昔ながらの手法で金属製の道具を鍛える鍛冶職人、ジョン・ニーマンによる斧作りの工程を撮影したドキュメンタリー映像。
焼き、叩いて鍛え、挟みこんでまた叩き、磨いて木製の柄を組み込んでいく。
職人さんの手仕事って、どうしてこうも目が離せないんだろうか。
彼がアップロードしたダマスカス鋼の包丁を叩いたときの音とかもマニアックすぎていいね。
焼き、叩いて鍛え、挟みこんでまた叩き、磨いて木製の柄を組み込んでいく。
職人さんの手仕事って、どうしてこうも目が離せないんだろうか。
彼がアップロードしたダマスカス鋼の包丁を叩いたときの音とかもマニアックすぎていいね。
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
実際に使ってる場面も見てみたい。
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
金属を鍛える音、木を削る音、金具を取り付ける音・・・
全てがなぜか心地よく聞こえてしまう
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
でも、持っててもマタギとか山の中で生きる人じゃないと使い道が無いという…。
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
刀匠もそうだけど、こういう仕事ってけっこう憧れるよな
11. 名無しさん
返信する
こんなのがまさに理想だった
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
ええしごとや。
15. 名無しさん
返信する
ふと思ったのですが、西洋の鍛冶風景は少し大雑把な気がするのは目的というか目指す所と用途の違いが大きいのでしょうか?
バフ研?するのも少し不思議でした
16. 名無しさん
返信する
17. 名無しさん
返信する
18. 名無しさん
返信する
包丁なら使えそうだと思ったけど、高かった・・
19. 名無しさん
返信する
いい加減模造品は模造品で名前を別につけろよ
20. 名無しさん
返信する
21. 名無しさん
返信する
送料込みだと3万くらいになるのかな?
ttp://www.neemantools.com/en/products/axes--adzes
22. 名無しさん
返信する
シンプルな鉄の塊だと思ってました、ごめんなさい。
それにしても美しいなぁ
23. 木こり
返信する
山仕事では矢(クサビ)とセットで使います。
木伐りでお世話になってます。
24. 名無しさん
返信する
25. 名無しさん
返信する
26. 名無しさん
返信する
リンク先のことを言ってんの???
本物のダマスカスを見たり聞いたりしたことがあるの?
27. 名無しさん
返信する
そいつはオンゲのイメージだけで
本物のダマスカス鉱の音も聞いたことがないくせに
贋物だーっと騙すカス
ごめん騙すカスって言いたかっただけ。
しかしこの斧一挺3万円か・微妙・・・
28. 名無しさん
返信する
29. 名無しさん
返信する
ちっちゃいやつほしい
30. 名無しさん
返信する
手作りの温かみとか言う奴も居るだろうけど量産品で十分、もしくは更に上
31. 名無しさん
返信する
カバーを作って付けてあげる工程が素晴らしいものに思える
32. 名無しさん
返信する
33. 名無しさん
返信する