
宇宙征服を企む敵艦隊を迎撃するため、宇宙空間にて味方ユニットを配置して戦う防衛リアルタイムストラテジー。
母船の周囲に自動迎撃ユニットなどを設置して、敵艦隊の戦闘機やらボスやらを全て撃破すればステージクリア。
あらたなる惑星へと旅立ち、その惑星を支配せんとする敵艦隊を打ち破っていこう。
ステージクリア画面では、ポイントを消費して各種アップグレードが可能。
新しいユニットのアンロックにもゴールドが必要で、配置したユニットは次のステージへも引き継がれるよ。
操作方法
左クリック:ユニット選択・ユニット配置
マウスドラッグ:ユニット移動・マップ移動
ユニット以外の場所をクリックでスキルアイコン表示。クリックで使用。
左クリック:ユニット選択・ユニット配置
マウスドラッグ:ユニット移動・マップ移動
ユニット以外の場所をクリックでスキルアイコン表示。クリックで使用。
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
戦闘中に稼いだ資金で各防衛兵器を強化したり新規エリアクリアー報酬でステータスのアップグレードと中々考えさせられます。
最初の兵器を鍛えれば中々強くなりますが新しく手に入れた兵器と交代させるかと悩まされますが結構それが楽しみでもあります。
資金収集の兵器を多く設置して序盤から資金潤沢で各兵器のアップグレードを楽しむのも手
または防壁やリペアを多く設置して難攻不落の基地を作るのも手
愛着のある兵器を最高まで上げて自分の考えた最強の布陣で次々とエリアを進むのも手
一度設置すれば次のエリアでもそのまま使えるのは嬉しいですね
問題点を挙げるとすれば画面の視界が動いたりするので狙っている場所にカーソルが合わない時がある事かな?
ですがとても良く出来たゲームでRTS(リアルタイムスタラタジー)と言うよりも多く行動が出来るTD(タワーディフェンス)系ゲームを思ってしまうのは私だけでしょうか?
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
・Nova Turret : 広い射程範囲のスタンダードなレーザー砲
・Core Blaster : パワフルなショットで敵を押し戻す
・Aegis Barrier : 高い防御性能を持つ壁ユニット
・Vire Healer : 範囲内の味方をヒールする回復ユニット
・Nexxon Phasor : 強力なビーム砲
・Fion Drone : ゴールド回収ドローン
・Zycon Storm : 誘導ミサイル攻撃
・Grand Blaster : 遠距離レーザー砲。近距離は攻撃できない
・Zakana : プラズマボルト高速発射
など
4. 名無しさん
返信する
自由度高くておもしろいと思う
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
あれどんな効果があるの
9. 名無しさん
返信する
回復ユニットだな
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
12. 名無しさん
返信する
ユニットの空きがある状態で他のユニットに重なるようにおくとどっかに消えるみたい
空きがないとそのままバンクに入るな
13. 名無しさん
返信する
急に攻撃力が上がってユニットがどんどん消えていった
14. 名無しさん
返信する
上限までレベル上げた壁ユニットが10秒くらいで蒸発
回復も全然間に合わないし、回復ユニット20体くらい用意しろってことなのかね?
