Livedoor
電気を流すとグニャリと曲がる素材、Shape Shiftが応用範囲広そう
kotaro269
26
アート・サイエンス・テクノロジー, 動画
2012-01-28T12:00:19+09:00
小太郎ぶろぐ
面白い動画や画像、ショートフィルム、映画予告編、アニメーション、楽しいウェブゲームなどを毎日紹介するよ!
このサイトについて
小太郎ぶろぐRSS
管理人へメッセージ
名前
本文
毎日Twitterで記事を配信中★
@kotaro269 をフォローする
人気記事
カテゴリ別アーカイブ
カテゴリを選択
動画 (30697)
画像 (179)
凄い (2383)
動物・自然 (7829)
アート・サイエンス・テクノロジー (2834)
面白動画・ドッキリ (2056)
CG・アニメーション・ゲーム系動画 (1927)
ハプニング・事故・事件 (1545)
映画・ショートムービー (1418)
モーター・乗り物 (1175)
職人・お仕事 (650)
工作・オモチャ (519)
ファミリー・日常 (642)
医療・健康 (85)
スポーツ・格闘技 (1815)
武器・防具・軍事 (235)
PV・音楽 (1282)
生活の知恵・知識 (243)
サプライズ (36)
デザイン (125)
建築物 (218)
廃墟 (60)
食べ物 (190)
衝撃映像 (95)
ファッション・服 (60)
マジック (33)
ダンス (309)
CM動画 (890)
クラッシュ・痛い映像 (265)
海外・旅行 (414)
コスプレ (124)
カメラ (16)
その他の動画 (576)
日記 (147)
漫画 (10)
テキスト (21)
コネタ集 (12)
グッズ (219)
サイト (199)
キャラクター (10)
ニュース (75)
ツール (38)
行ってきた (66)
貰ったよ (6)
遊んでみた (8)
使ってみた (1)
告知 (14)
広告 (17)
便利 (253)
ゲーム (6765)
- RPG (81)
- 慣性制御・イライラ棒ゲーム (89)
- 脱出ゲーム・アドベンチャーゲーム (1176)
- 落ち物・ブロック崩しゲーム (83)
- ガンシューティングゲーム (406)
- シューティングゲーム (335)
- 吹っ飛ばしゲーム (119)
- パズル・物理演算系 (1133)
- シミュレーション・防衛ゲーム (587)
- スポーツゲーム (179)
- レースゲーム (109)
- 音楽ゲーム (48)
- テーブル・ボードゲーム (43)
- アクションゲーム (1384)
- その他のゲーム (671)
- 【iPhone】 (5)
- 【DL】アクションゲーム (13)
- 【DL】シューティングゲーム (1)
FLASH (264)
人気記事(画像付)
注目カテゴリー
動画
動物・自然
アート・サイエンス
ゲーム
脱出ゲーム
防衛ゲーム
今日のニュース
すごく浅い川がすごく怖いボクサー犬
ベルト式の屋内スキー場、Skiplexが新しくもいい感じ
電気を流すとグニャリと曲がる素材、Shape Shiftが応用範囲広そう
カテゴリー
アート・サイエンス・テクノロジー
動画
電気活性ポリマーやアクリル板、シリコン素材などを組み合わせて作られたShape Shiftは、電気を流すと本体が変形する素材。
この技術を応用すれば、建築材料として使えたり、小型化すればモーターがなくとも動くロボットができたり、色々な分野で活躍してくれそう。
気分に合わせて形を変えられる衣服とかもいいし、夢は広がるばかり。
【関連】
蚊を撃退する「光のバリア」が実現!物理学者サボル・マルカさんがブラックホール研究の応用で
発泡スチロールの100倍軽い!世界一軽い格子状の金属素材が開発される
スクリーンなしで空気中に映像を投影する立体映像技術 True 3D
ドラッグで画面が「たわむ」!あらゆるスマートフォンで応用できそうな新発想
ShapeShift
ツイート
タグ
$ArticleTagsLoop$>
コメント
26
カテゴリー
アート・サイエンス・テクノロジー
動画
投稿日
2012年01月28日
Edit
C-Edit
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
投稿日時
2012年01月28日 12:22
ID:
LSHl4Jka0
返信する
このコメントの評価
0
ネコミミとか尻尾用か!
2. 名無しさん
投稿日時
2012年01月28日 12:36
ID:
5FvzN1Pw0
返信する
このコメントの評価
0
USBオナホしか思いつかなかった
3. 名無しさん
投稿日時
2012年01月28日 13:31
ID:
kLayjlgL0
返信する
このコメントの評価
0
すげえ
4. 名無しさん
投稿日時
2012年01月28日 13:47
ID:
UhPLTjF.0
返信する
このコメントの評価
0
心臓じゃねえか・・・!
