Livedoor
絶対にパンクしない軍用車両ハンヴィーのエアレスタイヤ
kotaro269
23
モーター・乗り物, 動画
2012-01-20T20:00:22+09:00
小太郎ぶろぐ
面白い動画や画像、ショートフィルム、映画予告編、アニメーション、楽しいウェブゲームなどを毎日紹介するよ!
このサイトについて
小太郎ぶろぐRSS
管理人へメッセージ
名前
本文
毎日Twitterで記事を配信中★
@kotaro269 をフォローする
人気記事
カテゴリ別アーカイブ
カテゴリを選択
動画 (30674)
画像 (179)
凄い (2383)
動物・自然 (7821)
アート・サイエンス・テクノロジー (2834)
面白動画・ドッキリ (2055)
CG・アニメーション・ゲーム系動画 (1927)
ハプニング・事故・事件 (1543)
映画・ショートムービー (1418)
モーター・乗り物 (1172)
職人・お仕事 (649)
工作・オモチャ (517)
ファミリー・日常 (641)
医療・健康 (84)
スポーツ・格闘技 (1813)
武器・防具・軍事 (235)
PV・音楽 (1281)
生活の知恵・知識 (242)
サプライズ (36)
デザイン (125)
建築物 (218)
廃墟 (60)
食べ物 (190)
衝撃映像 (95)
ファッション・服 (60)
マジック (33)
ダンス (309)
CM動画 (890)
クラッシュ・痛い映像 (265)
海外・旅行 (414)
コスプレ (124)
カメラ (16)
その他の動画 (576)
日記 (147)
漫画 (10)
テキスト (21)
コネタ集 (12)
グッズ (219)
サイト (199)
キャラクター (10)
ニュース (75)
ツール (38)
行ってきた (66)
貰ったよ (6)
遊んでみた (8)
使ってみた (1)
告知 (14)
広告 (17)
便利 (253)
ゲーム (6765)
- RPG (81)
- 慣性制御・イライラ棒ゲーム (89)
- 脱出ゲーム・アドベンチャーゲーム (1176)
- 落ち物・ブロック崩しゲーム (83)
- ガンシューティングゲーム (406)
- シューティングゲーム (335)
- 吹っ飛ばしゲーム (119)
- パズル・物理演算系 (1133)
- シミュレーション・防衛ゲーム (587)
- スポーツゲーム (179)
- レースゲーム (109)
- 音楽ゲーム (48)
- テーブル・ボードゲーム (43)
- アクションゲーム (1384)
- その他のゲーム (671)
- 【iPhone】 (5)
- 【DL】アクションゲーム (13)
- 【DL】シューティングゲーム (1)
FLASH (264)
人気記事(画像付)
注目カテゴリー
動画
動物・自然
アート・サイエンス
ゲーム
脱出ゲーム
防衛ゲーム
今日のニュース
10匹の小人を探す脱出ゲーム ピクトさんをさがせ!25(P氏の部屋からの脱出編)
知らない間に目にも留まらぬ超高速に進化していたスロットカー・レース
絶対にパンクしない軍用車両ハンヴィーのエアレスタイヤ
カテゴリー
モーター・乗り物
動画
空気が入っていないから、絶対にパンクすることのないエアレスタイヤ。
いくつもの会社が同じような構造のエアレスタイヤを研究しているけれど、気になるのは耐久性。
軍用車両のハンヴィーに装着し、過酷な状況でガンガン使用、研究、改良してくれれば、そのあたりの懸念点も解決して一般に出回りそうだね。
【関連】
ブリヂストンが開発した絶対にパンクしないエアフリーコンセプトのタイヤ
Tweel 空気を入れないでもOKな車のタイヤだよ!
地形に応じてキャタピラに変化するタイヤ ガリレオ・モビリティー
タイヤを折りたたんで足にするという発想の可変式ロボット Quattroped
Airless tire test Humvee vs Hummer 360p
ツイート
タグ
$ArticleTagsLoop$>
コメント
23
カテゴリー
モーター・乗り物
動画
投稿日
2012年01月20日
Edit
C-Edit
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
投稿日時
2012年01月20日 20:14
ID:
S4hwITqX0
返信する
このコメントの評価
0
気になるのは耐久性もだけど、走り心地です
2. 名無しさん
投稿日時
2012年01月20日 20:22
ID:
3.L.9qea0
返信する
このコメントの評価
0
急ブレーキかけたらすごいたわんで制動すごそう
3. 名無しさん
投稿日時
2012年01月20日 21:05
ID:
4PKHeAZZ0
返信する
このコメントの評価
0
果たしてダートはまともに走れるのだろうか?
4. 名無しさん
投稿日時
2012年01月20日 21:19
ID:
yeqX1og60
返信する
このコメントの評価
0
ハンビィーってまだ使ってたんだ。90年代からだよね。
後継車とか決まってんのかな?
