Livedoor
ジャイロを使わず人間のように自転車を漕ぐ二足歩行ロボット PRIMER-V2
kotaro269
29
アート・サイエンス・テクノロジー, 動画
2011-10-29T15:00:27+09:00
小太郎ぶろぐ
面白い動画や画像、ショートフィルム、映画予告編、アニメーション、楽しいウェブゲームなどを毎日紹介するよ!
このサイトについて
小太郎ぶろぐRSS
管理人へメッセージ
名前
本文
毎日Twitterで記事を配信中★
@kotaro269 をフォローする
人気記事
カテゴリ別アーカイブ
カテゴリを選択
動画 (30616)
画像 (179)
凄い (2382)
動物・自然 (7808)
アート・サイエンス・テクノロジー (2832)
面白動画・ドッキリ (2050)
CG・アニメーション・ゲーム系動画 (1926)
ハプニング・事故・事件 (1532)
映画・ショートムービー (1418)
モーター・乗り物 (1171)
職人・お仕事 (648)
工作・オモチャ (512)
ファミリー・日常 (639)
医療・健康 (83)
スポーツ・格闘技 (1811)
武器・防具・軍事 (235)
PV・音楽 (1280)
生活の知恵・知識 (239)
サプライズ (36)
デザイン (123)
建築物 (215)
廃墟 (60)
食べ物 (189)
衝撃映像 (95)
ファッション・服 (60)
マジック (32)
ダンス (309)
CM動画 (890)
クラッシュ・痛い映像 (265)
海外・旅行 (412)
コスプレ (124)
カメラ (16)
その他の動画 (576)
日記 (147)
漫画 (10)
テキスト (21)
コネタ集 (12)
グッズ (219)
サイト (199)
キャラクター (10)
ニュース (75)
ツール (38)
行ってきた (66)
貰ったよ (6)
遊んでみた (8)
使ってみた (1)
告知 (14)
広告 (17)
便利 (253)
ゲーム (6765)
- RPG (81)
- 慣性制御・イライラ棒ゲーム (89)
- 脱出ゲーム・アドベンチャーゲーム (1176)
- 落ち物・ブロック崩しゲーム (83)
- ガンシューティングゲーム (406)
- シューティングゲーム (335)
- 吹っ飛ばしゲーム (119)
- パズル・物理演算系 (1133)
- シミュレーション・防衛ゲーム (587)
- スポーツゲーム (179)
- レースゲーム (109)
- 音楽ゲーム (48)
- テーブル・ボードゲーム (43)
- アクションゲーム (1384)
- その他のゲーム (671)
- 【iPhone】 (5)
- 【DL】アクションゲーム (13)
- 【DL】シューティングゲーム (1)
FLASH (264)
人気記事(画像付)
注目カテゴリー
動画
動物・自然
アート・サイエンス
ゲーム
脱出ゲーム
防衛ゲーム
今日のニュース
ピアノを弾きながらフルートを吹きながらヒューマンビートボックス
芸術家の新作を拝むためアトリエを探る脱出ゲーム ダーイ=ヒャッカの新作
ジャイロを使わず人間のように自転車を漕ぐ二足歩行ロボット PRIMER-V2
カテゴリー
アート・サイエンス・テクノロジー
動画
ジャイロを使うこともなく、ホイールの回転モーメントを利用することもなく自転車に乗る二足歩行ロボット、PRIMER-V2の映像。
本当に人間と同じようにペダルを漕ぎ、ハンドルを操作してバランスを取りつつ、止まる時も足を下ろして引きずるように体を支えているのだ。
PRIMER-V2の詳細な説明は、製作者のDr.Gueroさんのサイトへどうぞ。
AI & Robot 自転車に乗る二足歩行ロボット PRIMER-V2
【関連】
ブレイクダンスする二足歩行ロボット MANOI GO
「BigDog」のバランス性能を生かした二足歩行ロボット「PETMAN」のプロトタイプ
子供向け搭乗型すり足二足歩行ロボットKID’S WALKER
横から見ると完成度が高い、二足歩行ロボットのコスプレ