5. 名無しさん
投稿日時
2012年01月28日 14:22
ID:
ryCxToIe0
返信する
このコメントの評価
0
4.000Vなのか4kVなのかで評価は変わるけどこれは期待
Shape-Shiftって聞いてナセドを思い浮かべたやつ正直に白状しろ
ノ
6. 名無しさん
投稿日時
2012年01月28日 14:22
ID:
k.n902fp0
返信する
このコメントの評価
0
これ細いの大量に束にすれば筋肉の動き再現できそう
7. 名無しさん
投稿日時
2012年01月28日 14:34
ID:
EJYp.aUv0
返信する
このコメントの評価
0
似たものならむかしからあったよな
8. 名無しさん
投稿日時
2012年01月28日 15:29
ID:
jCy7ZXZ60
返信する
このコメントの評価
0
サイバーフォーミュラのボディに使えそう。
9. 名無しさん
投稿日時
2012年01月28日 15:52
ID:
V.PNXM5j0
返信する
このコメントの評価
0
なんか、妙に生き物っぽい
10. 名無しさん
投稿日時
2012年01月28日 17:53
ID:
ALdc.XfJ0
返信する
このコメントの評価
0
使う電力弱ければいろいろ使えるんだけどね・・・
11. 名無しさん
投稿日時
2012年01月28日 17:58
ID:
nsu1dSlR0
返信する
このコメントの評価
0
昔、丸みえで似たようなのやってたな
電気で収縮するプラスチックで人間の筋肉の10倍近い力が出るっていう
12. 名無しさん
投稿日時
2012年01月28日 18:11
ID:
NOPvbd3R0
返信する
このコメントの評価
0
筋繊維は難しくても、横隔膜とか心筋くらいの代替はできそうだよね。
このフィルムでスピーカとか作って、電気で制御しながら面白い音だせないかな〜
13. 名無しさん
投稿日時
2012年01月28日 19:34
ID:
GZt6J8Gg0
返信する
このコメントの評価
0
YF-21の可変翼みたいなの本当に実現できそうだな
14. 名無しさん
投稿日時
2012年01月28日 20:35
ID:
WxwNkOxW0
返信する
このコメントの評価
0
バイメタルみたいなもんか?
15. 名無しさん
投稿日時
2012年01月28日 21:22
ID:
bQ0zA9Ms0
返信する
このコメントの評価
0
こりゃ人工筋肉として使えるじゃん。
マッスルシリンダーが現実になる日が来たのか。
16. 名無しさん
投稿日時
2012年01月28日 22:14
ID:
KYMT5V5y0
返信する
このコメントの評価
0
これは新しい素材ではなくて、ただ墨素に電気を流して熱膨張の差を利用しているだけ。一定の面積が必要とするし、形も限られている。まあ、アートとしては使えるけど。
17. 名無しさん
投稿日時
2012年01月28日 22:22
ID:
SQyYZ8120
返信する
このコメントの評価
0
conductive powder ってあるから単純に電流のジュール熱でシリコン層を収縮させてるっぽいな。
※14の言うとおり曲がるメカニカルな原理はバイメタルと同じだね
18. 、
投稿日時
2012年01月28日 22:50
ID:
gU3nAgn60
返信する
このコメントの評価
0
オナホが進化するな
19. 名無しさん
投稿日時
2012年01月29日 12:42
ID:
ZDNUe3mM0
返信する
このコメントの評価
0
熱だとしたら、じきに一定温度になって、
筋肉みたいに疲れてしまうのかな。
20. 名無しさん
投稿日時
2012年01月29日 15:55
ID:
d6E.S.CE0
返信する
このコメントの評価
0
強度と耐久性は無さそうだな
21. 名無しさん
投稿日時
2012年01月29日 21:31
ID:
OsxTXkF40
返信する
このコメントの評価
0
作る工程いらねぇ・・・・2分ぐらいからで十分じゃないか
22. 名無しさん
投稿日時
2012年01月29日 22:02
ID:
NgiZQOAW0
返信する
このコメントの評価
0
スルメじゃねーか!
23. 名無しさん
投稿日時
2012年01月30日 11:26
ID:
sAoUYiXm0
返信する
このコメントの評価
0
最初からポリマー層をプリロードしてるのか。グラフェンは使えないな
24. 名無しさん
投稿日時
2012年01月31日 04:57
ID:
0TnaBvIM0
返信する
このコメントの評価
0
ONOFFで収縮制御できるのか・・・
キュッと締まる良いのが出来そうだ・・・
25. 名無しさん
投稿日時
2013年06月27日 12:33
ID:
M1TLRgvF0
返信する
このコメントの評価
0
いいなー。
これ欲しいー
26. 名無しさん
投稿日時
2014年06月23日 01:23
ID:
ijleXl080
返信する
このコメントの評価
0
4000Vなのか、4kVなのかって・・・同じやん・・・何言っとん・・・。
'); -->
すごく浅い川がすごく怖いボクサー犬
ベルト式の屋内スキー場、Skiplexが新しくもいい感じ
アクセスランキング
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
Shape-Shiftって聞いてナセドを思い浮かべたやつ正直に白状しろ
ノ
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
電気で収縮するプラスチックで人間の筋肉の10倍近い力が出るっていう
12. 名無しさん
返信する
このフィルムでスピーカとか作って、電気で制御しながら面白い音だせないかな〜
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
15. 名無しさん
返信する
マッスルシリンダーが現実になる日が来たのか。
16. 名無しさん
返信する
17. 名無しさん
返信する
※14の言うとおり曲がるメカニカルな原理はバイメタルと同じだね
18. 、
返信する
19. 名無しさん
返信する
筋肉みたいに疲れてしまうのかな。
20. 名無しさん
返信する
21. 名無しさん
返信する
22. 名無しさん
返信する
23. 名無しさん
返信する
24. 名無しさん
返信する
キュッと締まる良いのが出来そうだ・・・
25. 名無しさん
返信する
これ欲しいー
26. 名無しさん
返信する