OHPと液晶ディスプレイを分解・合体させたプロジェクター小学校なんかでスライドを見る時によく使ってたけど、その後まったく姿を見なくなって久しいOHP(オーバーヘッドプロジェクタ)と液晶ディスプレイを合体させれば、映像を流せるプロジェクターに改造できてしまうみたい。
液晶ディスプレイをどんどん分解し、ディスプレイの部分だけを取り外せたらOHPの上へ設置。
すると、ホントに綺麗な映像が見られるプロジェクターになってしまうのだ。
もう使わないOHPと、同じく使わない丁度いいサイズの液晶ディスプレイだあれば、これってなんだかいい感じのリサイクルかもしれないね。

【関連】
いつでもどこでもゲームしたいからPS3とプロジェクターを装備してみた
エイプリルフールだからプロジェクターの中の教授が代理講義してみた数学教授
4台のプロジェクタを使った360度パノラマスクリーンでQUAKE III ARENAをプレイ
ビルの壁に映像を投影、壁が蠢いたり、液体が流れたりするアート

Make your own home video projector.
タグ