操縦する自分の体を第三者視点で俯瞰しながらの空中遊泳は、まるで幽体離脱しているかのような感覚で、現代の技術を駆使すればこんな楽しみ方が出来るんだなぁというのが嬉しくも羨ましい。
お金さえあれば幽体離脱が楽しめる時代ってすごいよね。
【関連】
小型無人航空機、Quadrotorでベニスのビーチを遊覧飛行した空撮映像
ワルシャワの暴動の様子をラジコンヘリコプターで空撮
機敏で正確な飛行を見せる4ローター・ラジコンヘリ MWC QUAD
スカウターみたいなヘッドマウントディスプレイがオシャレになったドコモのAR Walker
FPV - golden
FPV - coastal flight
小型無人航空機、Quadrotorでベニスのビーチを遊覧飛行した空撮映像
ワルシャワの暴動の様子をラジコンヘリコプターで空撮
機敏で正確な飛行を見せる4ローター・ラジコンヘリ MWC QUAD
スカウターみたいなヘッドマウントディスプレイがオシャレになったドコモのAR Walker
FPV - golden
FPV - coastal flight
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
3回目だか4回目だかでノーコンでロストしたが
2. 名無しさん
返信する
エレベーター乗った時フワァーンってなるでしょ、あんなんなったん
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
そりゃぁホントの幽体離脱じゃねーかw
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
でもラジコンの電波どこまで届くんだろ?
10. 名無しさん
返信する
試算してみたけど、30万あれば機材だけは揃うよ。
オープン・パイロットのシークェンス等は自分で弄れること前提だけどね・・。
11. 名無しさん
返信する
オープンパイロット部分は面倒そうだけど何とか出来そうだね
映像をこんなに離れてるのにリアルタイムで受信するのがどうやってるのかわからないけど
携帯のテレビ電話のような機能使ってるのかな
映像遅延で墜落しそう・・
12. がんです!
返信する
私の場合は、モニターで操ります。
期待して下さい!
13. 名無しさん
返信する
で、出来たのか結局?
14. がんです
返信する
GoProに、送信メカを接続して、プロポ上部にモニターをセットしてOKです。
GoProが、録画してくれるので凄い映像が撮れました!
風景を見ながらの、撮影は凄いですよう!!!