小鳥の鳴き声を再現し、さえずるぜんまい仕掛けの小さな機械。
1890年にパリで、Bontemsという人物が製作したとされている機械で、サビや劣化した部分は修理してある品物だとのこと。
120年も前に作られたものなのに、機械とは思えないほど自然で鳴き声そのままで、製作者は間違いなく天才。
1890年にパリで、Bontemsという人物が製作したとされている機械で、サビや劣化した部分は修理してある品物だとのこと。
120年も前に作られたものなのに、機械とは思えないほど自然で鳴き声そのままで、製作者は間違いなく天才。
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
弾性の高い素材を渦巻状に巻いた機械要素で、巻かれた渦巻きが、元に戻ろうとする力を機械装置の動力源として利用するばねの一種
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
「Mechanical Singing Birds」で検索してもいろいろ見れるよ
11. 名無しさん
返信する
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
15. 名無しさん
返信する
想像の十倍凄い
16. 名無しさん
返信する
17. 名無しさん
返信する
この音の変化は・・・
オルゴールみたいな記録基盤で笛の音色を可変にしてるのかな。
そこのギミックが見てみたい。
18. 名無しさん
返信する
1890年だった。
19. 名無しさん
返信する
20. 名無しさん
返信する
21. 名無しさん
返信する
10万なら安いもんだな
俺に一台買ってくれよ
22. 名無しさん
返信する
23. 名無しさん
返信する
24. 名無しさん
返信する
25. 名無しさん
返信する
ハーモニカみたいに吸うのと吐くので音の違いを出してるのかな?
26. 名無しさん
返信する
素敵
27. 名無しさん
返信する
この装置の泣き声はリズムも一定には聞こえないから凄いよね。
小太郎ブログで一番感動したかもしれない。