10年前にスイスの銃職人、ビビアン・ミューラーという人が、シグ P210を2丁溶接して作り出した銃をヒントに作り上げたそうで、これなら攻撃力は2倍。装弾数も2倍。重さも反動も2倍だけど。
トリガーはそれぞれ独立しているから、右だけとか左だけとか撃つ事も可能なんだそうな。
こんな感じのトンデモ発想のものって面白い。
【関連】
ポケットサイズに折り畳み可能な新型ライフル FMG-9
リボルバー、ナイフ、ナックルダスター、1870年代に製作された3種類の用途で使える変形武器
動く標的を狙い撃つポータブル・オートマシンガン
1分でライフルを分解して組み立てる少女
AF2011-A1 "Second Century" - Double barrel pistol
ポケットサイズに折り畳み可能な新型ライフル FMG-9
リボルバー、ナイフ、ナックルダスター、1870年代に製作された3種類の用途で使える変形武器
動く標的を狙い撃つポータブル・オートマシンガン
1分でライフルを分解して組み立てる少女
AF2011-A1 "Second Century" - Double barrel pistol
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
片方だけ発射してももう一方の弾丸、未使用でイジェクトされる。
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
それと引き金くらい一つにしろよ。
これじゃ、ただ2つの銃を横並びに接合しただけじゃん。
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
両手に持って4丁!
そして2倍ジャンプすることで8丁!
さらに3倍の回転を加えて24丁だ!!
11. 名無しさん
返信する
どっちを引いても2発動時発射されるがな
12. 名無しさん
返信する
いや>>2が正解な気がする
13. 名無しさん
返信する
ハンマーがファイヤリングピンを叩かないとアモの火薬が燃焼しないからそうだよね
14. 名無しさん
返信する
15. 名無しさん
返信する
反動減るよ(半分にまではならないと思うけど)
357MAGの弾を使った場合
パイソンよりデリンジャーのほうが
はるかにリコイル大きい
16. 名無しさん
返信する
>これじゃ、ただ2つの銃を横並びに接合しただけじゃん。
うん、シグP210を2丁溶接して作り出した銃をヒントに作り上げたって説明文に書いてるね。説明文どおりの銃だけど何か問題でも?
17. 名無しさん
返信する
18. 名無しさん
返信する
19. 名無しさん
返信する
20. 名無しさん
返信する
あれ、結構いけるんじゃないか?
21. 名無しさん
返信する
お遊びのガンにマジレスってのも大人気ないけど
22. 名無しさん
返信する
掲載されてたサイトに”one pull of the trigger fires multiple rounds”って書いてあるんだけど
トリガーが独立してても同時にハンマーが落ちる機構にしておけばいい話だろ
ttp://militarytimes.com/blogs/gearscout/2012/03/09/its-real-the-double-barrel-arsenal-1911/
23. 名無しさん
返信する
24. 名無しさん
返信する
教えて偉い人ー
25. 名無しさん
返信する
ロマンよ ロマン
26. 名無しさん
返信する
ウォーズマンかよ
27. 名無しさん
返信する
28. 名無しさん
返信する
戦艦の主砲とは別なのかな?
29. 名無しさん
返信する
拳銃は近距離で使うから、その程度は無視できる。
しかし銃身2つとか前時代的な。あれは連発機構がなかったから、取り合えあえず束ねちゃいましたって物なのに。
現代の護衛艦を見てみればわかると思うが、主砲は1門とかそんなもん。砲撃戦が主体ではなくなったとはいえ、発射速度が2〜4秒に1発っていう速射砲だからそんなに数がいらない。
戦艦なんかだと1発撃つのに30秒以上かかるから、たくさん積んでいた。
30. 名無しさん
返信する
同時に同軸上の反対方向に撃つようにすれば反動をキャンセルできる。
後ろの敵も倒せるから一石二鳥だ。
31. 名無しさん
返信する
32. 名無しさん
返信する
ボケたつもりかも知れんが、それが無反動砲の構造だったりする
まぁ、後ろに発射するのはウッドチップだったりするが
33. 名無しさん
返信する
ただし排莢は必ず2個ずつ。(発射されなかったほうも)
とかいう感じっぽいw
34. 名無しさん
返信する
35. 名無しさん
返信する
法がいいともう
36. 名無しさん
返信する
37. 名無しさん
返信する
飲み物にストローを2本挿すのと似たような理由だろ。
38. 名無しさん
返信する
なんで拳銃にはダブルバレルがないの?
39. 名無しさん
返信する
それと、名前知らないけど4バレルの拳銃もある
ただし、すべて装弾は中折れ式
40. 名無しさん
返信する
飲み物に2本ストロー差すのは違う。。。。違うんだよ。。。。
41. 名無しさん
返信する
ダメだ! 真実を教えると37が自殺する
時には優しい嘘も必要なんだよ
42. 名無しさん
返信する
飲み物にストロー2本かー?
あれはなー、恋人と二人で飲むためなんだよー。
43. 名無しさん
返信する
ツインバスターライフルというより拡散波動砲に近いんじゃないか
44. 名無しさん
返信する
45. 名無しさん
返信する