二足歩行ロボットを自転車に乗せてみた
ツイート
タグ
$ArticleTagsLoop$>
コメント
29
カテゴリー
アート・サイエンス・テクノロジー
動画
投稿日
2011年10月29日
Edit
C-Edit
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
投稿日時
2011年10月29日 15:10
ID:
Xjc72Fyk0
返信する
このコメントの評価
0
可愛いけど あまり驚かない俺がいる
2. 名無しさん
投稿日時
2011年10月29日 16:00
ID:
ggNo2bu.0
返信する
このコメントの評価
0
補助輪無しでこれは素晴らしい。
3. 名無しさん
投稿日時
2011年10月29日 16:09
ID:
WKBUzK9c0
返信する
このコメントの評価
0
むだにかわいい
4. 名無しさん
投稿日時
2011年10月29日 16:10
ID:
ZXKcyrWd0
返信する
このコメントの評価
0
この野郎、ピスト乗ってやがる。
5. 名無しさん
投稿日時
2011年10月29日 16:21
ID:
AoDrVtuc0
返信する
このコメントの評価
0
自転車自作の方が凄い
6. 名無しさん
投稿日時
2011年10月29日 17:27
ID:
iR.pq3MH0
返信する
このコメントの評価
0
ヨタヨタしながらバランス取って、しかもちゃんと立ち止まりするって凄くない?
某セイサク君より可愛いよ
7. 名無しさん
投稿日時
2011年10月29日 17:47
ID:
QLA8oAaN0
返信する
このコメントの評価
0
自転車自体がジャイロでしょ?
8. 名無しさん
投稿日時
2011年10月29日 19:22
ID:
gM8igHNH0
返信する
このコメントの評価
0
なにこれかわいい…
9. 名無しさん
投稿日時
2011年10月29日 19:51
ID:
Rk2PhP.30
返信する
このコメントの評価
0
凄すぎるだろこれ
自転車に乗れない大人もいるというのに
10. 名無しさん
投稿日時
2011年10月29日 22:27
ID:
GFkxoyci0
返信する
このコメントの評価
0
すごさがわからない
一定以上の速度で車輪を回すと自転車は安定する
速度を落として安定させるのは難しいが速度を上げて
安定させるのは動力が直接車輪を動かすか
ロボットの足をモーターで動かすかの違いだけだな
ロボットがバランスを取ってるわけじゃないしこれはすごくはない
おもちゃとしては良く作ったなとは褒めてあげたい
11. 名無しさん
投稿日時
2011年10月29日 23:30
ID:
C.rkLwfK0
返信する
このコメントの評価
0
人間世界のスケールとこのスケールで同等に語ってもいかんでしょ
車輪で安定云々はたぶんジャイロのことなんだろうけど、この大きさから生まれる力なんて微々たる物。そのうえジャイロ効果が自転車の安定に寄与してないなんて研究結果もどっかで出てたな。
そうなると当然ロボットがバランスをとってるし、それを個人レベルで実現で着てるのだから十分すごいと思うけどね。
12. 名無しさん
投稿日時
2011年10月29日 23:45
ID:
QLA8oAaN0
返信する
このコメントの評価
0
>>そのうえジャイロ効果が自転車の安定に寄与してないなんて研究結果もどっかで出てたな。
自転車思いっきりこいで飛び降りてみろ
無人のまま真っ直ぐ走って行くぞ(平地)
スピード落ちたら傾いて曲がりやがて倒れるぞ
これってジャイロ効果だろ?
13. 名無しさん
投稿日時
2011年10月29日 23:50
ID:
QLA8oAaN0
返信する
このコメントの評価
0
>>当然ロボットがバランスをとってるし
じゃあ、止まっても足つかずにトアイアルみたいに静止できるはずだろ?
そのへんどーよ?
14. 名無しさん
投稿日時
2011年10月30日 00:10
ID:
SbH1DDou0
返信する
このコメントの評価
0
なぜ誰も元サイトを読まないんだろう?
