本当に乗って操縦できる搭乗型巨大ロボット、クラタスのPV&乗り方映像1/1スコープドッグを制作したなんでも作るよ。の倉田光吾郎さんと、独立行政法人産業技術総合研究所の吉崎航さんが水道橋重工というチームを組んで制作した、本当に人間が乗って操縦できる巨大ロボット、クラタスのプロモーション映像と、乗り方を説明した映像。

軽油を使い、ディーゼルエンジンで動くクラタスは、時速10キロくらいでの走行が可能。
趣味の延長線上にあるアート作品として作られたものだけど、今後は量産して1機1億円程度での購入が可能なんだそうな。
公式サイトの注文フォームでオプションパーツやカラーリングを選ぶだけで、なんだか凄く楽しくなってくる。

1個目の動画がPVで、2個目の動画が乗り方。スマイルショットが素敵すぎる。
サンライズとコラボレーションして、本当に動く機動戦士ガンダムや装甲騎兵ボトムズが量産される日は近いのだろうか。
【関連】
人が乗って操縦できる巨大ロボット「クラタス」、完成目前の勇姿を公開! ≪ WIRED.jp
ガンタンク程度は追い抜きつつあるレイセオン・サルコス社の搭乗型ロボット Ditch Witch
よりコンパクトになったレイセオン社の第2世代外骨格ロボットスーツ XOS 2
子供向け搭乗型すり足二足歩行ロボットKID’S WALKER

KURATAS - Suidobashi heavy industry - YouTube


KURATASの乗り方 - 水道橋重工
タグ