 21:19
ID:
8XWrk8X.0
返信する
このコメントの評価
0
昨今は実際はプロツールスっていうDAW
簡単に言うとパソコンであとから処理するから
昔みたいにアナログでリアルタイムに弄る必要なんていうのは殆どなくなった
業界人から見たら、完全にありえない動画だよw
8. 名無しさん
投稿日時
2013年01月09日 21:36
ID:
bdfXlyIg0
返信する
このコメントの評価
0
妙にエコーかかりまくってる歌手がたくさんいるじゃないかw
ポスト宇多田みたいなポジションで売りに出されるけど、宇多田自身はCDでもほとんどエコーかけてないんだよな
9. 名無しさん
投稿日時
2013年01月09日 22:05
ID:
h1I73KGa0
返信する
このコメントの評価
0
日本のコメディーには見ることのできない笑いのセンス
せめて理屈こねてないで素直に笑える感性がほしいところです。
10. 名無しさん
投稿日時
2013年01月09日 23:03
ID:
.uShcq3k0
返信する
このコメントの評価
0
ネタだから別にいいんだけど本気でミキサーのつまみでピッチ修正してると勘違いしてそうなのがコメント欄にいるっぽいのが
11. 名無しさん
投稿日時
2013年01月10日 00:12
ID:
9UbOviiq0
返信する
このコメントの評価
0
やり方はともかく、日本の自称アーティストどもはミキサーに苦労かけてんだろうな。自分が下手糞なのをミキサーのせいにしたりしてそうだ。クチパク多いらしいし。
12. 名無しさん
投稿日時
2013年01月10日 02:10
ID:
mBF7pb2f0
返信する
このコメントの評価
0
こういうのはミックスの前にやるからレコーディングでは関係ない
というのを分かったうえで戯画化して笑える映像にしてるのに
マジレスしてる人はなんなの
13. 名無しさん
投稿日時
2013年01月10日 02:14
ID:
UQZafKK30
返信する
このコメントの評価
0
こーゆー短いコントみなくなったよなー
未だにたまにやってる人って志村くらいじゃないか?
昔に比べ金かけれないにしろ
番組ひとつひとつが簡単になってしまって寂しい限りです
14. うぇ
投稿日時
2013年01月10日 02:16
ID:
B7QlgqRS0
返信する
このコメントの評価
0
男女問わず、特にアイドル系だとこれに近い酷い人は腐る程いるよ
逆に言うとエンジニアが少ししかいじらなくていい人って、本当に上手いアーティストなんだけどね
ちなみにこれはネタ動画だからいいんだけど
実際に音程とか修正するのは後でPCでやる作業だからリアルタイムで補正できるのは微々たるものなんだけどね
世の中のエンジニアの方々お疲れ様です!
15. 名無しさん
投稿日時
2013年01月10日 02:36
ID:
zAQSfEaC0
返信する
このコメントの評価
0
少なくとも現代のエンジニア技術ではこれは無理www
声の似てるゴースト・シンガーを用意してきて録り直しでもしないとこうはならんw
コメディとしては素晴らしい
16. 名無しさん
投稿日時
2013年01月10日 03:45
ID:
AaY5rRww0
返信する
このコメントの評価
0
マジレス言うけど気になったこと言わずに去るのもつらいw
17. 名無しさん
投稿日時
2013年01月10日 03:57
ID:
WlNCA0fn0
返信する
このコメントの評価
0
くっそw、これが新年初笑いになるとはww
18. 名無しさん
投稿日時
2013年01月10日 04:43
ID:
YOL83t.T0
返信する
このコメントの評価
0
ピアノの人w
19. 名無しさん
投稿日時
2013年01月10日 06:33
ID:
C.6l31yz0
返信する
このコメントの評価
0
だーまさーれたー
20. 名無しさん
投稿日時
2013年01月10日 07:26
ID:
1p1Fn.Py0
返信する
このコメントの評価
0
いや、素直に面白いよw面白いんだけどつい
「プロツールスは〜」とか「メロダインが〜」とか
「V-vocalで〜」とかマジレスしたくなる気持ちも
分かっておくれよw
21. 名無しさん
投稿日時
2013年01月10日 08:34
ID:
x.dvvfxN0
返信する
このコメントの評価
0
ワロタ
現代で雨に唄えばをリメイクしたらこんなシーンがあるかも知れないな
22. さざえ
投稿日時
2013年01月10日 08:48
ID:
N8Qtfdap0
返信する
このコメントの評価
0
裏を知れば・・このエンジニアさんにナイス・・(。◕ˇ❤ˇ◕。)
23. 名無しさん
投稿日時
2013年01月10日 09:35
ID:
zEQ4TVak0
返信する
このコメントの評価
0
とりあえずAuto Tuneぶちこんでおくか!って感じだな。あり得ないけどこれは面白い。
24. 名無しさん
投稿日時
2013年01月10日 09:37
ID:
Nux7Acm40
返信する
このコメントの評価
0
日本のアイドルは口パクが伝統だからPAもMXもこんな苦労すら必要ないという
25.