15. 名無しさん
投稿日時
2011年10月30日 03:57
ID:
K1Xnnatr0
返信する
このコメントの評価
0
ノンブレーキピストだろこれ
おまわりさん違反ですよ!
16. 名無しさん
投稿日時
2011年10月30日 13:23
ID:
6rLvT.Ln0
返信する
このコメントの評価
0
なんかわからんけどスゲー
17. sa
投稿日時
2011年10月30日 15:25
ID:
obqFGYCQ0
返信する
このコメントの評価
0
いやいや、単純にスゲーじゃん。
スピード出せば安定するなんて言ってるけど
ちゃんと左右に舵を切れるんだぞ?
低速で不安定になるとハンドルで修正する様は人間のようだよ。
18. 名無しさん
投稿日時
2011年10月30日 17:33
ID:
S.U06VYl0
返信する
このコメントの評価
0
凄くないって言ってるヤツはまず同じモノを用意してから言うべきだろうな。
19. 名無しさん
投稿日時
2011年10月30日 18:48
ID:
26nlBX.V0
返信する
このコメントの評価
0
こういうおもちゃ欲しいなあ
20. 名無しさん
投稿日時
2011年10月30日 20:05
ID:
ntfBfoOT0
返信する
このコメントの評価
0
ちっちゃいおっさんが自転車に乗っていた
21. 名無しさん
投稿日時
2011年10月30日 20:07
ID:
.9Kd1e5V0
返信する
このコメントの評価
0
俺より上手く漕いでるで…大したもんや
22. 7743
投稿日時
2011年10月30日 21:40
ID:
2LQDNfi60
返信する
このコメントの評価
0
サイトによると、ジャイロと呼ぶ傾きセンサーは使ってる
たぶん本当の回転式のジャイロじゃないが
村田製作君を始めて見た時も凄いと思ったが、あれは安定にジャイロ効果使ってる
凄くないって言ってる人達はそれよりシンプルなのをどこで見たのだろうか
倒れないのは自動のハンドル操作で、操縦で進行方向を変えられるのもハンドル操作
凄すぎ
23. 名無しさん
投稿日時
2011年10月30日 21:59
ID:
axi3SQy40
返信する
このコメントの評価
0
もう来ねよ!
24. 名無しさん
投稿日時
2011年10月31日 22:13
ID:
Vljvk9A00
返信する
このコメントの評価
0
これだけだったらおもちゃなんだよね。
原発事故で日本のロボットが何の役にも立たないことでがっかりだったよ。
国から莫大な研究費が出ているにもかかわらずね。
今回紹介してもらったロボットは出前やら新聞配達をするぐらいまで進化してほしい。
「タイの侍ロボット」はすごいよ。日本まけたって感じ。
25. 名無しさん
投稿日時
2011年11月01日 01:16
ID:
5UFKM1MW0
返信する
このコメントの評価
0
恐竜が走れた可能性にまでつながるんだよ。
わからん奴はわからんままでいい。
26. 名無しさん
投稿日時
2011年11月01日 03:26
ID:
SOjzVjvH0
返信する
このコメントの評価
0
自転車のジャイロはほとんどないというのは自分も見たな。
実際はキャスター角とオフセットで自立安定性を稼いでるのが大きい。
車体が傾くとそちらへハンドルが曲がり、慣性力で車体を起こす。それの繰り返し。
ジャイロ効果はそもそも車体が傾かないようにするもの。似てるけど根本的に違うのね。
正確にハンドルを持つところ、ペダルに足を乗せるところが凄いと思った。
27. 名無しさん
投稿日時
2011年11月03日 08:06
ID:
HnqL9HWJ0
返信する
このコメントの評価
0
>>>原発事故で日本のロボットが何の役にも立たないことでがっかりだったよ
だって原発用ロボ作ろうとしたら国が妨害してきたんだものwどうしようもないわw。
28. 名無しさん
投稿日時
2011年11月03日 08:11
ID:
HnqL9HWJ0
返信する
このコメントの評価
0
ってか個人レベルでこれをやるとは…、んでもって同じ日本人製作で企業の研究成果と拮抗するとか何気に凄くないか?。
