
巨大な塊となったイトマキエイの群れも凄いけど、水面から飛び出してくるイトマキエイたちの様子も圧巻。
マンタことオニイトマキエイよりもサイズが小さめのイトマキエイだけど、マンタも同じようにジャンプするんだよね。
ということで、2個目の動画はジャンプするオニイトマキエイ。
【関連】
本気を出すと結構速い、マンタのジャンプを水中から見た映像
優雅に空中を泳ぐ風船クラゲと風船マンタ
Manta Ray トーイングで空を飛ぶマンタな素敵ウォーターグッズだよ!
Pelicans and Flying Rays (Narrated by David Tennant) - Earthflight - BBC One
Flying manta or Mobula rays
本気を出すと結構速い、マンタのジャンプを水中から見た映像
優雅に空中を泳ぐ風船クラゲと風船マンタ
Manta Ray トーイングで空を飛ぶマンタな素敵ウォーターグッズだよ!
Pelicans and Flying Rays (Narrated by David Tennant) - Earthflight - BBC One
Flying manta or Mobula rays
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
腹からビターーーン!って着水してるけど痛くないのかな?
2. 名無しさん
返信する
マンボウが寄生中落とすためにジャンプするっていうけどその類い?
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
「外側のエイが飛んで、餌である微生物らを内側へとおびき寄せている」
と推測しているそうだ。
10. 名無しさん
返信する
11. 名無しさん
返信する
12. あい
返信する
この画像を見たらトビウオを思い出しました。
なお、画像のペリカンは若鳥だったので種類分かりませんでした。
13. 名無しさん
返信する
14. 名無しさん
返信する
ええーってなってるんじゃないかな
15. 名無しさん
返信する
16. あい
返信する
コバンザメの書きを見たらあるテレビ番組で魚釣りでコバンザメが、釣れたのを思い出しました。
普通はエイなどに付いて泳いでいますが、なぜかテレビではエイなどに付かずに釣れていました。
なお、その芸能人が、コバンザメを調理して食べましたが、まずかったので海に捨てました。
17. 名無しさん
返信する