投稿日時
2013年01月10日 10:21
ID:
grY2Zig30
返信する
このコメントの評価
0
ミキサーが死んじゃうよ!!ww
26. 名無しさん
投稿日時
2013年01月10日 10:29
ID:
zw5Vivn.0
返信する
このコメントの評価
0
そしてこれがPartII
ttp://www.youtube.com/watch?v=74dMts1NMwA
27. 名無しさん
投稿日時
2013年01月10日 11:39
ID:
WO2FmoIB0
返信する
このコメントの評価
0
世界ツアーなんか過労死レベルだろうね(´・ω・`)
28. 名無しさん
投稿日時
2013年01月10日 16:29
ID:
xJiiOrtV0
返信する
このコメントの評価
0
>>7
動画より、お前の「業界人」にワロタ
お前誰だよww
29. 名無しさん
投稿日時
2013年01月10日 17:29
ID:
iOmnOf3s0
返信する
このコメントの評価
0
カラオケエコーと風呂場さえあれば、
意外と誰でもうまくなるからなぁ。
CDで、むやみやたらなエコー、コーラスびんびん版を渡されると、
ごまかされている気がして萎えるのは確か。
30. 名無しさん
投稿日時
2013年01月11日 02:50
ID:
NyyWxPIk0
返信する
このコメントの評価
0
それにしても、あれだけあるボタンて実際にはどうつかうんだろ?
31. 名無しさん
投稿日時
2013年01月11日 13:07
ID:
51Q.yjF50
返信する
このコメントの評価
0
ピヤニストがめっちゃ苦痛な顔してるwwwww
32. 名無しさん
投稿日時
2013年01月11日 13:07
ID:
51Q.yjF50
返信する
このコメントの評価
0
ピアニストorz
33. 世界がこけた
投稿日時
2013年01月11日 19:32
ID:
mRiiZ1iv0
返信する
このコメントの評価
0
一番すごいのは計算された音のはずれかたではないでしょうか?外れた音が聞こえた瞬間PCの前で世界中が...
34. 名無しさん
投稿日時
2013年01月11日 19:45
ID:
OVvgN7yp0
返信する
このコメントの評価
0
へえ、素人目に見ても内容伝わってるんだ。
上手く作ってあるねーw
35. 名無しさん
投稿日時
2013年01月12日 10:36
ID:
cjqxsAGl0
返信する
このコメントの評価
0
ミキサーのひとが
「俺、グッジョブ、グッジョブ」してるのが、おかしみがあるw
36. 名無しさん
投稿日時
2013年01月13日 09:07
ID:
3uN72Uuj0
返信する
このコメントの評価
0
オイww録音wwしてからwww
やりゃいいじゃねえかwwwww
37. 名無しさん
投稿日時
2013年01月13日 16:31
ID:
DEAwioLJ0
返信する
このコメントの評価
0
※34のミサワっぷりに吹いたw
38. 名無しさん
投稿日時
2013年01月13日 16:42
ID:
wIAf2dAK0
返信する
このコメントの評価
0
この動画のように、修正過程で発声の酷さもどうにかできるとしたら
プリクラ詐欺がどうのとか騒いでる場合じゃないなw
39. 名無しさん
投稿日時
2013年01月13日 18:02
ID:
.hPOjXqv0
返信する
このコメントの評価
0
日本の音楽シーンでは日常だから困る
40. 名無しさん
投稿日時
2013年01月14日 09:32
ID:
0i9wRnNs0
返信する
このコメントの評価
0
音程修正はどうしても継ぎ目や音質が変わるので、
その修正幅が大きいほどケロケロになる。
わりと綺麗なCD音源などは奇跡の瞬間をつなぎ合わせた
もの+僅かの修正だよ。
41. 名無しさん
投稿日時
2013年01月14日 17:49
ID:
wE18gNyN0
返信する
このコメントの評価
0
実際の現場がどうなのかは知らんけど、
このエンジニアのおっさんには素直に拍手しちゃったわw
42. 名無しさん
投稿日時
2013年01月14日 19:06
ID:
0.slEMrU0
返信する
このコメントの評価
0
・・・ボカロってようするにこういうことだろ?
