
魔物の兵士たちのためにさまざまな武具を鍛える鍛冶職人ゲーム。
剣、弓矢、斧などの武具製作依頼を受けて、釜に素材を入れ、ポンプを動かして釜を熱し、溶けた素材を型に入れよう。
剣ならハンマーで刃の部分を叩き、弓矢は弦を張って矢尻と羽を付け、斧は組み立てて完成させたら魔物に渡して戦いを見届けよう。
戦闘中に落ちたお金や素材などのお宝はマウスカーソルで集め、次の武具製作に役立てていこう。
だんだん強い武具がテキパキ作れるようになると嬉しい。
操作方法
左クリック:鍛える・戦闘中のサポート攻撃
マウスドラッグ:ポンプを押す・取っ手を引く・素材を組み合わせるなど
マウスオーバー:お宝を拾う
左クリック:鍛える・戦闘中のサポート攻撃
マウスドラッグ:ポンプを押す・取っ手を引く・素材を組み合わせるなど
マウスオーバー:お宝を拾う
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
釜から出す時はゆっくりやらんと武器へなちょこな見た目になるのね面白いわ
2. 名無しさん
返信する
良い単純さで結構楽にプレイできた
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
それでも喜んで受けとる依頼人に申し訳ないわww
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
そうだったのか〜 アリガトウ!
11. 名無しさん
返信する
12. 名無しさん
返信する
攻撃力があがるんじゃないかな
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
火系のマークが付いてる敵は「火が弱点」という意味らしいから
同じマークの武器を作ると簡単に倒せる
15. 名無しさん
返信する
16. 名無しさん
返信する
弱点が表示されてるにしては、火の時に燃えてる敵が出てくるし…。
逆に敵属性が表示されてるにしては対応する弱点属性の説明がないし。
もしかして攻撃力が上がるんじゃなくてこっちの耐久力があがるのかな。
それだったら表示属性に合わせればいいわけだし。
17. 名無しさん
返信する
18. 名無しさん
返信する
結局敵属性と同じに合わせれば良いのね。
19. 名無しさん
返信する
20. 名無しさん
返信する
ちょっと疲れてきたな・・・とか思ってもモップ犬が
キモ可愛いくてつい次の面を始めてしまう。
21. 名無しさん
返信する
22. 名無しさん
返信する
兵隊さんの愕然っぷりがかわいそうなくらいでたまらなくかわいい
23. 名無しさん
返信する
っていうサンプルみたいなの。
いちいち どのパーツ使うのか覚えていられないから、
結局、注文が来た順番に上からいいパーツを使って適当に作ってしまう
24. 名無しさん
返信する
作りたい武器ブックマークすれば制作画面で表示が出る
25. 名無しさん
返信する
26. 名無しさん
返信する
おまえら、みんないい職人になれるよ。
27. 名無しさん
返信する
28. 名無しさん
返信する
29. 名無しさん
返信する
30. 名無しさん
返信する
31. 名無しさん
返信する
32. 名無しさん
返信する
33. 名無しさん
返信する
34. 名無しさん
返信する
→もう取り戻せない。
→武器リストが入手できない。
→強い武器が作れない。
→宝箱取り逃す・・・
悪循環をどうにかしてくれ
35. 名無しさん
返信する
36. 名無しさん
返信する
37. 名無しさん
返信する
なぜだ!w
38. 名無しさん
返信する
39. 名無しさん
返信する
なにをどうすればいいのか分からない。
適当にはじっこ一往復してると、グッドとか出るけど、タイミングがあっているのか
叩く場所があっているのか、わからないまま剣を作っている
40. 名無しさん
返信する
ボーナスが出る。
ただし温度が上がり過ぎると品質が悪くなるので、
タイミングが難しい。
41. 名無しさん
返信する
剣の刃を整える行程だから、淵にそってなるべくかぶらないように叩く。時間は関係ない。
金の武器とかだと叩いた部分が白くなってわかりやすい。
42. 名無しさん
返信する
「これはサンプルのパーツですよ」の表示は出るけど、「完成品見本」が表示されないじゃん。分かりにくいわ。
あとセーブ終了したいのにできないから結局最後までやれないwww
43. 名無しさん
返信する
44. 名無しさん
返信する
45. 名無しさん
返信する
46. 名無しさん
返信する
しかしまだ進めれるからやってみる
ちなみに宝箱の取り逃しはしてない
47. 名無しさん
返信する
48. 名無しさん
返信する
20戦位までやって半分くらいしか討伐してないけど、まだいけそうよ
49. 名無しさん
返信する
上側の右端から反時計回りに回る白丸に合わせて叩けばいい.
