
観客席の土台が作られ、土台それぞれに座席が付けられ、最後にバスケットボールコートが敷かれる。
夜間は1日だけ作業していたみたいだけど、毎晩続けられていたらもっと速く敷設できたってことだね。
【関連】
バスケットボールコートがアイススケートリンクに早代わりする早回し映像
路面電車が走る通りの補修工事を撮影し続けた微速度撮影映像
橋の解体作業を撮影し続けた微速度撮影映像
ビルの解体から新たなビルの建設まで、固定カメラで撮影し続けた微速度撮影映像
Edited time lapse of USS Carl Vinson's flight deck
バスケットボールコートがアイススケートリンクに早代わりする早回し映像
路面電車が走る通りの補修工事を撮影し続けた微速度撮影映像
橋の解体作業を撮影し続けた微速度撮影映像
ビルの解体から新たなビルの建設まで、固定カメラで撮影し続けた微速度撮影映像
Edited time lapse of USS Carl Vinson's flight deck
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
完成までの、1日間ほどの工程も見せてくれたら完璧なのに残念
2. 名無しさん
返信する
テキトーな水密性のある布の囲いと木か鉄の枠がプールで、円を描けば土俵。
で、そんな感じで甲板に線を描いてゴールを置いて完成・・・と思ったら観客席や入場門?まで用意されていました。
凄い!
3. 名無しさん
返信する