Livedoor
マリオにゼルダにメトロイド、レトロゲーム音楽を生演奏できる自作楽器 Chipophone
kotaro269
16
PV・音楽, 動画
2012-10-11T18:00:08+09:00
小太郎ぶろぐ
面白い動画や画像、ショートフィルム、映画予告編、アニメーション、楽しいウェブゲームなどを毎日紹介するよ!
このサイトについて
小太郎ぶろぐRSS
管理人へメッセージ
名前
本文
毎日Twitterで記事を配信中★
@kotaro269 をフォローする
人気記事
カテゴリ別アーカイブ
カテゴリを選択
動画 (30582)
画像 (178)
凄い (2381)
動物・自然 (7796)
アート・サイエンス・テクノロジー (2830)
面白動画・ドッキリ (2049)
CG・アニメーション・ゲーム系動画 (1926)
ハプニング・事故・事件 (1530)
映画・ショートムービー (1418)
モーター・乗り物 (1171)
職人・お仕事 (647)
工作・オモチャ (512)
ファミリー・日常 (638)
医療・健康 (83)
スポーツ・格闘技 (1806)
武器・防具・軍事 (234)
PV・音楽 (1279)
生活の知恵・知識 (237)
サプライズ (36)
デザイン (123)
建築物 (214)
廃墟 (60)
食べ物 (188)
衝撃映像 (94)
ファッション・服 (60)
マジック (31)
ダンス (309)
CM動画 (890)
クラッシュ・痛い映像 (265)
海外・旅行 (411)
コスプレ (123)
カメラ (16)
その他の動画 (576)
日記 (147)
漫画 (10)
テキスト (21)
コネタ集 (12)
グッズ (219)
サイト (199)
キャラクター (10)
ニュース (75)
ツール (38)
行ってきた (66)
貰ったよ (6)
遊んでみた (8)
使ってみた (1)
告知 (14)
広告 (17)
便利 (253)
ゲーム (6765)
- RPG (81)
- 慣性制御・イライラ棒ゲーム (89)
- 脱出ゲーム・アドベンチャーゲーム (1176)
- 落ち物・ブロック崩しゲーム (83)
- ガンシューティングゲーム (406)
- シューティングゲーム (335)
- 吹っ飛ばしゲーム (119)
- パズル・物理演算系 (1133)
- シミュレーション・防衛ゲーム (587)
- スポーツゲーム (179)
- レースゲーム (109)
- 音楽ゲーム (48)
- テーブル・ボードゲーム (43)
- アクションゲーム (1384)
- その他のゲーム (671)
- 【iPhone】 (5)
- 【DL】アクションゲーム (13)
- 【DL】シューティングゲーム (1)
FLASH (264)
人気記事(画像付)
注目カテゴリー
動画
動物・自然
アート・サイエンス
ゲーム
脱出ゲーム
防衛ゲーム
今日のニュース
スマホを介して英中韓をリアルタイム翻訳するドコモのアプリ うつして翻訳
ロードバイクなのにこの運動性!障害物を飛び渡る、マーティン・アシュトンのバイクトライアル映像
マリオにゼルダにメトロイド、レトロゲーム音楽を生演奏できる自作楽器 Chipophone
カテゴリー
PV・音楽
動画
動画の中で説明しているお兄さん、Linus Akessonさんが自作した楽器、チッポフォンを紹介した映像。
上段下段それぞれで、音程や調子を調整可能で、ドラムのリズムを繰り返させた上に演奏を重ねることも可能。
ある年齢層以上の人たちには大受けしそうな感じだよね。曲が弾ければだけど。
2個目の動画はロックマン3、3個目の動画はゼルダの伝説。
【関連】
レトロゲームの侵略に立ち向かうゲームキャラクターたちを描いたショートムービー Old School vs. New School
ファミコンをテーマにした3DCGピタゴラ装置の映像だよ!
3人の男がマリンバで演奏する「ゼルダの伝説時のオカリナ」の曲
こんな機械で演奏してた、サイレント映画上映中。自動演奏楽器 フォトプレーヤー
The Chipophone
Mega Man 3 Intro (Chipophone)
Legend of Zelda (Chipophone)
ツイート
タグ
$ArticleTagsLoop$>
コメント
16
カテゴリー
PV・音楽
動画
投稿日
2012年10月11日
Edit
C-Edit
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
投稿日時
2012年10月11日 18:15
ID:
wQCBuERr0
返信する
このコメントの評価
0
自作らしいが普通のシンセにiPadでもつなげば作らなくても出来るな
2. 名無しさん
投稿日時
2012年10月11日 18:28
ID:
LEjP8E6G0
返信する
このコメントの評価
0
エレクト…いやなんでもないでうs
3. 名無しさん
投稿日時
2012年10月11日 18:53
ID:
CgC6Fva40
返信する
このコメントの評価
0
ほ〜
4. 名無しさん
投稿日時
2012年10月11日 20:11
ID:
nCsgrBWV0
返信する
このコメントの評価
0
弾いてるときだけ動画のノイズが消えるんだけど、
音は後付けな楽器なの?