29. layettebrorne
投稿日時
2011年11月11日 05:48
ID:
.GdWYN3h0
返信する
このコメントの評価
0
Hi! i'm repost you post: to my @kwudofui twitter
'); -->
ピアノを弾きながらフルートを吹きながらヒューマンビートボックス
芸術家の新作を拝むためアトリエを探る脱出ゲーム ダーイ=ヒャッカの新作
アクセスランキング
この記事へのコメント
※コメント欄が表示されない場合、ブラウザの設定やアドオンを確認してみてください。
※URLや特定の単語を含むコメントはすぐに反映されず、確認後に公開されます。
1. 名無しさん
返信する
2. 名無しさん
返信する
3. 名無しさん
返信する
4. 名無しさん
返信する
5. 名無しさん
返信する
6. 名無しさん
返信する
某セイサク君より可愛いよ
7. 名無しさん
返信する
8. 名無しさん
返信する
9. 名無しさん
返信する
自転車に乗れない大人もいるというのに
10. 名無しさん
返信する
一定以上の速度で車輪を回すと自転車は安定する
速度を落として安定させるのは難しいが速度を上げて
安定させるのは動力が直接車輪を動かすか
ロボットの足をモーターで動かすかの違いだけだな
ロボットがバランスを取ってるわけじゃないしこれはすごくはない
おもちゃとしては良く作ったなとは褒めてあげたい
11. 名無しさん
返信する
車輪で安定云々はたぶんジャイロのことなんだろうけど、この大きさから生まれる力なんて微々たる物。そのうえジャイロ効果が自転車の安定に寄与してないなんて研究結果もどっかで出てたな。
そうなると当然ロボットがバランスをとってるし、それを個人レベルで実現で着てるのだから十分すごいと思うけどね。
12. 名無しさん
返信する
自転車思いっきりこいで飛び降りてみろ
無人のまま真っ直ぐ走って行くぞ(平地)
スピード落ちたら傾いて曲がりやがて倒れるぞ
これってジャイロ効果だろ?
13. 名無しさん
返信する
じゃあ、止まっても足つかずにトアイアルみたいに静止できるはずだろ?
そのへんどーよ?
14. 名無しさん
返信する
15. 名無しさん
返信する
おまわりさん違反ですよ!
16. 名無しさん
返信する
17. sa
返信する
スピード出せば安定するなんて言ってるけど
ちゃんと左右に舵を切れるんだぞ?
低速で不安定になるとハンドルで修正する様は人間のようだよ。
18. 名無しさん
返信する
19. 名無しさん
返信する
20. 名無しさん
返信する
21. 名無しさん
返信する
22. 7743
返信する
たぶん本当の回転式のジャイロじゃないが
村田製作君を始めて見た時も凄いと思ったが、あれは安定にジャイロ効果使ってる
凄くないって言ってる人達はそれよりシンプルなのをどこで見たのだろうか
倒れないのは自動のハンドル操作で、操縦で進行方向を変えられるのもハンドル操作
凄すぎ
23. 名無しさん
返信する
24. 名無しさん
返信する
原発事故で日本のロボットが何の役にも立たないことでがっかりだったよ。
国から莫大な研究費が出ているにもかかわらずね。
今回紹介してもらったロボットは出前やら新聞配達をするぐらいまで進化してほしい。
「タイの侍ロボット」はすごいよ。日本まけたって感じ。
25. 名無しさん
返信する
わからん奴はわからんままでいい。
26. 名無しさん
返信する
実際はキャスター角とオフセットで自立安定性を稼いでるのが大きい。
車体が傾くとそちらへハンドルが曲がり、慣性力で車体を起こす。それの繰り返し。
ジャイロ効果はそもそも車体が傾かないようにするもの。似てるけど根本的に違うのね。
正確にハンドルを持つところ、ペダルに足を乗せるところが凄いと思った。
27. 名無しさん
返信する
だって原発用ロボ作ろうとしたら国が妨害してきたんだものwどうしようもないわw。
28. 名無しさん
返信する
29. layettebrorne
返信する