この辺から課金ありきな難易度設定な気がする
15. 名無しさん
返信する
16. 名無しさん
返信する
Legend:連射型砲台。倒した敵が爆発して周囲の敵を巻き込む。
ランダムに選ばれるlv5以上のユニット3体を生贄にLight bringerに変化。
Light bringer:レーザーのように繋がって見えるくらい連射する砲台。
爆発した敵を巻き込む特性も持ち越し。
Aries:90万払った上、ランダムに選ばれるlv7以上のユニット3体を生贄にしないと起動しない。
起動後はLight bringerが2本でる感じ。爆発で敵を巻き込む効果は無い。
17. 名無しさん
返信する
18. 名無しさん
返信する
3つユニットが爆発してなくなる
どれにするかは自分じゃ選べない
19. 名無しさん
返信する
生贄=砲台(ユニット)を消耗(消して)新たな砲台を作る意味ですよ
強力な砲台なのでその分今まで丹精込めて育てた砲台を失いますので作る時には色々と注意してくださいね
それとスキルで敵を呼び出すスキルと敵を集めるスキルを同時に使えば物凄い勢いで敵が倒せて爽快ですねw
だけどステージが進むにつれて敵が強くなるので使い所には注意が必要ですね
そして先程それで全滅してしまったorz
20. 名無しさん
返信する
バリア機体でぐるりと守られた軍団を、画面最前列に陣形を配置する。これだけ。
すると、ラスボスに対し、常にゼロ距離射撃となる。
ラスボスは、画面上部でチラチラ右往左往するだけ。
ラスボスが登場した瞬間、スキルのEMPでボスの攻撃を封じ、
沈黙したラスボスにスコーピオンなどで最大値を叩き込め。
すぐさまバリアボール3つを先回するスキルも使う。嫌がらせになる。
短期決戦。損失は2機のみだった。
考えうる限り、最強の攻撃陣形だよ。
21. 名無しさん
返信する
運が良ければ一機も失わずにariesとか使えるよ。
22. 名無しさん
返信する
効率が良いやり方だなあ。
俺は左上に自陣をしいた後、ラスボスの背中側にAejisどんどん作って
ラスボスを自陣より下に降ろして背後から攻撃して勝った。
まともにやると弾幕厳し過ぎるわ。
23. 名無しさん
返信する
強化ユニットをレーザーとスコーピオンで囲んで
それをさらに壁で囲んだ構成でガチバトル
損失は5機だったかな
ステージクリア時のポイントは再振り分けできないんだね
一度目はコストダウンとかドローンに振ってたけど
NewGameで攻撃回復ユニット数に振った
24. 名無しさん
返信する
25. 名無しさん
返信する
26. 名無しさん
返信する
Scorpion×16 Lightbringer×3 Aries×3 Tesla×3 NyonExist×2 Zakana×2
ViraSavior×7 NegVoider×1 Chargor×1 TecCenter×1
TitanBarrier×10 InfiniteFortress×3 DefensiveWall×3
追加でUnitBankにレベルマックスのDefensiveWallを数枚ストックしてたけど使う暇がなかった。
陣形は防御ユニットで囲まれた典型的なもの
15面ボス戦はスキル画面で攻撃に使えるようになったものから順にローテーション。
EMPはしょっぱなに使った後、ボスのHPが少なくなると攻撃が苛烈になるので
そのタイミングで2度目を使用。
最後の最後に防御ユニット2機とScorpion1機を破壊されると同時ぐらいに撃破。
もうちょっと長かったら危なかった。
前衛にLightbringerやAries置いてたときより、Scorpion並べてた時のほうが打点が高かった気がする。
NyonExistとZakanaは微妙、置いてた意味あんまりなかったかもしれない。
NegVoiderとChargorもなんとなくで置いてたので効果を実感できず。
お世辞にも効率は良くないけどゴリ押しで行けました。
27. 名無しさん
返信する
画面上にFion Drone無限沸きのステージがある。
数次第でメダルもらえるが飽きる・・・
28. 名無しさん
返信する
29. 名無しさん
返信する
構成は
TitanBarrier×5, DarknessBarrier×1, ArcaneWrath×2, DeffensiveWall×8, TheLightbringer×3, Tesla×3, NyonExist×4, Scorpion×6, Karazon×6,
Chargor×4, NegVoider×2, ViraHealer×4, SanctumBeacon×1, TecCenter×1, X-ZAC Assimilator×1, GalaxyTurret×1, FionDrone×1,
スキルをフルに活用することでPerfect達成できたよ
でもなぜか14面だけPerfectが取れない。。
30. 名無しさん
返信する
最初気付かなくて苦労した
31. 名無しさん
返信する
ttp://enigmatastellarwar.wikia.com/wiki/Units
32. 名無しさん
返信する
攻撃は通り抜けるけど回復も効かないみたいな。
耐性上げるとかかりにくくなるようだが、これさえ効かなくなれば
ラスボス相手でもスキル無しでPerfectとれた。
一応クリアしたけど最後のはなんか仲間割れ?
次回作じゃGenuが敵になるんかね
33. 名無しさん
返信する