5. 名無しさん
投稿日時
2012年10月11日 20:28
ID:
cDME6Le10
返信する
このコメントの評価
0
※4
楽器はライン入力だろうよ、常識的に考えて
単に上下二段のアナログシンセじゃね?と思ったが一鍵一鍵に音が割り当てられるのかな
それなら面白いけどレベル高そう
6. 名無しさん
投稿日時
2012年10月11日 22:02
ID:
qI0o.uTr0
返信する
このコメントの評価
0
いくらLineから楽器音入ってきても
声のノイズが消えるのはおかしくね?
つまりこの楽器音を後からどうとでも改造して
付けているように見えてしまう…
7. マリオ
投稿日時
2012年10月11日 22:02
ID:
ovijpGP80
返信する
このコメントの評価
0
発想力がイイね。他にも何か弾いてくれたらいいと思います。
8. 名無しさん
投稿日時
2012年10月12日 00:04
ID:
gG9T.kTS0
返信する
このコメントの評価
0
ちんぽ・・・・・・・
9. 名無しさん
投稿日時
2012年10月12日 00:41
ID:
hC5kY3lB0
返信する
このコメントの評価
0
メトロイドはやらなかったようだが・・・
10. 名無しさん
投稿日時
2012年10月12日 04:43
ID:
HJRPmB0f0
返信する
このコメントの評価
0
これ、ドラマーかドラムマシーン叩ける人付けて演奏すればそのままライブ出来るレベルだよな。
11. 名無しさん
投稿日時
2012年10月12日 09:11
ID:
.2dgf7BR0
返信する
このコメントの評価
0
※6
入力系統をマイクからラインに変えたら、マイクに乗るノイズだって消えるだろ・・・
12. 名無しさん
投稿日時
2012年10月13日 01:29
ID:
VyS5x4ZE0
返信する
このコメントの評価
0
音色に切り替えたらスイッチ押す音も消えてるだろ?
ラインとマイクの音を後で編集してるんだよ。
つか、あまりにもアフォな投稿大杉。
13. 名無しさん
投稿日時
2012年10月14日 00:00
ID:
PIlYYR8l0
返信する
このコメントの評価
0
これ、ファミコンの回路そのまま再現した、とかだったらおもろいが、単なる自作アナログシンセだとしたらもうちょっとまともな演奏なんぼでもあるなとしか思わない。
14. 名無しさん
投稿日時
2012年10月14日 00:03
ID:
PIlYYR8l0
返信する
このコメントの評価
0
しかも音はAVRで出してるとかふざけんなだな。
15. 名無しさん
投稿日時
2012年10月14日 13:27
ID:
8kTf7QmR0
返信する
このコメントの評価
0
だれもノイズ消える方法なんて聞いてないのにねぇ…
この動画で音編集してたら「自作の楽器」という根本が
本当かどうかなんてわかんらんってこと。
壊れたエレクトーンで音楽に合わせて
カタカタ弾いているだけでも、後付で音編集したらわからんよ。
16. 名無しさん
投稿日時
2012年10月20日 13:47
ID:
E38oq6bD0
返信する
このコメントの評価
0
音が仮に後付けだったとしても
その通りに弾いているように見えるのは凄いと思うけど。。。
でも聴いた感じ数か所ミスってるし、
徐々に消えていくのとか、リピートする機能とか
ニセモノのようには見えないけどなぁ。。。
'); -->
スマホを介して英中韓をリアルタイム翻訳するドコモのアプリ うつして翻訳
ロードバイクなのにこの運動性!障害物を飛び渡る、マーティン・アシュトンのバイクトライアル映像
アクセスランキング
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
音は後付けな楽器なの?
5. 名無しさん
返信する
楽器はライン入力だろうよ、常識的に考えて
単に上下二段のアナログシンセじゃね?と思ったが一鍵一鍵に音が割り当てられるのかな
それなら面白いけどレベル高そう
6. 名無しさん
返信する
声のノイズが消えるのはおかしくね?
つまりこの楽器音を後からどうとでも改造して
付けているように見えてしまう…
7. マリオ
返信する
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
入力系統をマイクからラインに変えたら、マイクに乗るノイズだって消えるだろ・・・
12. 名無しさん
返信する
ラインとマイクの音を後で編集してるんだよ。
つか、あまりにもアフォな投稿大杉。
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
15. 名無しさん
返信する
この動画で音編集してたら「自作の楽器」という根本が
本当かどうかなんてわかんらんってこと。
壊れたエレクトーンで音楽に合わせて
カタカタ弾いているだけでも、後付で音編集したらわからんよ。
16. 名無しさん
返信する
その通りに弾いているように見えるのは凄いと思うけど。。。
でも聴いた感じ数か所ミスってるし、
徐々に消えていくのとか、リピートする機能とか
ニセモノのようには見えないけどなぁ。。。