43. 名無しさん
投稿日時
2013年01月17日 11:06
ID:
zeof.qse0
返信する
このコメントの評価
0
この間専門学校の職場体験で行ったけど、実際は幾つもあるレイヤーの音を微調整するための機械であって、その場で補正なんてできない。
音痴を補正するのはオートチューンだから後々パソコンで何週間とかかって調整する。
44. 名無しさん
投稿日時
2013年08月13日 06:29
ID:
.pXDBwYp0
返信する
このコメントの評価
0
説明するのも野暮だが
綺麗な声にするだけではコメディーとしてインパクトと理解度が弱いから
ピッチまで変わる形にしてあるだけで忙しさは変わらん場合があるのですよ。
↑のコメの人が若すぎてうらやましいわい。いつか現場であおうな。
テープの切り張り教えちゃる。
'); -->
少女の涙に追われる少年を描いた自主制作アニメーション なかなか仲直り
小さいおっさんを集める脱出ゲーム うちのナカガワさん
アクセスランキング
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
実際、ある程度ならピッチ補正とかでいい感じに出来るのかもしれないけど、元がこんなだとどうしようもないんじゃない?
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
ミキサーからしたらPの空気読まない感は半端ないぜー・・・。
5. 名無しさん
返信する
チャンマノの時なんか明らかに忙しそうだよ
6. 名無しさん
返信する
さすがにどうしよもないねw コメディ映像としては面白かったけど。
実際に加工でけっこうよくなるけどそれでも元歌の1.3〜1.5倍くらいの上手さかな(数字で表すのもおかしいけど)
基本やっぱり元が良くないとどうしよもない、逆に元が良ければ良いほど加工による差ってのはなくなっていく。
7. 名無しさん
返信する
簡単に言うとパソコンであとから処理するから
昔みたいにアナログでリアルタイムに弄る必要なんていうのは殆どなくなった
業界人から見たら、完全にありえない動画だよw
8. 名無しさん
返信する
ポスト宇多田みたいなポジションで売りに出されるけど、宇多田自身はCDでもほとんどエコーかけてないんだよな
9. 名無しさん
返信する
せめて理屈こねてないで素直に笑える感性がほしいところです。
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
12. 名無しさん
返信する
というのを分かったうえで戯画化して笑える映像にしてるのに
マジレスしてる人はなんなの
13. 名無しさん
返信する
未だにたまにやってる人って志村くらいじゃないか?
昔に比べ金かけれないにしろ
番組ひとつひとつが簡単になってしまって寂しい限りです
14. うぇ
返信する
逆に言うとエンジニアが少ししかいじらなくていい人って、本当に上手いアーティストなんだけどね
ちなみにこれはネタ動画だからいいんだけど
実際に音程とか修正するのは後でPCでやる作業だからリアルタイムで補正できるのは微々たるものなんだけどね
世の中のエンジニアの方々お疲れ様です!
15. 名無しさん
返信する
声の似てるゴースト・シンガーを用意してきて録り直しでもしないとこうはならんw
コメディとしては素晴らしい
16. 名無しさん
返信する
17. 名無しさん
返信する
18. 名無しさん
返信する
19. 名無しさん
返信する
20. 名無しさん
返信する
「プロツールスは〜」とか「メロダインが〜」とか
「V-vocalで〜」とかマジレスしたくなる気持ちも
分かっておくれよw
21. 名無しさん
返信する
現代で雨に唄えばをリメイクしたらこんなシーンがあるかも知れないな
22. さざえ
返信する
23. 名無しさん
返信する
24. 名無しさん
返信する
25.
返信する
26. 名無しさん
返信する
ttp://www.youtube.com/watch?v=74dMts1NMwA
27. 名無しさん
返信する
28. 名無しさん
返信する
動画より、お前の「業界人」にワロタ
お前誰だよww
29. 名無しさん
返信する
意外と誰でもうまくなるからなぁ。
CDで、むやみやたらなエコー、コーラスびんびん版を渡されると、
ごまかされている気がして萎えるのは確か。
30. 名無しさん
返信する
31. 名無しさん
返信する
32. 名無しさん
返信する
33. 世界がこけた
返信する
34. 名無しさん
返信する
上手く作ってあるねーw
35. 名無しさん
返信する
「俺、グッジョブ、グッジョブ」してるのが、おかしみがあるw
36. 名無しさん
返信する
やりゃいいじゃねえかwwwww
37. 名無しさん
返信する
38. 名無しさん
返信する
プリクラ詐欺がどうのとか騒いでる場合じゃないなw
39. 名無しさん
返信する
40. 名無しさん
返信する
その修正幅が大きいほどケロケロになる。
わりと綺麗なCD音源などは奇跡の瞬間をつなぎ合わせた
もの+僅かの修正だよ。
41. 名無しさん
返信する
このエンジニアのおっさんには素直に拍手しちゃったわw
42. 名無しさん
返信する
43. 名無しさん
返信する
音痴を補正するのはオートチューンだから後々パソコンで何週間とかかって調整する。
44. 名無しさん
返信する
綺麗な声にするだけではコメディーとしてインパクトと理解度が弱いから
ピッチまで変わる形にしてあるだけで忙しさは変わらん場合があるのですよ。
↑のコメの人が若すぎてうらやましいわい。いつか現場であおうな。
テープの切り張り教えちゃる。