ピクサー&ディズニーのアニメーション映画「ウォーリー」に登場するゴミ処理ロボット、WALL-Eを実物大で本当に作ってしまったエンジニア、マイク・セナさん。
過去に等身大R2D2も製作したことがあり、ガンに侵され闘病生活をおくる少年をはじめ、子供たちに非常に喜ばれたことから、今回も3200時間をかけて等身大WALL-Eを製作。
細部のディティールにもこだわり、以前紹介したオフィシャルなWALL-Eにも匹敵する再現度のWALL-Eが完成したのだ。
人間が演じるキャラクターや着ぐるみとは違って、WALL-EやR2D2なら本物に迫れるもんね。これは欲しい。
過去に等身大R2D2も製作したことがあり、ガンに侵され闘病生活をおくる少年をはじめ、子供たちに非常に喜ばれたことから、今回も3200時間をかけて等身大WALL-Eを製作。
細部のディティールにもこだわり、以前紹介したオフィシャルなWALL-Eにも匹敵する再現度のWALL-Eが完成したのだ。
人間が演じるキャラクターや着ぐるみとは違って、WALL-EやR2D2なら本物に迫れるもんね。これは欲しい。
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
圧倒的なスケールでイメージ崩壊させてくれるのが
本来のアメちゃんらしい仕様なんだけどな
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
キャリーどぇーす!
7. 名無しさん
返信する
手も上下と手を開く閉じるのみ
顔も左右前後と眉部分の開閉のみ
キャタピラの移動
これだけなら俺でも作れるわw
エンジニアも楽な商売だなw
8. あ
返信する
それだけでも意味のあることだと思うよ。
9. 名無しさん
返信する
簡単過ぎる
10. 名無しさん
返信する
あれ公式のプロモーションのやつだと思ってたけどなんでそっち貼らないんだ?
もしかしてあれCGだった?
11. 名無しさん
返信する
実際に作って人に喜ばれてるんだから、口先で文句言ってるだけの奴では太刀打ちできないよ
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
でもそんなことより、あのオサレな滝廉太郎メガネをどこでお買い求めになったのかしら?気になるわ〜。
14. 名無しさん
返信する
本文読んでないの?
あと※7には絶対に作れないな。口だけならなんとでも言える。
15. 名無しさん
返信する
相手を認めず批判するだけって楽でしょ?
君のしてる事なんて、キーボードカチャカチャするだけだもんなw
話は変わって、個人的にはMoが人気あるんじゃないかと思うよ。
小さくて機敏だから忠実に製作は難しそうだけど彼なら出来そう。
16. 名無しさん
返信する