5. 名無しさん
投稿日時
2012年01月20日 21:41
ID:
R2..k8m20
返信する
このコメントの評価
0
>>4
82年から制式採用されてる。
その前の世代のジープなんて約40年ほど使われてる。
6. 名無しさん
投稿日時
2012年01月20日 21:53
ID:
CrlU98qy0
返信する
このコメントの評価
0
走り心地、乗り心地なんて二の次だろ、軍用なんだからパンクしないというメリットが遥かに勝る。
7. 名無しさん
投稿日時
2012年01月20日 22:02
ID:
zPhAaOAI0
返信する
このコメントの評価
0
走り心地もそんなに変わるようにも思えないんだけど
8. 名無しさん
投稿日時
2012年01月20日 22:25
ID:
HiUtleNv0
返信する
このコメントの評価
0
すげぇ車酔いしそう
9. 名無しさん
投稿日時
2012年01月20日 22:27
ID:
E9kTFu.r0
返信する
このコメントの評価
0
むしろ普通のタイヤよりやわらかいような気がする
10. 名無しさん
投稿日時
2012年01月20日 23:06
ID:
oK77IS8h0
返信する
このコメントの評価
0
これ横滑りには弱いんだろうなぁ
>>6
確証はないが小太郎さんの紹介文を読む限りエアレスタイヤの研究のためハンヴィーに装着してるみたいにとれるから将来的には一般車につけるんだろう
11. 名無しさん
投稿日時
2012年01月21日 01:51
ID:
2b8znqnz0
返信する
このコメントの評価
0
一部のフォークリフトや特殊車両には中身もゴムで詰まったタイプのエアレスのタイヤはもう使われてる
長寿命だけど交換するとき専用の機械がいるからやっぱり高くなる
12. 名無しさん
投稿日時
2012年01月21日 03:17
ID:
MyCjuQX30
返信する
このコメントの評価
0
ソリッドタイヤな
13. 名無しさん
投稿日時
2012年01月21日 04:10
ID:
OL.FOk090
返信する
このコメントの評価
0
見た目が蓮コラみたいでだめだ・・・
分かり易くするためかもしれないが、実用化するなら横にふたしてほしい
あの蓮コラみたいなのが大量に街中走るようになったら嫌だ
14. 名無しさん
投稿日時
2012年01月21日 04:16
ID:
9UGLmuvl0
返信する
このコメントの評価
0
草や瓦礫が挟まって割れそう
15. 名無しさん
投稿日時
2012年01月21日 05:34
ID:
Wzy56AC70
返信する
このコメントの評価
0
米14
一般用のエアレスタイヤの動画が以前あったけど、そこでもそれ言われてたねw
これだけ柔軟に変形するのならよほどぎっちり詰まらないと嵌らずに落ちていきそうだけど、
現実的にはメッシュかなんかのサイドカバーつけるんだろうね
16. 名無しさん
投稿日時
2012年01月21日 09:44
ID:
Ol.ETJoS0
返信する
このコメントの評価
0
蓮っぽくてきしょい。閲覧注意。
17. 名無しさん
投稿日時
2012年01月21日 13:42
ID:
qtYG.3Sw0
返信する
このコメントの評価
0
ある程度走ったら中の筋がへたってバキバキに折れそうだ
18. 名無しさん
投稿日時
2012年01月21日 21:10
ID:
6g30QGOs0
返信する
このコメントの評価
0
もっと尖ったモノの上走って欲しかった
19. 名無しさん
投稿日時
2012年01月22日 08:57
ID:
DPkpfg9A0
返信する
このコメントの評価
0
もう鉄でタイヤ作れよ
20. 名無しさん
投稿日時
2012年01月22日 15:49
ID:
jjzN3cPm0
返信する
このコメントの評価
0
ほこたて出演決定
21. 名無しさん
投稿日時
2012年01月23日 08:30
ID:
MkBh2R.g0
返信する
このコメントの評価
0
悪路走ったら砂利詰まってホイールバランス狂う
22. 名無しさん
投稿日時
2012年01月23日 15:27
ID:
bkLnUFW10
返信する
このコメントの評価
0
米21
同じ事思った。
23. 名無しさん
投稿日時
2012年01月24日 07:38
ID:
uFCOQq3t0
返信する
このコメントの評価
0
これ昔っから研究されてるけど、中々実用化には至らないよな。
変形による熱のせいでゴムがすぐに劣化するので、長時間の使用に耐えないらしい。
'); -->
10匹の小人を探す脱出ゲーム ピクトさんをさがせ!25(P氏の部屋からの脱出編)
知らない間に目にも留まらぬ超高速に進化していたスロットカー・レース
アクセスランキング
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
後継車とか決まってんのかな?
5. 名無しさん
返信する
82年から制式採用されてる。
その前の世代のジープなんて約40年ほど使われてる。
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
10. 名無しさん
返信する
>>6
確証はないが小太郎さんの紹介文を読む限りエアレスタイヤの研究のためハンヴィーに装着してるみたいにとれるから将来的には一般車につけるんだろう
11. 名無しさん
返信する
長寿命だけど交換するとき専用の機械がいるからやっぱり高くなる
12. 名無しさん
返信する
13. 名無しさん
返信する
分かり易くするためかもしれないが、実用化するなら横にふたしてほしい
あの蓮コラみたいなのが大量に街中走るようになったら嫌だ
14. 名無しさん
返信する
15. 名無しさん
返信する
一般用のエアレスタイヤの動画が以前あったけど、そこでもそれ言われてたねw
これだけ柔軟に変形するのならよほどぎっちり詰まらないと嵌らずに落ちていきそうだけど、
現実的にはメッシュかなんかのサイドカバーつけるんだろうね
16. 名無しさん
返信する
17. 名無しさん
返信する
18. 名無しさん
返信する
19. 名無しさん
返信する
20. 名無しさん
返信する
21. 名無しさん
返信する
22. 名無しさん
返信する
同じ事思った。
23. 名無しさん
返信する
変形による熱のせいでゴムがすぐに劣化するので、長時間の使用に耐えないらしい。