
タイヤに対してハンドルが90度回転し、ペダルも折りたためるようになっているので、通常の状態に比べて横幅をコンパクトにできるのだ。
シンプルなアイデア出し、ハンドルもペダルも既に類似する商品があるかもだけど、都内の駅周辺に自転車が溢れかえっていたりする狭い日本にこそこういう自転車が必要な気がする。
【関連】
ベビーカーに変形する三輪自転車 Taga stroller bicycle
荷台が自転車を押してくれるという発想の電動トレーラー ライドキック
「手が届かない場所に駐輪する」という新発想の自転車ロック
車椅子に乗ったままパイルダーオンできる電動三輪車 WCV(ホイールチェアビークル)S-01
ThinBike: full-sized foldable bike folds flat in small space
ベビーカーに変形する三輪自転車 Taga stroller bicycle
荷台が自転車を押してくれるという発想の電動トレーラー ライドキック
「手が届かない場所に駐輪する」という新発想の自転車ロック
車椅子に乗ったままパイルダーオンできる電動三輪車 WCV(ホイールチェアビークル)S-01
ThinBike: full-sized foldable bike folds flat in small space
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
だからペダルがブレーキを兼ねてる
日本は坂道が多くて空回り機構常備が普通になっているんだけど
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
この種の仕掛けは走行中に固定が緩んだら危険なので、販売するには固定の信頼性がネックと考える。
5. 名無しさん
返信する
実際に使うことを考えると靴で踏んだペダルを手動で折り畳むのは手軽とは呼べない
6. 名無しさん
返信する
それはデザイン性じゃなくて潔癖の日本人を対象に考えた視野の狭い発言
大半の国は家の中でさえ土足なんだぞそういったお国柄をまったく考慮して無いだろ
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
ピストかと思ったが 00:40辺りでバックさせてもペダル動いてないんだよね。
これじゃ、ただブレーキ無い自転車かなと
9. 名無しさん
返信する
単にちょっと洒落たデザインにしてみました程度のもので、これを「考案」というのは無理がありすぎる
「デザイン」だけで十分すぎる
10. 名無しさん
返信する
君の住んでいる所では道路に馬糞なぞが転がってでもいるのかね?
それなら分らないでもないが。
11. 名無しさん
返信する
ハンドルはわりとレアだけど、ペダルは山ほどある。
このアイディアをやろうと思えば、手持ちの自転車で誰でもできるよ。
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
持ち上げたときにリアホイールが空転していないところから判断できる。
転がしたように見える場面が二カ所あるけどたぶんぎりぎりで浮かしてるんだろうな。
14. 名無しさん
返信する
しかしベルトでは変速ができない。所詮ピストか。
15. 名無しさん
返信する
16. 名無しさん
返信する
ただブレーキつけてないだけ。
17. 名無しさん
返信する
18. 名無しさん
返信する
ベルトでも内装変速機が使える
クランク変速機と内装11段変速機使えば22段変速も可能
(ベルト用のクランク変速機が在るかは知らないが)
19. 名無しさん
返信する
クロスバイクをちょっと改造すれば同じ事が出来るよ。
20. 名無しさん
返信する
海外では自転車はそのまま普通に電車に持ち込める。
日本の場合はある程度分解するか折りたたんでから輪行袋に入れないと駄目。
21. 名無しさん
返信する
ペダル逆移転させるとブレーキになる構造なかったっけ?
そんなんが付いてることを期待
22. 名無しさん
返信する
後輪がフリーか云々よりまず前輪にブレーキがないって時点で試作モックアップかなんかでしょ
23. 名無しさん
返信する
24. 名無しさん
返信する
25. 名無しさん
返信する
三ヶ島の取り外し式使ってるから映像のより薄いよ、おれのチャリ。
ただそこまでやると、今度はサドルが邪魔になってくるのよ。
26. 名無しさん
返信する
しかもブレーキもギアもついてる
27. 名無しさん
返信する
コースターブレーキね。
物言いたい人はいろいろ勉強してみて
28. 名無しさん
返信する
一般人にコースターブレーキって言って解るか?
わかんねーだろ。
動画についてだけど、あんまり薄くない・・・。
しかも実際に使用できるチャリじゃ無いって所も問題だな・・・。
ペダルとハンドルのパーツを買えば、この手の自転車はなんでも薄いわけだし。
わざわざコイツ考案のチャリを買わなくてもいいのが残念。
29. 名無しさん
返信する
30. 名無しさん
返信する
ズボンの汚れ防止のため、GATES製カーボンベルトドライブ。何より全体を白で統一。
気合はいってるじゃにの、売るとかいうより見せたいんだろ、「カッコイイー」でいいじゃないか
ブレーキは良くわかんないがコースターっぽいなコースターなら左側に補強するための金具があるはず。
なんかあったようにも見えた。
そらこの白い車体に、ブレーキワイヤーは似合わないだろ
31. 名無しさん
返信する
32. 名無しさん
返信する
ちなみにコースターブレーキ付き内装8段変速機というのがあるよ。
でもハブの太さを見ると8段じゃないな。3段〜5段くらいか。
メーカーはシマノじゃないね。スターミーアーチャーかな。