ただ本番じゃ動く白丸は見えないので,右上からスタートして,グッドになったら,
タイミングを合わせながら反時計で叩いていけばいいよ
50. 名無しさん
返信する
っていか、持ってる最高の素材で百パーセントの武器を作っても勝てない
やっぱり手に入れたパーツを売って、必要なパーツを買うとかするべき?
もってるのを適当に使っても、関係ない属性だと意味ない?
51. 名無しさん
返信する
どんどん進んでいく
関係ない属性だと意味ない
属性最優先
52. 名無しさん
返信する
53. 名無しさん
返信する
54. 名無しさん
返信する
あと、属性揃えたいけど、都合よくもってねーんだよー!
55. 名無しさん
返信する
同じ武器を作り続けると、最大4種までの対属性(かLuck)が標準で付くようになる。
Epicを作るとその武器種の経験値が多く入るので、その日は使わない物品でも、
休めの物から幾つかは買っておくと良い。
ちなみに「あ、これだけ足りない」→その日中はその必要な物は絶対に店に並ばない、っぽい。
ドロップでしか出ない物もあるようだ。
ちなみにロンソは先端から叩くが吉
耐久が足りなくて負ける場合は、安物のCapsとPoleのハートマーク(+2+3程度の)を買っておくと汎用性が高い。
56. 名無しさん
返信する
57. 名無しさん
返信する
だが、全員生存で勝利(を10回?)、と言うトロフィー(宝石x10だったかな?)もあるので、
鉱石に余裕がある場合は平均的に高性能な物を作る事も…
宝石x10じゃ、なぁ…
PT/Luck装備している場合、出来れば脱落させないで最後まで殴って欲しいと言う所でもある。(戦闘収支が目に見えて変わる)
PT/Luck武器そのものがモロい素材が大半なので、PT/ハート装備を混ぜる必要があるので非常に手間が掛かるんだが。
盾はどうしても鉱石も部品もコスト高になるが、
氷属性を相手にした場合だと、水晶16と雪印紋章、
そして塗料はデフォルトの白塗料でPT/対氷になる高性能さを発揮する。
(火にも水にも手軽に強い方かな?と思う)
Epicじゃない武器を作る際は、弓槍辺りは希少鉱石を使っても損はしまい。(次点は剣)
58. 名無し盾犬さん
返信する
小細工はもはや必要も無く、上級鉱石で作られた武器を手に敵を蹴散らしてゆく。
ただ、何故俺は盾で、しかもスチールしか支給されないのか…。
最近では、最後まで同道し、宝箱にお目に掛かれる事も減った。
光輝く魔法の盾(epic)に頼られる事もあった、あの頃が懐かしい。
俺は、あとどれだけ戦わなければいけないのか。
痴女的な意味で難敵の女騎士等ではなく、妻に会いたい…。
丸盾はLv4まで開放すると、スチール程度で万能盾に化ける。
スペード紋章(+耐久でローコスト)があるとなお良し。
というかLv4開放された武器は耐久+以外、あまり使い道が無いという真実。
紋章の置きが難しいと思う人は「まずアイテム欄の中でど真ん中」を掴んで、その後に盾の中でど真ん中を狙ってみるといい。
紋章の形に惑わされず、アイテム欄という四角いアイテムであれば、
その真ん中を狙うのは難しくは無いだろう。
斧はドラゴンアックスが耐久+15という異常性能に…
59. 名無しさん
返信する
そのおかげか序盤以降一切敗走せず進んでる
60. 名無しさん
返信する
>ちなみに「あ、これだけ足りない」→その日中はその必要な物は絶対に店に並ばない、っっぽい
そんなことなかったぞ
61. 名無しさん
返信する